閉じる
カブシキガイシャアルゴス
株式会社アルゴス
カブシキガイシャアルゴス
株式会社アルゴス
会社概要
| 掲載日 | 2025.10.23 |
|---|---|
| 認定 |
パパママ子育て応援プラス認定企業 ハッピー・パートナー企業(新潟県男女共同参画推進企業)登録制度 |
| 事業内容 | 測量業、建設コンサルタント、補償コンサルタント |
| 事業所所在地 | 〒944-0009 新潟県妙高市東陽町1番1号 |
| 企業ホームページURL | https://www.argos-net.co.jp/ |
| 企業採用ページURL | https://www.argos-net.co.jp/recruit |
| 従業員 | 52人 |
| 業種 |
大分類:L 学術研究・専門・技術サービス業 中分類:技術サービス業(他に分類されないもの) 小分類:土木建築サービス業 |
採用・定着状況
| 新卒者の採用・定着状況(2024年度/2023年度/2022年度) 【定義】 |
男性:2人/1人/0人 女性:0人/1人/2人 男女計:2人/2人/2人 離職者数:0人/0人/0人 |
|---|---|
| 新卒者等以外(35歳未満)の採用・定着状況(2024年度/2023年度/2022年度) 【定義】 |
男性:0人/1人/0人 女性:0人/0人/0人 男女計:0人/1人/0人 離職者数:0人/1人/0人 |
| 平均継続勤務年数【定義】 | 15年 |
| 従業員の平均年齢【定義】 | 46歳 |
人材育成のための制度
| 研修の有無及び内容【定義】 |
有無:有
内容:新入社員研修、業務関連団体主催の研修(測量協会、建設コンサルタント、補償コンサルタント協会 全国建設研修センター等) |
|---|---|
| 自己啓発支援制度の有無及び内容【定義】 |
有無:有
内容:資格取得のための受験料・交通費等の助成、取得後祝金制度あり。新技術などの社内講習会実施。 |
| メンター制度の有無【定義】 | 有 |
| キャリアコンサルティング制度の有無及び内容【定義】 |
有無:有
内容:節節目ごとに、社員のキャリア設計や能力開発を支援するための情報提供・助言・相談を実施します。 |
| 社内検定等の制度の有無及び内容【定義】 |
有無:無
内容: |
雇用管理の状況
| 所定外労働時間の実績【定義】 | ・実績(月平均):5.5時間 |
|---|---|
| 有給休暇の平均取得日数【定義】 |
・実績(日数):17.6日
・取得率:84.3% |
| 育児休業等取得実績【定義】 |
・男性取得実績/配偶者出産数:1人/1人
・女性取得実績/出産数:1人/1人 |
| 育児休業制度の有無【定義】 | 有 |
| 役員に占める女性の割合【定義】 | 16.7% |
| 管理職に占める女性の割合【定義】 | 11.1% |
会社からのメッセージ
| 先輩メッセージ | 調査や設計に関わった道路や構造物が完成し、地域の方々に利用されているのを目にすると、これまでの努力が報われ、やりがいを実感します。暮らしに直結する仕事に携われることは、この職業ならではの魅力だと感じています。現場で戸惑う場面もありますが、先輩方の丁寧なサポートのおかげで、安心して業務に取り組めています。また、必要に応じて時間単位で休みが取れるため、生活とのバランスも取りやすく、安心して働けるのも魅力です。知識や技術を吸収しながらスキルを磨き、会社の一員として成長していけるよう努力しています。これから仲間となる皆さんと、共に地域に貢献できる日を楽しみにしています。 |
|---|---|
| 社長メッセージ | 創立以来、地域と共に歩み、行政と連携しながら道路や河川をはじめとする社会インフラの整備を進めてきました。公共事業は、地域の暮らしを支え、インフラの整備・効率化を通じて経済の発展にもつながるものです。その一端を担うことに、誇りと喜びを感じています。当社では「働き甲斐があり、働きやすい会社」を目指し、時間単位で取得できる有給制度など、柔軟な働き方を整えてきました。若手社員も着実に増え、先輩たちの技術や経験を受け継ぎながら成長しています。今後も新しい技術を積極的に取り入れ、若い皆さんのエネルギーとベテランの知恵を活かし、地域と共に未来を築いていきたいと考えています。 |
| 求める人物像 | 先私達が大切にしているのは、「誠実さ」と「素直な心」です。挨拶や礼儀、社会人としての基本を大切にし、真摯に物事へ向き合う姿勢を持つこと。相手の立場や考えを尊重し、思いやりをもってコミュニケーションができることも重要です。協働の多い職場だからこそ、周囲と円滑に関われる力が求められます。さらに、自ら考え行動し、課題を見つけて改善しようとする前向きな姿勢を持つ方と、共に成長していきたいと考えています。 |
その他の情報
| 福利厚生 | 厚生年金基金、財形貯蓄、退職金制度、401K確定拠出年金制度、 資格取得応援制度、健康診断を年1回実施、人間ドック、インフルエンザワクチン接種補助、社内表彰制度(永年勤続表彰等) |
|---|---|
| インターンシップの可否及び内容 |
可否:可
内容:・業界、会社紹介・調査同行・内業実務(CAD,報告書まとめ等) |
| 出張講話の可否 | 可否:可 |
| 職場見学の可否及び内容 |
可否:可
内容:・業界、会社紹介・実務体験(調査、CAD操作など) |
| 非正規雇用労働者の職場情報 |
|
| 備考 |
|
| 就業場所1 |
就業場所1:新潟県新潟市東区 就業場所2: 就業場所3: 求人区分: 職種: |
| 就業場所2 |
就業場所1: 就業場所2: 就業場所3: 求人区分: 職種: |
| 就業場所3 |
就業場所1: 就業場所2: 就業場所3: 求人区分: 職種: |
| その他の求人 |
就業場所1: 就業場所2: 就業場所3: 職種: |
| 通年採用等の対応【定義】 | 対応 |
| 新規学卒枠での既卒2年以上の者の採用対応【定義】 | 対応 |
| 地域限定正社員採用対応【定義】 | 応相談 |


