閉じる
コニシカガクコウギョウ カブシキガイシャ
小西化学工業 株式会社
コニシカガクコウギョウ カブシキガイシャ
小西化学工業 株式会社
会社概要
| 掲載日 | 2025.8.8 |
|---|---|
| 認定 |
|
| 事業内容 | 化学品製造業 |
| 事業所所在地 | 〒641-0007 和歌山県和歌山市小雑賀3丁目4-77 |
| 企業ホームページURL | https://konishi-chem.co.jp |
| 企業採用ページURL | https://konishi-chem.co.jp/recruit/ |
| 従業員 | 117人 |
| 業種 |
大分類:E 製造業 中分類:化学工業 小分類:有機化学工業製品製造業 |
採用・定着状況
| 新卒者の採用・定着状況(2024年度/2023年度/2022年度) 【定義】 |
男性:2人/4人/3人 女性:1人/1人/0人 男女計:3人/5人/3人 離職者数:0人/0人/0人 |
|---|---|
| 新卒者等以外(35歳未満)の採用・定着状況(2024年度/2023年度/2022年度) 【定義】 |
男性:1人/1人/1人 女性:0人/0人/0人 男女計:1人/1人/1人 離職者数:0人/0人/1人 |
| 平均継続勤務年数【定義】 | 11.6年 |
| 従業員の平均年齢【定義】 | 38.9歳 |
人材育成のための制度
| 研修の有無及び内容【定義】 |
有無:有
内容:新入社員教育、社内技術研修会、安全教育、特許セミナー、化学工学セミナー、工業英語研修会、社外セミナー等積極的な活用 |
|---|---|
| 自己啓発支援制度の有無及び内容【定義】 |
有無:有
内容:資格取得へのサポート(受験費用の会社負担・合格時の祝金支給)、自発的職業能力開発訓練休暇制度 |
| メンター制度の有無【定義】 | 無 |
| キャリアコンサルティング制度の有無及び内容【定義】 |
有無:有
内容:社内にキャリアコンサルタント有資格者が在籍、常時相談やサポートが受けられます。 |
| 社内検定等の制度の有無及び内容【定義】 |
有無:無
内容: |
雇用管理の状況
| 所定外労働時間の実績【定義】 | ・実績(月平均):6時間 |
|---|---|
| 有給休暇の平均取得日数【定義】 |
・実績(日数):14.5日
・取得率:81.2% |
| 育児休業等取得実績【定義】 |
・男性取得実績/配偶者出産数:1人/1人
・女性取得実績/出産数: |
| 育児休業制度の有無【定義】 | 有 |
| 役員に占める女性の割合【定義】 | 40% |
| 管理職に占める女性の割合【定義】 | 18% |
会社からのメッセージ
| 先輩メッセージ | 5年先、10年先にどうなっていたいと思いますか? 小西化学は、社員の「これがしたい」という気持ちを尊重してくれる会社です。大きな目標でなくてもいい、夢でも構わないので何に興味があって、どんなことをやりたいか明確にしてもらえたらと思います。 「小西化学で働いてよかった!」と皆が思える会社にしていこうと社員がプロジェクトを発足しました。仲間を支え合い、自分らしく働ける職場で私たちと一緒にチャレンジしてみませんか。 |
|---|---|
| 社長メッセージ | 「技術を通して世の中の役に立ち、お客様の課題を解決したい」小西化学はその一心で、独自の技術力と組織文化を育んできました。 目まぐるしい変化の潮流に翻弄されながらも、その変化を自らの成長への転機とできたこと。それは変化を乗り越えた先にある夢の実現に駆り立てるものがあったからです。 自己変革や成長に終わりはなく、絶え間ない努力と学習が必要です。楽ではないが、その先には明るい未来がある。イキイキと挑戦する社員の表情を見るたびに、私はうれしくなります。 小西化学で自分自身の可能性を信じ、チャレンジしてみませんか。あなたの存在が私たちにどんな刺激を与えてくれるのか、楽しみでなりません。 |
| 求める人物像 | 当社は今、かつてないスピードと内容で会社が変化しています。いま小西化学に必要なのは、将来新しい小西化学を引っ張ってくれる人材。自らの考えをしっかり主張できる、そして会社と自分の未来に向かってガムシャラになれる人材です。人材育成のためにパフォーマンスの高い若手社員には年齢・勤続年数に関係なく多くのチャンスと責任権限を与えています。私たちよりずっとタフで優秀な若者に小西化学の未来を託したいと思います。 |
その他の情報
| 福利厚生 | 会員制リゾートホテル利用(全国多数)、資格取得祝金制度・コミュニケーション奨励金・婚活奨励金、改善提案制度・表彰制度・親睦行事、社会保険・財形貯蓄・退職金制度、勤労者福祉サービスセンター会費補助 |
|---|---|
| インターンシップの可否及び内容 |
可否:可
内容:実際の装置を操作した職業体験、先輩社員との懇談会、フィードバック |
| 出張講話の可否 | 可否:可 |
| 職場見学の可否及び内容 |
可否:可
内容:業務内容の紹介、工場内見学 |
| 非正規雇用労働者の職場情報 |
|
| 備考 |
|
| 就業場所1 |
就業場所1:和歌山県和歌山市 就業場所2: 就業場所3: 求人区分:高卒 職種:生産設備制御・監視の職業(金属材料製造、金属加工、金属溶接・溶断を除く) |
| 就業場所2 |
就業場所1:福井県坂井市 就業場所2: 就業場所3: 求人区分:高卒 職種:生産設備制御・監視の職業(金属材料製造、金属加工、金属溶接・溶断を除く) |
| 就業場所3 |
就業場所1: 就業場所2: 就業場所3: 求人区分: 職種: |
| その他の求人 |
就業場所1:和歌山県和歌山市 就業場所2:福井県坂井市 就業場所3: 職種:研究者 |
| 通年採用等の対応【定義】 | 対応 |
| 新規学卒枠での既卒2年以上の者の採用対応【定義】 | 対応 |
| 地域限定正社員採用対応【定義】 | 対象外 |

