閉じる
ケセンヌマシンヨウキンコ
気仙沼信用金庫
ケセンヌマシンヨウキンコ
気仙沼信用金庫
会社概要
| 掲載日 | 2025.5.20 |
|---|---|
| 認定 |
|
| 事業内容 | 信用金庫法に基づく金融業務全般 |
| 事業所所在地 | 〒988-0084 宮城県気仙沼市八日町二丁目4番10号 |
| 企業ホームページURL | https://www.shinkin.co.jp/kshinkin/ |
| 企業採用ページURL |
|
| 従業員 | 113人 |
| 業種 |
大分類:J 金融業・保険業 中分類:協同組織金融業 小分類:中小企業等金融業 |
採用・定着状況
| 新卒者の採用・定着状況(2024年度/2023年度/2022年度) 【定義】 |
男性:1人/5人/1人 女性:4人/4人/7人 男女計:5人/9人/8人 離職者数:0人/0人/3人 |
|---|---|
| 新卒者等以外(35歳未満)の採用・定着状況(2024年度/2023年度/2022年度) 【定義】 |
男性:0人/0人/0人 女性:2人/0人/0人 男女計:2人/0人/0人 離職者数:1人/0人/0人 |
| 平均継続勤務年数【定義】 | 15.9年 |
| 従業員の平均年齢【定義】 | 38.2歳 |
人材育成のための制度
| 研修の有無及び内容【定義】 |
有無:有
内容:関連外部団体である東北地区信用金庫・宮城県信用金庫協会・全国信用金庫協会・信金中央金庫等主催の階層別研修、実務研修に派遣する外部研修と当金庫の庫内研修である階層別研修、職能別研修。 |
|---|---|
| 自己啓発支援制度の有無及び内容【定義】 |
有無:有
内容:公的資格取得者への資格手当の支給。通信講座の修了者への受講料の半額負担。検定料の全額負担。 |
| メンター制度の有無【定義】 | 有 |
| キャリアコンサルティング制度の有無及び内容【定義】 |
有無:有
内容:職能資格制度においてヒアリング等にてキャリアパスの方向性の確認、相談を実施。 |
| 社内検定等の制度の有無及び内容【定義】 |
有無:有
内容:階層別の通信講座の修了認定試験。全信協基礎実務試験。全信協上級実務試験。 |
雇用管理の状況
| 所定外労働時間の実績【定義】 | ・実績(月平均):8.7時間 |
|---|---|
| 有給休暇の平均取得日数【定義】 |
・実績(日数):14.7日
・取得率:73.7% |
| 育児休業等取得実績【定義】 |
・男性取得実績/配偶者出産数:0人/0人
・女性取得実績/出産数:1人/1人 |
| 育児休業制度の有無【定義】 | 有 |
| 役員に占める女性の割合【定義】 | 16.6% |
| 管理職に占める女性の割合【定義】 | 28.5% |
会社からのメッセージ
| 先輩メッセージ | 現在営業店でテラー担当として、お客様と接する際はお客様に親しみを感じていただけるよう合わせた丁寧な応対を心がけています。お客様から「ありがとう」「仕事が早いね」という言葉をいただくことが仕事のやりがいにつながっています。 |
|---|---|
| 社長メッセージ | 当金庫では「地元とともに伸びる」をキャッチフレーズに、役職員一丸となって当地域の発展のために取り組んでおり、明るい職場作り、若者が離職しないで楽しく働き続けられるような職場作りを目指しております。 |
| 求める人物像 | ・何事にも前向きに、積極的にチャレンジできる人 ・目標達成に向けて努力することができる人 ・「地域に貢献したい」という意志のある人 |
その他の情報
| 福利厚生 | ・慶弔見舞金制度 ・団体定期保険の加入 ・人間ドック受診の補助金等 |
|---|---|
| インターンシップの可否及び内容 |
可否:否
内容: |
| 出張講話の可否 | 可否:否 |
| 職場見学の可否及び内容 |
可否:可
内容:気仙沼高等学校・東陵高等学校・気仙沼向洋高校への職場見学 |
| 非正規雇用労働者の職場情報 | パート職員男性2名、女性8名 再雇用職員男性1名、女性1名 |
| 備考 |
|
| 就業場所1 |
就業場所1: 就業場所2: 就業場所3: 求人区分:大卒 職種: |
| 就業場所2 |
就業場所1: 就業場所2: 就業場所3: 求人区分:一般 職種: |
| 就業場所3 |
就業場所1: 就業場所2: 就業場所3: 求人区分:一般 職種: |
| その他の求人 |
就業場所1: 就業場所2: 就業場所3: 職種: |
| 通年採用等の対応【定義】 | 対応 |
| 新規学卒枠での既卒2年以上の者の採用対応【定義】 | 対応 |
| 地域限定正社員採用対応【定義】 | 対応 |

