閉じる
					
						カブシキガイシャワイジーテック
						株式会社ワイジーテック
					
				
				
				カブシキガイシャワイジーテック
						株式会社ワイジーテック
					 
					
					
						 
					
					
						 
					
				会社概要
| 掲載日 | 2025.4.7 | 
|---|---|
| 認定 |  ユースエール認定企業 | 
| 事業内容 | 創業130年余り、歯車にこだわり、日本中に歯車に関連する製品を届けています。主要製品は減速機で、主に建設機械に使われています。設計~製造まで自社で行える強みを活かし、OEM製品の製造に取組んでいます。 | 
| 事業所所在地 | 〒761-8053 香川県高松市西ハゼ町354-4 | 
| 企業ホームページURL | https://ygtec.co.jp/ | 
| 企業採用ページURL | https://ygtec.co.jp/recruit-2/ | 
| 従業員 | 79人 | 
| 業種 | 大分類:E 製造業 中分類:はん用機械器具製造業 小分類:一般産業用機械・装置製造業 | 
採用・定着状況
| 新卒者の採用・定着状況(2024年度/2023年度/2022年度) 【定義】 | 男性:1人/1人/1人 女性:0人/0人/0人 男女計:1人/1人/1人 離職者数:0人/1人/0人 | 
|---|---|
| 新卒者等以外(35歳未満)の採用・定着状況(2024年度/2023年度/2022年度) 【定義】 | 男性:1人/1人/1人 女性:0人/0人/0人 男女計:1人/1人/1人 離職者数:0人/0人/0人 | 
| 平均継続勤務年数【定義】 | 18.5年 | 
| 従業員の平均年齢【定義】 | 45.7歳 | 
人材育成のための制度
| 研修の有無及び内容【定義】 | 有無:有 内容:新入社員研修として、就業規則、安全衛生教育、機械・測定・画面等の研修を3日間程度で実施。その後は、各部署でOJTを基盤とした実地研修。 | 
|---|---|
| 自己啓発支援制度の有無及び内容【定義】 | 有無:有 内容:業務に必要な資格は外部講座の受講など、積極的に支援。自己啓発のWEBセミナーの受講支援あり。 | 
| メンター制度の有無【定義】 | 無 | 
| キャリアコンサルティング制度の有無及び内容【定義】 | 有無:無 内容: | 
| 社内検定等の制度の有無及び内容【定義】 | 有無:無 内容: | 
雇用管理の状況
| 所定外労働時間の実績【定義】 | ・実績(月平均):7.3時間 | 
|---|---|
| 有給休暇の平均取得日数【定義】 | ・実績(日数):12.2日 ・取得率: | 
| 育児休業等取得実績【定義】 | ・男性取得実績/配偶者出産数:0人/1人 ・女性取得実績/出産数:0人/0人 | 
| 育児休業制度の有無【定義】 | 有 | 
| 役員に占める女性の割合【定義】 | 20% | 
| 管理職に占める女性の割合【定義】 | 0% | 
会社からのメッセージ
| 先輩メッセージ | モノ作りが好きな人なら、理系とか文系とかはあまり関係ありません。「何でも自分たちで作ってやろう」という気質の会社なので、向上心を持って仕事に取り組める方なら、楽しく働けると思います。また、コミュニケーションが取りやすく質問しやすい職場環境に加え、先輩や上司のサポートもあり、初めてのことでも安心してチャレンジできます。 | 
|---|---|
| 社長メッセージ | 当社の製品を使ってくれる会社には、単なる『部品』ではなく『安心』を届けていると考えています。他社に負けない性能を追求する一方で、基本に忠実であるのが私たちの姿勢です。何事もなく使えることが当たり前。「ワイジーテックなら安心」と言ってもらえるように、一つひとつの仕事を丁寧に行っています。また、当社は、社員全員が正社員。まずは社員に幸せになってもらい、安心して仕事に向きあって欲しいと考えています。 | 
| 求める人物像 | ★自ら進んで考え、物事に取り組める人★高いプロ意識を持ち、能力向上に努められる人★チームワークを大切にし、積極的に他者と関われる人★モノ作りの企業なので『モノ作りが好き。モノ作りに関わっていきたい。』という思いがあることも重要な要素と考えています。 | 
その他の情報
| 福利厚生 | 家族手当、昼食補助、各種社会保険、退職金制度、財形貯蓄制度、三大疾病保障保険、資格取得支援、マイカー通勤可(駐車場あり)、工場内冷暖房完備、社員クラブ活動(野球・サッカー) | 
|---|---|
| インターンシップの可否及び内容 | 可否:可 内容:月~金の5日間。工場見学、工作機械による加工体験、組立体験、CADを使った図面作成など。 | 
| 出張講話の可否 | 可否:可 | 
| 職場見学の可否及び内容 | 可否:可 内容:1day仕事体験。各回2名まで。工場見学、工作機械による加工体験、先輩社員との座談会など。 | 
| 非正規雇用労働者の職場情報 |  | 
| 備考 | ★「マイナビ」「リクナビ」よりエントリーできます。★1day仕事体験・工場見学も受付中! ★会社紹介動画 https://www.youtube.com/watch?v=ADcQ_BBbeKU ★インスタグラムにて社内活動や社員の日常を随時更新中! | 
| 就業場所1 | 就業場所1:香川県高松市 就業場所2: 就業場所3: 求人区分:大卒 職種: | 
| 就業場所2 | 就業場所1:香川県高松市 就業場所2: 就業場所3: 求人区分:大卒 職種: | 
| 就業場所3 | 就業場所1: 就業場所2: 就業場所3: 求人区分: 職種: | 
| その他の求人 | 就業場所1:香川県高松市 就業場所2: 就業場所3: 職種:開発技術者 | 
| 通年採用等の対応【定義】 | 対応 | 
| 新規学卒枠での既卒2年以上の者の採用対応【定義】 | 対応 | 
| 地域限定正社員採用対応【定義】 | 対応 | 



 ページトップへ戻る
ページトップへ戻る