閉じる
					
						カブシキガイシャマイスター
						株式会社マイスター
					
				
				
				カブシキガイシャマイスター
						株式会社マイスター
					 
					
					
						会社概要
| 掲載日 | 2025.2.13 | 
|---|---|
| 認定 |  ユースエール認定企業 | 
| 事業内容 | ・精密部品の受託加工 ・切削工具の設計製作、再研磨 ・治具装置の設計開発 | 
| 事業所所在地 | 〒991-0061 山形県寒河江市中央工業団地156番地1 | 
| 企業ホームページURL | http://ymeister.co.jp/ | 
| 企業採用ページURL |  | 
| 従業員 | 76人 | 
| 業種 | 大分類:E 製造業 中分類:生産用機械器具製造業 小分類:その他の生産用機械・同部分品製造業 | 
採用・定着状況
| 新卒者の採用・定着状況(2023年度/2022年度/2021年度) 【定義】 | 男性:1人/4人/1人 女性:1人/0人/0人 男女計:2人/4人/1人 離職者数:0人/0人/0人 | 
|---|---|
| 新卒者等以外(35歳未満)の採用・定着状況(2023年度/2022年度/2021年度) 【定義】 | 男性:1人/1人/1人 女性:0人/0人/2人 男女計:1人/1人/3人 離職者数:0人/1人/0人 | 
| 平均継続勤務年数【定義】 | 8.9年 | 
| 従業員の平均年齢【定義】 | 41.1歳 | 
人材育成のための制度
| 研修の有無及び内容【定義】 | 有無:有 内容:階層別研修(新人、若手、中堅、チームマネジャー、管理者)、技能検定受験・取得計画と指導、健康や環境保全に関する教育があります。その他、マイスターカレッジという社員や顧問、外部の技術コンサルタントや専門家を講師にして研修を行っています。 | 
|---|---|
| 自己啓発支援制度の有無及び内容【定義】 | 有無:有 内容:自分で選べる研修受講システムがあり、本人の希望で受けたいセミナーの参加費等を会社で負担しています。 | 
| メンター制度の有無【定義】 | 有 | 
| キャリアコンサルティング制度の有無及び内容【定義】 | 有無:有 内容:全社員がキャリアコンサルタントと面談し、自分の働き方や今後のキャリアについて相談できます。 | 
| 社内検定等の制度の有無及び内容【定義】 | 有無:有 内容:独自の職能等級制度を取入れており、社内規程理解度チェック等の内部検定も昇格要件にしています。 | 
雇用管理の状況
| 所定外労働時間の実績【定義】 | ・実績(月平均):18.8時間 | 
|---|---|
| 有給休暇の平均取得日数【定義】 | ・実績(日数):14.1日 ・取得率:86.2% | 
| 育児休業等取得実績【定義】 | ・男性取得実績/配偶者出産数:1人/1人 ・女性取得実績/出産数:0人/0人 | 
| 育児休業制度の有無【定義】 | 有 | 
| 役員に占める女性の割合【定義】 | 0% | 
| 管理職に占める女性の割合【定義】 | 25% | 
会社からのメッセージ
| 先輩メッセージ | 私は工具研削盤を用いた切削工具の加工を行い、併せて自動で切削工具を加工するために必要なプログラムの作成も行っています。一品物では加工技術を磨き、量産物ではいかに効率よくプログラムを作成できるかを考えて仕事をしており、お客様から渡される指示書や図面を基に加工し、それが思い通りの形になった時にやりがいを感じます。新入社員が不安なく働けるように手助けするブラザーシスター制度や研修など社内制度が充実していてとても働きやすいと感じています。ものづくりに興味がある方、私たちと一緒に働いてみませんか。 | 
|---|---|
| 社長メッセージ | マイスターはものづくり企業の為に切削工具や精密部品、冶具・装置をオーダーメイ ドで製造する「道具屋」です。当社の使命は、お客様と共に課題に向き合い、様々な 知識や技術から提案し、道具として形にする事によって、お客様自身が更に付加価値 の高いものづくりが出来るようになって頂くことです。自動車・航空機・半導体・医 療など様々な業界の、大手メーカーから中小企業まで、年間300社を超えるお客様の 為の特殊な道具を作っています。「ものづくりの未来を創る道具作り」をする私達の 仲間に加わっていただけることを楽しみにしています。 | 
| 求める人物像 | 当社は、新しい事に取り組むことが多いです。新しい事や課題に対して真剣に面 白がれる人は、主体的に行動したり、意見や役割の違いを尊重したり、新しいアイ ディアや価値を生み出したりできます。何事も面白がって行動できる人と仕事が出来 れば最高ですね。 | 
その他の情報
| 福利厚生 | 各種社会保険完備/退職金制度/財形貯蓄制度/社内持株制度 老後の資産形成のための職場iDeCoの導入 毎週水曜日はノー残業デー 健康づくり奨励金制度(ジム利用料等の補助) | 
|---|---|
| インターンシップの可否及び内容 | 可否:可 内容:Web面談(会社説明ヒアリング) 実習(工場見学、現場実習、先輩社員との座談会、振り返り、まとめ) | 
| 出張講話の可否 | 可否:可 | 
| 職場見学の可否及び内容 | 可否:可 内容:1. 会社説明 2. 工場見学 3. 担当社員について職場体験 4. 振り返り、まとめ | 
| 非正規雇用労働者の職場情報 | 正社員登用制度あり | 
| 備考 | 『DX認定制度』 TOHOKUDX大賞業務プロセス部門優秀賞受賞、県内製造業初の認定、社内RPA導入 『健康経営優良法人』 健康経営優良法人2023認定。社員の健康管理を経営的な視点で考え、戦略的に取り組んでいる。 | 
| 就業場所1 | 就業場所1:山形県寒河江市 就業場所2: 就業場所3: 求人区分:高卒 職種:開発技術者 | 
| 就業場所2 | 就業場所1:山形県寒河江市 就業場所2: 就業場所3: 求人区分:大卒 職種:開発技術者 | 
| 就業場所3 | 就業場所1:山形県寒河江市 就業場所2: 就業場所3: 求人区分:大卒 職種:開発技術者 | 
| その他の求人 | 就業場所1: 就業場所2: 就業場所3: 職種: | 
| 通年採用等の対応【定義】 | 対応 | 
| 新規学卒枠での既卒2年以上の者の採用対応【定義】 | 対応 | 
| 地域限定正社員採用対応【定義】 | 対象外 | 



 ページトップへ戻る
ページトップへ戻る