閉じる
カブシキガイシャトサヤグミ
株式会社土佐谷組
カブシキガイシャトサヤグミ
株式会社土佐谷組
会社概要
| 掲載日 | 2025.5.27 |
|---|---|
| 認定 |
|
| 事業内容 | 主に静岡県、沼津市からの受注工事を施工しています。また、船舶・台船を使用した港湾漁港工事や海上作業も行います。 |
| 事業所所在地 | 〒410-0103 静岡県沼津市江浦15-5 |
| 企業ホームページURL |
|
| 企業採用ページURL | http://www.numazukenkyo.jp/ |
| 従業員 | 13人 |
| 業種 |
大分類:D 建設業 中分類:総合工事業 小分類:土木工事業(舗装工事業を除く) |
採用・定着状況
| 新卒者の採用・定着状況(2024年度/2023年度/2022年度) 【定義】 |
男性:0人/0人/0人 女性:0人/0人/0人 男女計:0人/0人/0人 離職者数:0人/0人/0人 |
|---|---|
| 新卒者等以外(35歳未満)の採用・定着状況(2024年度/2023年度/2022年度) 【定義】 |
男性:0人/0人/0人 女性:0人/0人/0人 男女計:0人/0人/0人 離職者数:0人/0人/0人 |
| 平均継続勤務年数【定義】 | 20.7年 |
| 従業員の平均年齢【定義】 | 48.7歳 |
人材育成のための制度
| 研修の有無及び内容【定義】 |
有無:有
内容:新卒者は、3日間の社会人研修有。(専門企業へ委託) |
|---|---|
| 自己啓発支援制度の有無及び内容【定義】 |
有無:有
内容:業務に必要な資格取得を支援します。初回のみ会社全額負担。 |
| メンター制度の有無【定義】 | 有 |
| キャリアコンサルティング制度の有無及び内容【定義】 |
有無:無
内容: |
| 社内検定等の制度の有無及び内容【定義】 |
有無:無
内容: |
雇用管理の状況
| 所定外労働時間の実績【定義】 | ・実績(月平均):4.1時間 |
|---|---|
| 有給休暇の平均取得日数【定義】 |
・実績(日数):11.2日
・取得率: |
| 育児休業等取得実績【定義】 |
・男性取得実績/配偶者出産数:0人/0人
・女性取得実績/出産数:0人/0人 |
| 育児休業制度の有無【定義】 | 有 |
| 役員に占める女性の割合【定義】 | 0% |
| 管理職に占める女性の割合【定義】 | 7.6% |
会社からのメッセージ
| 先輩メッセージ | 最初は見習いとして我々の元で現場のことを知ってもらいます。そこから、将来的には現場監督を目指して頑張ってほしい。建設業の現場監督は様々な難題に挑戦し、計画を成功に導く仕事です。苦労も多いですが、だからこそ完成した時の誇りと達成感はなにものにも代えがたいです。地域により良いものを提供し、新しい課題を生み出すことで、常にやりがいを感じる事ができます。 |
|---|---|
| 社長メッセージ | 当社は1939年創業、地域に根差した会社です。海沿いに位置し、港湾漁港工事を主としていますが、一般土木工事も多数の施工実績があります。長年キツイ、苦しいと言われてきた土木業界ですが、近年は国を挙げての労働条件改革により、休日の確保や賃上げが必須となり、又、AIや起重機の発展により、便利で安全な施工が可能となりました。もちろん、現場に立つ以上、安全確認は決して怠ってはなりませんが、これからの土木業界は、益々若者が働きやすい環境になっていくでしょう。 |
| 求める人物像 | そんなに明るく元気でなくてもいい。誠実で、向上心があり、よく働く人を求めます。 |
その他の情報
| 福利厚生 | 社会保険制度、資格取得支援、各種祝金等あり |
|---|---|
| インターンシップの可否及び内容 |
可否:可
内容:現場の工程説明、社内現場の見学と体験、測量実習。 |
| 出張講話の可否 | 可否:否 |
| 職場見学の可否及び内容 |
可否:可
内容:社内説明、現場見学 |
| 非正規雇用労働者の職場情報 | 該当なし |
| 備考 | 制服(作業着)、ヘルメット定期的に貸与 |
| 就業場所1 |
就業場所1: 就業場所2: 就業場所3: 求人区分: 職種: |
| 就業場所2 |
就業場所1: 就業場所2: 就業場所3: 求人区分: 職種: |
| 就業場所3 |
就業場所1: 就業場所2: 就業場所3: 求人区分: 職種: |
| その他の求人 |
就業場所1: 就業場所2: 就業場所3: 職種: |
| 通年採用等の対応【定義】 | 対応 |
| 新規学卒枠での既卒2年以上の者の採用対応【定義】 | 対応 |
| 地域限定正社員採用対応【定義】 | 対応 |

