閉じる
シマネチュウオウシンヨウキンコ
島根中央信用金庫
シマネチュウオウシンヨウキンコ
島根中央信用金庫
会社概要
| 掲載日 | 2025.7.24 |
|---|---|
| 認定 |
しまねいきいき雇用賞 しまね女性の活躍応援企業表彰 しまね子育て応援企業「こっころカンパニー」 |
| 事業内容 | 「中央しんきん」は、本店を島根県出雲市に置き、松江市・大田市・江津市・邑智郡を拠点とする金融機関です。預金・融資・為替業務を基本とした金融サービス提供しています。 |
| 事業所所在地 | 〒693-0001 島根県出雲市今市町252-1 |
| 企業ホームページURL | https://www.shimanechuuou.co.jp/ |
| 企業採用ページURL | https://www.shimanechuuou.co.jp/recruit/index.html |
| 従業員 | 283人 |
| 業種 |
大分類:J 金融業・保険業 中分類:協同組織金融業 小分類:中小企業等金融業 |
採用・定着状況
| 新卒者の採用・定着状況(2024年度/2023年度/2022年度) 【定義】 |
男性:5人/12人/6人 女性:6人/8人/3人 男女計:11人/20人/9人 離職者数:0人/0人/4人 |
|---|---|
| 新卒者等以外(35歳未満)の採用・定着状況(2024年度/2023年度/2022年度) 【定義】 |
男性:0人/0人/0人 女性:0人/1人/0人 男女計:0人/1人/0人 離職者数:0人/0人/0人 |
| 平均継続勤務年数【定義】 | 18.7年 |
| 従業員の平均年齢【定義】 | 40.2歳 |
人材育成のための制度
| 研修の有無及び内容【定義】 |
有無:有
内容:新入職員研修 新入職員フォローアップ研修 フィールド実践研修 チームワーク研修 セーフティードライバー研修 人財育成研修(Z世代を受け入れ育てる) 子育て支援セミナー |
|---|---|
| 自己啓発支援制度の有無及び内容【定義】 |
有無:有
内容:「公的資格・検定取得奨励金規程」に基づき、各種国家資格や民間検定試験・通信講座の受(講)費用を補助。 |
| メンター制度の有無【定義】 | 有 |
| キャリアコンサルティング制度の有無及び内容【定義】 |
有無:有
内容:「自己申告書」の提出および人事課の個人面談を1年1回実施し、職務希望等のヒアリングを実施。 |
| 社内検定等の制度の有無及び内容【定義】 |
有無:有
内容:階層ごとに合格・修了は必須となる検定試験・通信講座を定め、一部を昇格要件としている。 |
雇用管理の状況
| 所定外労働時間の実績【定義】 | ・実績(月平均):6時間 |
|---|---|
| 有給休暇の平均取得日数【定義】 |
・実績(日数):13.1日
・取得率:71.8% |
| 育児休業等取得実績【定義】 |
・男性取得実績/配偶者出産数:2人/3人
・女性取得実績/出産数:4人/4人 |
| 育児休業制度の有無【定義】 | 有 |
| 役員に占める女性の割合【定義】 | 0% |
| 管理職に占める女性の割合【定義】 | 13% |
会社からのメッセージ
| 先輩メッセージ | 金融機関の仕事は専門的な知識が必要なイメージを持たれる方も多いかもしれません。「中央しんきん」では、研修や通信教育を通じて入庫後に知識を身に付けることができるので、安心して入庫いただけます。また、所定外労働時間が短く、休日の日数も多く、家庭と仕事が両立しやすい環境が整っています。また、転居をともなう転勤がなく、地元で長く働けるのも大きな魅力です。自分の成長が地元の発展に繋がる「中央しんきん」で一緒に働きましょう!! |
|---|---|
| 社長メッセージ | 「中央しんきん」は、地元とともに成長し続ける金融機関、真っ先に使ってもらえる地域一番店を目指し、役職員一同、日々業務に取り組んでいます。地域のお客様目線で、お客さんのニーズを捉え「お客様第一主義の経営」に徹することで預金残高、貸出金残高は期末残高として過去最高になりました。地域にある信用金庫は、地域の人々や企業に寄り添い最後まで支援することが役割です。皆さんの若い力を地域のために発揮してみませんか!皆様のご応募お待ちしております。 |
| 求める人物像 | 様々なことに興味を持ち挑戦する方 失敗を恐れず最後までやり遂げる方 人と話すことが好きな方 |
その他の情報
| 福利厚生 | 各種社会保険 職員融資制度 退職金制度 クラブ活動など |
|---|---|
| インターンシップの可否及び内容 |
可否:可
内容:業界研究 グループワーク 営業店見学 営業同行 先輩職員との座談会など |
| 出張講話の可否 | 可否:可 |
| 職場見学の可否及び内容 |
可否:可
内容:業界研究 グループワーク 営業店見学 営業同行 先輩職員との座談会など |
| 非正規雇用労働者の職場情報 |
|
| 備考 |
|
| 就業場所1 |
就業場所1:島根県出雲市 就業場所2:島根県松江市 就業場所3:島根県大田市 求人区分:高卒 職種:経営・金融・保険の専門的職業 |
| 就業場所2 |
就業場所1:島根県出雲市 就業場所2:島根県松江市 就業場所3:島根県大田市 求人区分:大卒 職種:経営・金融・保険の専門的職業 |
| 就業場所3 |
就業場所1: 就業場所2: 就業場所3: 求人区分: 職種: |
| その他の求人 |
就業場所1: 就業場所2: 就業場所3: 職種: |
| 通年採用等の対応【定義】 | 対応 |
| 新規学卒枠での既卒2年以上の者の採用対応【定義】 | 対応 |
| 地域限定正社員採用対応【定義】 | 対象外 |

