閉じる
カブシキガイシャリュウズシステム
株式会社リュウズシステム
カブシキガイシャリュウズシステム
株式会社リュウズシステム



会社概要
掲載日 | 2025.6.5 |
---|---|
認定 |
![]() |
事業内容 |
|
事業所所在地 | 〒902-0061 沖縄県那覇市古島1-26-1 サンサンビル3F |
企業ホームページURL | http://ryussystem.co.jp/ |
企業採用ページURL | https://ryussystem.co.jp/#___page-recruit |
従業員 | 39人 |
業種 |
大分類:G 情報通信業 中分類:情報サービス業 小分類:ソフトウェア業 |
採用・定着状況
新卒者の採用・定着状況(2023年度/2022年度/2021年度) 【定義】 |
男性:0人/0人/0人 女性:0人/0人/0人 男女計:0人/0人/0人 離職者数:0人/0人/0人 |
---|---|
新卒者等以外(35歳未満)の採用・定着状況(2023年度/2022年度/2021年度) 【定義】 |
男性:0人/3人/1人 女性:0人/0人/0人 男女計:0人/3人/1人 離職者数:1人/0人/2人 |
平均継続勤務年数【定義】 | 9.4年 |
従業員の平均年齢【定義】 | 39歳 |
人材育成のための制度
研修の有無及び内容【定義】 |
有無:有
内容:入社して3~6ケ月のスクーリング、マンツーマンOJT、eラーニング 等 |
---|---|
自己啓発支援制度の有無及び内容【定義】 |
有無:有
内容:ITパスポート/情報処理技術者/マイクロソフト認定/他個人がスキルアップする資格や講習費を支援。 |
メンター制度の有無【定義】 | 有 |
キャリアコンサルティング制度の有無及び内容【定義】 |
有無:有
内容:年に1度、総務担当者と業務に関する面談を実施している。 |
社内検定等の制度の有無及び内容【定義】 |
有無:無
内容:無し |
雇用管理の状況
所定外労働時間の実績【定義】 | ・実績(月平均):4.5時間 |
---|---|
有給休暇の平均取得日数【定義】 |
・実績(日数):13.4日
・取得率:78.4% |
育児休業等取得実績【定義】 |
・男性取得実績/配偶者出産数:0人/0人
・女性取得実績/出産数:0人/0人 |
育児休業制度の有無【定義】 | 有 |
役員に占める女性の割合【定義】 | 0% |
管理職に占める女性の割合【定義】 | 0% |
会社からのメッセージ
先輩メッセージ | 勤続年数が私の自慢です。入社1年目で産まれた長男が今年成人式を迎えました。 研修制度が充実していて、先輩のサポートからのお仕事なので、気づくと多くの業務を身に付けることができました。 お仕事が楽しいなと思うときは、自分のアイデアを取入れてもらい、お客様の要望を形にできた時です。その時の焼肉は最高です。 その時は、社内の福利厚生アプリで割引が使えるのでラッキーです。 自分も何か出来んじゃないかなって、チャレンジ心をお持ちの方にはお勧めの会社です。 年に1度の昇給の評価面談で、社長は、実績のアピールや情熱に弱いので、自分の思いをしっかり伝えるのが面談のコツです。 |
---|---|
社長メッセージ | 私は、チームワークと一人一人のスキルの集結が、お客様に良いサービスを提供できる源だと考えています。 我が社で働いてくれるスタッフとそのご家族、パートナーの皆さんが笑顔で楽しく健康であり続けるように、昇給や昇格の機会を設け、資格取得の支援とご家庭とお仕事の両立、女性の活躍を支援し、多くの若者を採用できるよう、今後も社内の環境整備に取り組み続けています。 インターネットが好きで、5年後、10年後のリーダーとなるあなたをお待ちしています。 |
求める人物像 | これといった資格やスキル、高いコミュニケーション力は求めませんが 〇きちんと目を見て挨拶ができる人 〇Web開発に魅力を感じている人 〇物作りが好きで、プログラミングが好きな人 〇地道な作業に楽しみを感じられる人 〇仲間と意見交換をするのが好きな人 〇新しい技術や言語を吸収する自己研鑽(けんさん)が好きな人 〇お客様のことを思ってお仕事ができる人 〇同僚のお手伝いに喜びを感じる人 |
その他の情報
福利厚生 | 入社研修スクール、新入社員研修、eラーニング、社内勉強会、飲食店やガソリン・レジャー施設等で使える福利厚生アプリ、ハラスメントカウンセラーの設置、忘新年会、隔月の親睦会あり(自由参加)他 |
---|---|
インターンシップの可否及び内容 |
可否:可
内容:インターンシップ時業務のサポート等、応相談 |
出張講話の可否 | 可否:可 |
職場見学の可否及び内容 |
可否:可
内容:会社概要の案内、業務説明、職場見学等 |
非正規雇用労働者の職場情報 | 入社半年~1年経過後、希望する方は、正社員登用申請することができる。 |
備考 |
|
就業場所1 |
就業場所1: 就業場所2: 就業場所3: 求人区分: 職種: |
就業場所2 |
就業場所1: 就業場所2: 就業場所3: 求人区分: 職種: |
就業場所3 |
就業場所1: 就業場所2: 就業場所3: 求人区分: 職種: |
その他の求人 |
就業場所1: 就業場所2: 就業場所3: 職種: |
通年採用等の対応【定義】 | 対応 |
新規学卒枠での既卒2年以上の者の採用対応【定義】 | 対応 |
地域限定正社員採用対応【定義】 | 応相談 |