閉じる
アサヒツウシン(カ)
アサヒ通信(株)
アサヒツウシン(カ)
アサヒ通信(株)


会社概要
掲載日 | 2025.2.6 |
---|---|
認定 |
![]() 福島県次世代育成支援企業認証制度 |
事業内容 | 車載・民生・蓄電・産業機器・医療用等ワイヤーハーネスの設計・開発・製造。 |
事業所所在地 | 〒960-8031 福島県福島市栄町12番21号(本社) |
企業ホームページURL | https://asahitsushin.com |
企業採用ページURL |
|
従業員 | 180人 |
業種 |
大分類:E 製造業 中分類:電気機械器具製造業 小分類:その他の電気機械器具製造業 |
採用・定着状況
新卒者の採用・定着状況(2023年度/2022年度/2021年度) 【定義】 |
男性:5人/4人/4人 女性:2人/2人/2人 男女計:7人/6人/6人 離職者数:0人/0人/0人 |
---|---|
新卒者等以外(35歳未満)の採用・定着状況(2023年度/2022年度/2021年度) 【定義】 |
男性:1人/ 人/ 人 女性:1人/ 人/ 人 男女計:2人/ 人/ 人 離職者数:0人/ 人/ 人 |
平均継続勤務年数【定義】 | 18.2年 |
従業員の平均年齢【定義】 | 43歳 |
人材育成のための制度
研修の有無及び内容【定義】 |
有無:有
内容:新入社員研修、入社後2・3年目研修をはじめ、階層別研修を行っている。 |
---|---|
自己啓発支援制度の有無及び内容【定義】 |
有無:無
内容: |
メンター制度の有無【定義】 | 有 |
キャリアコンサルティング制度の有無及び内容【定義】 |
有無:有
内容:年に2回、上長との面談により、目標確認・進捗確認、自身のキャリアに関する相談を行っている。 |
社内検定等の制度の有無及び内容【定義】 |
有無:有
内容:製品検査員認定制度 |
雇用管理の状況
所定外労働時間の実績【定義】 | ・実績(月平均):13.7時間 |
---|---|
有給休暇の平均取得日数【定義】 |
・実績(日数):16.3日
・取得率: |
育児休業等取得実績【定義】 |
・男性取得実績/配偶者出産数:1人/1人
・女性取得実績/出産数:4人/4人 |
育児休業制度の有無【定義】 | 有 |
役員に占める女性の割合【定義】 | 0.2% |
管理職に占める女性の割合【定義】 | 0.1% |
会社からのメッセージ
先輩メッセージ | 若い社員も多く、親しみやすい環境です。仕事もやりがいを感じることが多く、たくさんの人とともに話し合いながらやっています。新入社員歓迎会や運動会など、社内イベントもあり、社員同士コミュニケーションをとりやすい職場です。休みの日もバーベキューをしたり、イベントに参加したりしています。みなさんもその一員になりませんか? |
---|---|
社長メッセージ | 当社は創業以来55年以上、電線加工に従事し、最先端の技術に携わってきました。ドライブレコーダーなどの車載用はもちろん、家電用・蓄電用・産業機器用・医療用など、取引先は幅広い業界となっています。部品と部品、人と人、過去・現在と未来、福島と世界を「つなぐ」アサヒ通信で活躍してみませんか。 |
求める人物像 | コミュニケーションができる方を期待します。そのために当社は話しやすい環境を作っています。わからないところも気軽に話して不安をなくしましょう! |
その他の情報
福利厚生 |
|
---|---|
インターンシップの可否及び内容 |
可否:可
内容: |
出張講話の可否 | 可否:否 |
職場見学の可否及び内容 |
可否:可
内容: |
非正規雇用労働者の職場情報 | パート社員3名、派遣社員約30名在籍 |
備考 | 〒960-1406 伊達郡川俣町大字鶴沢字中山1番(川俣工場) |
就業場所1 |
就業場所1:福島県伊達郡川俣町 就業場所2: 就業場所3: 求人区分:高卒 職種:製品製造・加工処理の職業(金属材料製造、金属加工、金属溶接・溶断を除く) |
就業場所2 |
就業場所1:福島県伊達郡川俣町 就業場所2: 就業場所3: 求人区分:大卒 職種:開発技術者 |
就業場所3 |
就業場所1: 就業場所2: 就業場所3: 求人区分: 職種: |
その他の求人 |
就業場所1: 就業場所2: 就業場所3: 職種: |
通年採用等の対応【定義】 | 対応 |
新規学卒枠での既卒2年以上の者の採用対応【定義】 | 対応 |
地域限定正社員採用対応【定義】 | 対応 |