閉じる
ニタグンシンリンクミアイ
仁多郡森林組合
ニタグンシンリンクミアイ
仁多郡森林組合
会社概要
| 掲載日 | 2024.4.5 |
|---|---|
| 認定 |
|
| 事業内容 | 森林の施業、木材及び森林の産物の販売・加工・運搬、森林経営の指導等 |
| 事業所所在地 | 〒699-1511 島根県仁多郡奥出雲町三成444番地2 |
| 企業ホームページURL | http://www.okuizumo.ne.jp/~nita-shin/toppu/ |
| 企業採用ページURL |
|
| 従業員 | 49人 |
| 業種 |
大分類:A 農業・林業 中分類:林業 小分類:育林業 |
採用・定着状況
| 新卒者の採用・定着状況(2022年度/2021年度/2020年度) 【定義】 |
男性:0人/0人/0人 女性:0人/0人/0人 男女計:0人/0人/0人 離職者数:0人/0人/0人 |
|---|---|
| 新卒者等以外(35歳未満)の採用・定着状況(2022年度/2021年度/2020年度) 【定義】 |
男性:0人/4人/2人 女性:0人/0人/0人 男女計:0人/4人/2人 離職者数:0人/0人/0人 |
| 平均継続勤務年数【定義】 | 14.3年 |
| 従業員の平均年齢【定義】 | 45.1歳 |
人材育成のための制度
| 研修の有無及び内容【定義】 |
有無:有
内容:安全衛生教育(職長・安全衛生責任者教育)(雇入れ時の安全衛生教育)(KYTトレーナー研修)等 |
|---|---|
| 自己啓発支援制度の有無及び内容【定義】 |
有無:有
内容:森林組合監査士、衛生管理者等 |
| メンター制度の有無【定義】 | 無 |
| キャリアコンサルティング制度の有無及び内容【定義】 |
有無:無
内容: |
| 社内検定等の制度の有無及び内容【定義】 |
有無:無
内容: |
雇用管理の状況
| 所定外労働時間の実績【定義】 | ・実績(月平均):3.7時間 |
|---|---|
| 有給休暇の平均取得日数【定義】 |
・実績(日数):13.6日
・取得率:74% |
| 育児休業等取得実績【定義】 |
・男性取得実績/配偶者出産数:1人/1人
・女性取得実績/出産数:0人/0人 |
| 育児休業制度の有無【定義】 | 有 |
| 役員に占める女性の割合【定義】 | 0% |
| 管理職に占める女性の割合【定義】 | 14.2% |
会社からのメッセージ
| 先輩メッセージ | 現場での作業が終わると、その成果が目に見える事が魅力的です。私たちの一日一日の作業が、奥出雲の未来を守っているんだ、と自負しています。 |
|---|---|
| 社長メッセージ | 仁多郡森林組合の経営理念を基本に、先人が育てられた森林資源を有効活用する循環型林業の確立を目指しています。そのため担い手である全従業員の健康管理にも積極的に取り組み、皆さんが心身ともに健康で働き続けることができる職場を目指し、健康経営に努めています。次世代に引き継がれる山づくりを通して、地域活性化へつなげていきたいと思います。 |
| 求める人物像 | 自然環境に興味のある方、機械操作が得意な方、体力に自信のある方、明るく意欲的な方 |
その他の情報
| 福利厚生 | 健保、雇用、厚生年金、労災、退職金等 |
|---|---|
| インターンシップの可否及び内容 |
可否:可
内容:山林現場見学、軽作業体験 |
| 出張講話の可否 | 可否:否 |
| 職場見学の可否及び内容 |
可否:可
内容:山林現場見学、軽作業体験 |
| 非正規雇用労働者の職場情報 | 短時間勤務者あり、所定外勤務なし |
| 備考 |
|
| 就業場所1 |
就業場所1:島根県仁多郡奥出雲町 就業場所2: 就業場所3: 求人区分:高卒 職種:法人・団体の役員 |
| 就業場所2 |
就業場所1:島根県仁多郡奥出雲町 就業場所2: 就業場所3: 求人区分:高卒 職種:法人・団体の役員 |
| 就業場所3 |
就業場所1: 就業場所2: 就業場所3: 求人区分: 職種: |
| その他の求人 |
就業場所1: 就業場所2: 就業場所3: 職種: |
| 通年採用等の対応【定義】 | 対応 |
| 新規学卒枠での既卒2年以上の者の採用対応【定義】 | 対応 |
| 地域限定正社員採用対応【定義】 | 対応 |

