閉じる
カブシキカイシャサノグミ
株式会社佐野組
カブシキカイシャサノグミ
株式会社佐野組
会社概要
| 掲載日 | 2025.10.3 |
|---|---|
| 認定 |
|
| 事業内容 | 官公庁発注の公共工事、ホンダモビリティランド(鈴鹿サーキット)等の建設工事を主に受注しています。 |
| 事業所所在地 | 〒513-0801 三重県鈴鹿市神戸七丁目11番2号 |
| 企業ホームページURL | https://suzuka-sanogumi.com/ |
| 企業採用ページURL | https://suzuka-sanogumi.com/05_saiyou_1.html |
| 従業員 | 5人 |
| 業種 |
大分類:D 建設業 中分類:総合工事業 小分類:土木工事業(舗装工事業を除く) |
採用・定着状況
| 新卒者の採用・定着状況(2024年度/2023年度/2022年度) 【定義】 |
男性:0人/0人/0人 女性:0人/0人/0人 男女計:0人/0人/0人 離職者数:0人/0人/0人 |
|---|---|
| 新卒者等以外(35歳未満)の採用・定着状況(2024年度/2023年度/2022年度) 【定義】 |
男性:0人/0人/0人 女性:0人/0人/0人 男女計:0人/0人/0人 離職者数:0人/0人/0人 |
| 平均継続勤務年数【定義】 | 21.6年 |
| 従業員の平均年齢【定義】 | 56.2歳 |
人材育成のための制度
| 研修の有無及び内容【定義】 |
有無:有
内容:新入社員を対象とした、新入社員研修 安全衛生に関する研修 CPDS継続学習制度 |
|---|---|
| 自己啓発支援制度の有無及び内容【定義】 |
有無:有
内容:業務に必要な各種資格・免許取得の為の講習受講料、受験料、書籍費等を会社が全額負担 |
| メンター制度の有無【定義】 | 無 |
| キャリアコンサルティング制度の有無及び内容【定義】 |
有無:無
内容: |
| 社内検定等の制度の有無及び内容【定義】 |
有無:無
内容: |
雇用管理の状況
| 所定外労働時間の実績【定義】 | ・実績(月平均):6.2時間 |
|---|---|
| 有給休暇の平均取得日数【定義】 |
・実績(日数):13.6日
・取得率:80% |
| 育児休業等取得実績【定義】 |
・男性取得実績/配偶者出産数:0人/0人
・女性取得実績/出産数:0人/0人 |
| 育児休業制度の有無【定義】 | 有 |
| 役員に占める女性の割合【定義】 | 0% |
| 管理職に占める女性の割合【定義】 | 0% |
会社からのメッセージ
| 先輩メッセージ | 建設業と聞くと、ネガティブなイメージや力仕事を連想すると思います。しかし実際は、施工計画を立てたり、見積書の作成、担当者との打合せなど作業以外の仕事の方が多く、いろいろな能力を必要とする仕事です。もちろん、現場での作業では天候や現場の状況等により大変な時もありますが、工事完成時の達成感は自分自身の仕事が形となって明確にわかるうえ、自分が成長したことを実感することが出来ます。誰でも、初めての仕事は分からないことばかりで戸惑いますが、先輩や上司が一緒に作業しながら丁寧に教えてくれると共に、相談・アドバイスもしてくれるので安心です。とてもやりがいがある仕事です。 |
|---|---|
| 社長メッセージ | 地元鈴鹿で創業以来これまで、県や市からの仕事である公共工事、テーマパークなどの民間工事まで、ひとつひとつ丁寧に仕事をする事で地域に信頼と実績を重ねてきました。建設業という仕事は、地域の方々が豊かに便利に生活するうえで、欠かすことのできない大切な仕事のひとつです。また、自然災害時に人々の生活を守る重要な役割を担っているのが、私たち建設業になります。少人数の会社ですが、ひとりひとりが向上心・責任感を持って仕事に取組んでおります。会社としても社員個人のスキルアップの為に、資格取得等のサポートに積極的に取組んでいます。 |
| 求める人物像 | 何事にも前向きに捉えることができ、自ら考え・目標などをしっかりと持ち真面目に取組むことができる人。分からない事など素直に聞くことができ、人とのコミュニケーション能力や協調性がある人。そして、スキルアップを意識して仕事を楽しく、建設業を好きになってくれる人。 |
その他の情報
| 福利厚生 | 各種社会保険 確定拠出型年金 資格取得支援 作業服等の支給 育児・介護休暇 社用車支給 |
|---|---|
| インターンシップの可否及び内容 |
可否:可
内容:就業環境や仕事内容を自分の目で確認するため、現場見学等 |
| 出張講話の可否 | 可否:否 |
| 職場見学の可否及び内容 |
可否:可
内容:就業環境や仕事内容を自分の目で確認するため、現場見学等 |
| 非正規雇用労働者の職場情報 | 65歳定年後、70歳までの再雇用制度あり。 |
| 備考 |
|
| 就業場所1 |
就業場所1:三重県鈴鹿市 就業場所2: 就業場所3: 求人区分:高卒 職種:製造技術者 |
| 就業場所2 |
就業場所1: 就業場所2: 就業場所3: 求人区分: 職種: |
| 就業場所3 |
就業場所1: 就業場所2: 就業場所3: 求人区分: 職種: |
| その他の求人 |
就業場所1: 就業場所2: 就業場所3: 職種: |
| 通年採用等の対応【定義】 | 対応 |
| 新規学卒枠での既卒2年以上の者の採用対応【定義】 | 対応 |
| 地域限定正社員採用対応【定義】 | 対象外 |

