閉じる
カブシキガイシャヤスタケケンセツコウギョウ
株式会社安武建設工業
カブシキガイシャヤスタケケンセツコウギョウ
株式会社安武建設工業
会社概要
| 掲載日 | 2025.10.22 |
|---|---|
| 認定 |
よかボス企業 熊本県女性の社会参画加速化宣言 熊本県SDGs登録制度 |
| 事業内容 | 土木、建築、とび・土工、石工、舗装、水道施設工、解体 |
| 事業所所在地 | 〒8691208 熊本県菊池市旭志伊萩668 |
| 企業ホームページURL | https://kkyasutake.co.jp/ |
| 企業採用ページURL | https://kkyasutake.co.jp/recruit |
| 従業員 | 12人 |
| 業種 |
大分類:D 建設業 中分類:総合工事業 小分類:土木工事業(舗装工事業を除く) |
採用・定着状況
| 新卒者の採用・定着状況(2024年度/2023年度/2022年度) 【定義】 |
男性:0人/0人/0人 女性:0人/0人/0人 男女計:0人/0人/0人 離職者数:0人/0人/0人 |
|---|---|
| 新卒者等以外(35歳未満)の採用・定着状況(2024年度/2023年度/2022年度) 【定義】 |
男性:0人/0人/0人 女性:0人/0人/0人 男女計:0人/0人/0人 離職者数:0人/0人/0人 |
| 平均継続勤務年数【定義】 | 10年 |
| 従業員の平均年齢【定義】 | 59歳 |
人材育成のための制度
| 研修の有無及び内容【定義】 |
有無:有
内容:新入社員研修、OJT研修、安全コンサルタントによる講和、資格取得制度 |
|---|---|
| 自己啓発支援制度の有無及び内容【定義】 |
有無:無
内容: |
| メンター制度の有無【定義】 | 無 |
| キャリアコンサルティング制度の有無及び内容【定義】 |
有無:無
内容: |
| 社内検定等の制度の有無及び内容【定義】 |
有無:無
内容: |
雇用管理の状況
| 所定外労働時間の実績【定義】 | ・実績(月平均):5時間 |
|---|---|
| 有給休暇の平均取得日数【定義】 |
・実績(日数):11.6日
・取得率:70% |
| 育児休業等取得実績【定義】 |
・男性取得実績/配偶者出産数:0人/0人
・女性取得実績/出産数:0人/0人 |
| 育児休業制度の有無【定義】 | 有 |
| 役員に占める女性の割合【定義】 | 66.7% |
| 管理職に占める女性の割合【定義】 | 0% |
会社からのメッセージ
| 先輩メッセージ | 初めての就職で何も分からないところからのスタートでしたが、入社して4年、沢山の資格を取り、機械に乗る楽しさや現場が出来上がっていく達成感を感じ、日々好きな仕事だと感じています。(20代社員) |
|---|---|
| 社長メッセージ | 当社は、1976年(昭和51年)に創業し令和8年には50周年という記念すべき節目を迎える事が出来ます。50周年への節目へ向け、社員・協力会社を大切にする企業としてさらに邁進していく覚悟でございます。建設業に係る企業として、社会に貢献すると共に省資源の推進、ICT施工の促進、リサイクルの徹底等健全な環境の維持向上を図ると共に生活の基盤でもある後世に残る建築物を共に構築しましょう。バックアップとして、業務に必要な資格取得等支援を100%実施、先輩社員によるOJT研修の実施を行います。 |
| 求める人物像 | ・チームワークを大切にし、協力して仕事が出来る方・有言実行し、目標に向かって誠実に行動できる方・ものづくりが好きな方 |
その他の情報
| 福利厚生 | 雇用、労災、健康、厚生、退職金共済、退職金制度、健診、通勤費 |
|---|---|
| インターンシップの可否及び内容 |
可否:否
内容: |
| 出張講話の可否 | 可否:否 |
| 職場見学の可否及び内容 |
可否:可
内容: |
| 非正規雇用労働者の職場情報 | 非正規雇用労働者は0名 |
| 備考 | ICT重機保有、太陽光発電事業 |
| 就業場所1 |
就業場所1: 就業場所2: 就業場所3: 求人区分: 職種: |
| 就業場所2 |
就業場所1: 就業場所2: 就業場所3: 求人区分: 職種: |
| 就業場所3 |
就業場所1: 就業場所2: 就業場所3: 求人区分: 職種: |
| その他の求人 |
就業場所1: 就業場所2: 就業場所3: 職種: |
| 通年採用等の対応【定義】 | 対応 |
| 新規学卒枠での既卒2年以上の者の採用対応【定義】 | 対応 |
| 地域限定正社員採用対応【定義】 | 対応 |

