閉じる
ニホンコウギョウ
日本興業 株式会社
ニホンコウギョウ
日本興業 株式会社
会社概要
掲載日 | 2024.11.20 |
---|---|
認定 |
ユースエール認定企業 |
事業内容 | 三重県や桑名市発注の公共工事の内、土木工事の元請けを主な業務(下水道新設、河川改修工事等)として、砂利の採取・販売事業を行っています。 |
事業所所在地 | 〒511-0821 三重県桑名市大字矢田390番地の1 |
企業ホームページURL | https://nihon-kg.co.jp/ |
企業採用ページURL |
|
従業員 | 14人 |
業種 |
大分類:D 建設業 中分類:総合工事業 小分類:一般土木建築工事業 |
採用・定着状況
新卒者の採用・定着状況(2023年度/2022年度/2021年度) 【定義】 |
男性:0人/0人/0人 女性:0人/0人/0人 男女計:0人/0人/0人 離職者数:0人/0人/0人 |
---|---|
新卒者等以外(35歳未満)の採用・定着状況(2023年度/2022年度/2021年度) 【定義】 |
男性:0人/0人/0人 女性:0人/0人/0人 男女計:0人/0人/0人 離職者数:0人/0人/0人 |
平均継続勤務年数【定義】 | 10.4年 |
従業員の平均年齢【定義】 | 52歳 |
人材育成のための制度
研修の有無及び内容【定義】 |
有無:有
内容:建設系の講習会を受講し最新のICT技術や測量技術を学ぶ。 |
---|---|
自己啓発支援制度の有無及び内容【定義】 |
有無:有
内容:施工系資格、管理系資格、事務系資格の試験費用や講習費用の支給及び試験日出勤扱いの実施 |
メンター制度の有無【定義】 | 有 |
キャリアコンサルティング制度の有無及び内容【定義】 |
有無:無
内容: |
社内検定等の制度の有無及び内容【定義】 |
有無:無
内容: |
雇用管理の状況
所定外労働時間の実績【定義】 | ・実績(月平均):7.7時間 |
---|---|
有給休暇の平均取得日数【定義】 |
・実績(日数):16日
・取得率:87.8% |
育児休業等取得実績【定義】 |
・男性取得実績/配偶者出産数:0人/0人
・女性取得実績/出産数:0人/0人 |
育児休業制度の有無【定義】 | 有 |
役員に占める女性の割合【定義】 | 0% |
管理職に占める女性の割合【定義】 | 0% |
会社からのメッセージ
先輩メッセージ | 私たちはこの会社で建設工事の楽しさ、やりがいを感じています。また土木工事は地域住民の方を災害から守ったり、生活を向上させたりを肌で感じられます。さらに、最近ではICTによる情報化施工や生産性向上により新4Kと呼ばれる給与、休暇希望、かっこいいという職業になっていることを感じています。ぜひ日本興業で、一緒に働きましょう。 |
---|---|
社長メッセージ | 1950年創業の地元桑名に根付いた建設会社です。今後も工事や維持管理業務を通じて地域社会に貢献していきます。建設業では近年、働き方改革を推進するため生産性向上を求められています。日本興業でもICT建機や最新の測量機器、データのネットワーク化を進めています。そんな状況下の今、新しいアイデアやチャレンジ精神を持った若い力を必要としています。是非、私たちの仲間になって、一緒に成長しましょう。 |
求める人物像 | 〇仕事を楽しみながらできる人 〇自分、仲間、会社の成長に喜びを感じられる人 〇桑名の土地に根付き地域に貢献できることにやりがいを感じられる人 |
その他の情報
福利厚生 | ・各種法定福利厚生 ・通勤、資格手当 ・人間ドック ・社員旅行 ・保養所 等 |
---|---|
インターンシップの可否及び内容 |
可否:可
内容:下水道新設工事における施工管理、現場施工 |
出張講話の可否 | 可否:可 |
職場見学の可否及び内容 |
可否:可
内容:下水道新設工事における施工管理、現場施工 |
非正規雇用労働者の職場情報 | 社内での事務補助として1人を採用中 |
備考 |
|
就業場所1 |
就業場所1:三重県桑名市 就業場所2: 就業場所3: 求人区分:高卒 職種:法人・団体の管理職員 |
就業場所2 |
就業場所1: 就業場所2: 就業場所3: 求人区分: 職種: |
就業場所3 |
就業場所1: 就業場所2: 就業場所3: 求人区分: 職種: |
その他の求人 |
就業場所1:三重県桑名市 就業場所2: 就業場所3: 職種:清掃の職業 |
通年採用等の対応【定義】 | 対応 |
新規学卒枠での既卒2年以上の者の採用対応【定義】 | 対応 |
地域限定正社員採用対応【定義】 | 対応 |