閉じる
(ユ)ヨシダコウギョウ
(有)吉田工業
(ユ)ヨシダコウギョウ
(有)吉田工業


会社概要
掲載日 | 2024.10.1 |
---|---|
認定 |
![]() |
事業内容 | 火力・原子力発電設備の保守、点検、建設/配管、鳶、土木工事/ 福島第一原子力発電所の復興、廃炉工事/除染作業(仮置き場の管理等)/ 中間貯蔵施設の運営委託業務及びメンテナンス/放射線管理業務等 |
事業所所在地 | 〒974-8261 福島県いわき市植田町西荒田24-1 |
企業ホームページURL | https://yoshida-kougyou.net/ |
企業採用ページURL | https://wakamono-koyou-sokushin.mhlw.go.jp/search/service/shinseishokigyokihon.action |
従業員 | 65人 |
業種 |
大分類:D 建設業 中分類:設備工事業 小分類:機械器具設置工事業 |
採用・定着状況
新卒者の採用・定着状況(2023年度/2022年度/2021年度) 【定義】 |
男性:0人/ 人/0人 女性:0人/ 人/0人 男女計:0人/ 人/0人 離職者数:0人/ 人/0人 |
---|---|
新卒者等以外(35歳未満)の採用・定着状況(2023年度/2022年度/2021年度) 【定義】 |
男性:4人/3人/1人 女性:0人/0人/1人 男女計:4人/3人/2人 離職者数:1人/2人/2人 |
平均継続勤務年数【定義】 | 7.3年 |
従業員の平均年齢【定義】 | 46.5歳 |
人材育成のための制度
研修の有無及び内容【定義】 |
有無:有
内容:入社後 1カ月は本社でオリエンテーションを行い、事業内容や社内制度の理解を深めます。また現場研修にスムーズに入れるよう、業務に必要な専門知識や機械の使い方などを学びます。その後も入社後6カ月の研修期間は、先輩社員指導のもとOJT研修を行います。また、配属後のフォロー研修や専門職講習なども定期的に行い、社員一人ひとりが自身に合ったスキル向上を図れるよう取り組んでいます。 |
---|---|
自己啓発支援制度の有無及び内容【定義】 |
有無:有
内容:ワークバランスの一環として週休2日制としプライベートを充実させ自己啓発支援環境つくりに努めています。 |
メンター制度の有無【定義】 | 有 |
キャリアコンサルティング制度の有無及び内容【定義】 |
有無:有
内容:定期的なキャリアアップ面談を実施することで積極的な キャリアアップを支援しています。 |
社内検定等の制度の有無及び内容【定義】 |
有無:無
内容: |
雇用管理の状況
所定外労働時間の実績【定義】 | ・実績(月平均):13.7時間 |
---|---|
有給休暇の平均取得日数【定義】 |
・実績(日数):12.7日
・取得率:70.2% |
育児休業等取得実績【定義】 |
・男性取得実績/配偶者出産数:0人/0人
・女性取得実績/出産数:0人/0人 |
育児休業制度の有無【定義】 | 有 |
役員に占める女性の割合【定義】 | 25% |
管理職に占める女性の割合【定義】 | 0% |
会社からのメッセージ
先輩メッセージ | 社員同士の距離が近く、アットホームで働きやすい環境です。また、仕事上のコミュニケーションが取りやすいため、先輩社員から学べることも多いのが魅力です。その雰囲気を実際に体感できる職場見学にもぜひお越しください。 |
---|---|
社長メッセージ | 私は、社員一人ひとりを家族だと思い、みなさんの未来や安定した生活のために試行錯誤しながら、いろいろなことに挑戦していきます。また、社員の意見を取り入れて安心して長く働ける会社にしていきたいと思っております。一緒に家族のために、自分のために働きましょう。 |
求める人物像 | 新しい技術に興味があり、技術向上に積極的な方をお待ちしております。 |
その他の情報
福利厚生 | ・資格取得支援制度 ・UIターン支援 ・社員寮 ・独立支援 ・制服(作業服)貸与 ・マイカー通勤可(駐車場あり) ・有給休暇 ・健康診断 ・退職金制度(中退共) |
---|---|
インターンシップの可否及び内容 |
可否:可
内容:本社にて業務内容の説明および、実演を通して業務内容の理解・体験をしていただきます。 |
出張講話の可否 | 可否:否 |
職場見学の可否及び内容 |
可否:可
内容:現場への案内ができない時期は、本社で実演を行い溶接や機械据付の様子を見学いただきます。 |
非正規雇用労働者の職場情報 | 前年度状況報告(月平均所定外労働時間17時間、有給休暇の平均取得日数12日) |
備考 |
|
就業場所1 |
就業場所1:福島県いわき市 就業場所2: 就業場所3: 求人区分:大卒 職種:機械整備・修理の職業 |
就業場所2 |
就業場所1:新潟県上越市 就業場所2: 就業場所3: 求人区分:大卒 職種:機械整備・修理の職業 |
就業場所3 |
就業場所1:福島県いわき市 就業場所2:新潟県上越市 就業場所3: 求人区分:高卒 職種:機械整備・修理の職業 |
その他の求人 |
就業場所1:福島県いわき市 就業場所2:新潟県上越市 就業場所3: 職種:製造技術者 |
通年採用等の対応【定義】 | 対応 |
新規学卒枠での既卒2年以上の者の採用対応【定義】 | 対応 |
地域限定正社員採用対応【定義】 | 応相談 |