閉じる
サタケトヨサカカブシキガイシャ
サタケ豊栄株式会社
サタケトヨサカカブシキガイシャ
サタケ豊栄株式会社



会社概要
掲載日 | 2024.10.24 |
---|---|
認定 |
![]() |
事業内容 | 精米機・籾摺機・計量機並びに炊飯設備機械の製造 電気機械・器具及び電気設備の設計、製造 建設業法別表第一に規定する建設工事の請負・鉄構製作 |
事業所所在地 | 〒739-2313 広島県東広島市豊栄町清武1595番地 |
企業ホームページURL | https://satake-toyosaka.co.jp |
企業採用ページURL |
|
従業員 | 105人 |
業種 |
大分類:E 製造業 中分類:生産用機械器具製造業 小分類:農業用機械製造業(農業用器具を除く) |
採用・定着状況
新卒者の採用・定着状況(2023年度/2022年度/2021年度) 【定義】 |
男性:2人/1人/0人 女性:1人/1人/0人 男女計:3人/2人/0人 離職者数:0人/0人/0人 |
---|---|
新卒者等以外(35歳未満)の採用・定着状況(2023年度/2022年度/2021年度) 【定義】 |
男性:0人/0人/0人 女性:0人/0人/0人 男女計:0人/0人/0人 離職者数:0人/0人/0人 |
平均継続勤務年数【定義】 | 19.4年 |
従業員の平均年齢【定義】 | 43.2歳 |
人材育成のための制度
研修の有無及び内容【定義】 |
有無:有
内容:新入社員研修、管理職研修等 |
---|---|
自己啓発支援制度の有無及び内容【定義】 |
有無:有
内容:通信教育費用補助(年2回まで、1回につき40,000円を上限とし修了時に受講料全額助成) |
メンター制度の有無【定義】 | 無 |
キャリアコンサルティング制度の有無及び内容【定義】 |
有無:無
内容: |
社内検定等の制度の有無及び内容【定義】 |
有無:有
内容:ISO内部監査員研修、玉掛け特別教育等 |
雇用管理の状況
所定外労働時間の実績【定義】 | ・実績(月平均):8.5時間 |
---|---|
有給休暇の平均取得日数【定義】 |
・実績(日数):12日
・取得率:64% |
育児休業等取得実績【定義】 |
・男性取得実績/配偶者出産数:1人/3人
・女性取得実績/出産数:0人/0人 |
育児休業制度の有無【定義】 | 有 |
役員に占める女性の割合【定義】 | 0% |
管理職に占める女性の割合【定義】 | 0% |
会社からのメッセージ
先輩メッセージ | 就職するにあたって不安に思うことが沢山あると思います。その不安に押されて自分のやりたいことが見えなくなってしまわないよう自信を持って取り組んでいってほしいと思います。入社後も分からないことだらけだと思いますが、職場の方々が優しく手を差し伸べてくださるので気負いすぎず、自分の力を最大限発揮できるように頑張ってください。 |
---|---|
社長メッセージ | サタケ豊栄は2024年11月に創立60周年を迎えました。業界や環境が変化する今、若い方たちの新しい考え方・活力を取り入れ、事業運営に活かしていきたいと考えています。若い世代の方々が働きやすく、子育てしやすい環境を整えると同時に、挑戦する文化を醸成し、仕事のやりがいも感じられる会社を目指しています。一緒に未来を創っていきましょう。 |
求める人物像 | 自ら考え実行できる「積極性」のある人、「柔軟性」をもって業務を遂行できる人、グローバルな視点をもった「外向性」のある人 |
その他の情報
福利厚生 | 保険:健康保険、厚生年金保険、雇用保険、労災保険 制度:通信教育受講助成制度、有給休暇積立制度、退職金共済制度等 |
---|---|
インターンシップの可否及び内容 |
可否:可
内容:業務内容紹介、職場体験 |
出張講話の可否 | 可否:否 |
職場見学の可否及び内容 |
可否:可
内容:業務内容紹介、工場見学等 |
非正規雇用労働者の職場情報 | 定年後再雇用者には長年の経験を活かし、管理・生産部門で技能継承をしてもらっています。 |
備考 |
|
就業場所1 |
就業場所1:広島県東広島市 就業場所2: 就業場所3: 求人区分:大卒 職種: |
就業場所2 |
就業場所1: 就業場所2: 就業場所3: 求人区分: 職種: |
就業場所3 |
就業場所1: 就業場所2: 就業場所3: 求人区分: 職種: |
その他の求人 |
就業場所1: 就業場所2: 就業場所3: 職種: |
通年採用等の対応【定義】 | 対応 |
新規学卒枠での既卒2年以上の者の採用対応【定義】 | 対応 |
地域限定正社員採用対応【定義】 | 対象外 |