閉じる
ミヤガワコウギョウカブシキガイシャ
宮川興業株式会社
ミヤガワコウギョウカブシキガイシャ
宮川興業株式会社


会社概要
掲載日 | 2024.11.6 |
---|---|
認定 |
![]() 広島県仕事と家庭の両立支援企業登録制度 奨学金返済支援制度導入企業 |
事業内容 | ・総合建設事業、交通安全施設事業、情報システム事業 |
事業所所在地 | 〒731-0125 広島県広島市安佐南区大町西 三丁目11番42号 |
企業ホームページURL | https://www.miyagawa-a2.co.jp/ |
企業採用ページURL |
|
従業員 | 93人 |
業種 |
大分類:D 建設業 中分類:総合工事業 小分類:土木工事業(舗装工事業を除く) |
採用・定着状況
新卒者の採用・定着状況(2023年度/2022年度/2021年度) 【定義】 |
男性:3人/1人/1人 女性:0人/0人/1人 男女計:3人/1人/2人 離職者数:0人/0人/0人 |
---|---|
新卒者等以外(35歳未満)の採用・定着状況(2023年度/2022年度/2021年度) 【定義】 |
男性: 人/ 人/1人 女性: 人/ 人/0人 男女計: 人/ 人/1人 離職者数: 人/ 人/0人 |
平均継続勤務年数【定義】 | 18.4年 |
従業員の平均年齢【定義】 | 41.2歳 |
人材育成のための制度
研修の有無及び内容【定義】 |
有無:有
内容:新入社員研修、各種外部研修など |
---|---|
自己啓発支援制度の有無及び内容【定義】 |
有無:有
内容:資格取得費用の 一部補助あり |
メンター制度の有無【定義】 | 無 |
キャリアコンサルティング制度の有無及び内容【定義】 |
有無:無
内容: |
社内検定等の制度の有無及び内容【定義】 |
有無:無
内容: |
雇用管理の状況
所定外労働時間の実績【定義】 | ・実績(月平均):14.5時間 |
---|---|
有給休暇の平均取得日数【定義】 |
・実績(日数):17.3日
・取得率: |
育児休業等取得実績【定義】 |
・男性取得実績/配偶者出産数:1人/1人
・女性取得実績/出産数:0人/0人 |
育児休業制度の有無【定義】 | 有 |
役員に占める女性の割合【定義】 | |
管理職に占める女性の割合【定義】 |
会社からのメッセージ
先輩メッセージ | 「地域に貢献できる仕事がしたい」、「地図に残る仕事がしたい」との思いから、建設業の仕事を選びました。始めは、現場監督の補佐業務から取り組んでいき、少しずつ業務の幅を広げていきます。新しい業務にチャレンジする中でときには失敗をすることもありますが、そのような経験も周りの方のサポートによって次に繋がる良い経験となっています。日々の業務を積み上げ様々なことを乗り越えたときの充実感や達成感、そして、多くの方々と協力して現場を完成させる喜びをぜひ皆さんも一緒に実感してみませんか。 |
---|---|
社長メッセージ | 私たちは建設業という仕事を通して、地域の人たちが安全安心に暮らせる街づくりを行っています。今の時代、災害はいつどこで起きてもおかしくありません。しかし、災害によって人の命や財産が失われることが無い、地域の人たちが安全で安心して暮らせる災害に強い街を造る事は決して不可能ではありません。それを行う事が私たちの使命であり責務だと考えています。誰かの為に、誰かを守る、未来に受け継がれる広島の街づくりを、未来に向けて誇れる仕事を私たちと一緒にやりませんか。 |
求める人物像 | 地域に貢献し、人の為に役立つ仕事をやりたい情熱を持っている方を希望します。 |
その他の情報
福利厚生 | 奨学金返済支援制度、時間単位の有給取得制度 |
---|---|
インターンシップの可否及び内容 |
可否:可
内容:現場見学等 |
出張講話の可否 | 可否:可 |
職場見学の可否及び内容 |
可否:可
内容:現場見学等 |
非正規雇用労働者の職場情報 |
|
備考 |
|
就業場所1 |
就業場所1:広島県広島市安佐南区 就業場所2: 就業場所3: 求人区分:大卒 職種: |
就業場所2 |
就業場所1: 就業場所2: 就業場所3: 求人区分: 職種: |
就業場所3 |
就業場所1: 就業場所2: 就業場所3: 求人区分: 職種: |
その他の求人 |
就業場所1: 就業場所2: 就業場所3: 職種: |
通年採用等の対応【定義】 | 応相談 |
新規学卒枠での既卒2年以上の者の採用対応【定義】 | 応相談 |
地域限定正社員採用対応【定義】 |