閉じる
ユウゲンガイシャヤマクボケンセツ
有限会社山久保建設
ユウゲンガイシャヤマクボケンセツ
有限会社山久保建設
会社概要
| 掲載日 | 2024.11.1 |
|---|---|
| 認定 |
|
| 事業内容 | 土木工事業、とび・土工工事業、石工事業、鋼構造物工事業、舗装工事業、水道施設工事業、解体工事業、産業廃棄物の収集運搬、飲食事業 |
| 事業所所在地 | 〒321-1426 栃木県日光市山久保595 |
| 企業ホームページURL | https://yamakubo-const.com |
| 企業採用ページURL |
|
| 従業員 | 10人 |
| 業種 |
大分類:D 建設業 中分類:総合工事業 小分類:土木工事業(舗装工事業を除く) |
採用・定着状況
| 新卒者の採用・定着状況(2023年度/2022年度/2021年度) 【定義】 |
男性:0人/0人/0人 女性:0人/0人/0人 男女計:0人/0人/0人 離職者数:0人/0人/0人 |
|---|---|
| 新卒者等以外(35歳未満)の採用・定着状況(2023年度/2022年度/2021年度) 【定義】 |
男性:0人/1人/0人 女性:0人/0人/0人 男女計:0人/1人/0人 離職者数:0人/0人/0人 |
| 平均継続勤務年数【定義】 | 6.8年 |
| 従業員の平均年齢【定義】 | 47.5歳 |
人材育成のための制度
| 研修の有無及び内容【定義】 |
有無:有
内容:業務上必要な資格の取得推進と費用の全額負担。建設業向けのWebセミナー受講の奨励。本人の適正に合わせた資格取得の提案。 |
|---|---|
| 自己啓発支援制度の有無及び内容【定義】 |
有無:有
内容:資格手当及び資格取得時の経費負担など。 |
| メンター制度の有無【定義】 | 有 |
| キャリアコンサルティング制度の有無及び内容【定義】 |
有無:無
内容: |
| 社内検定等の制度の有無及び内容【定義】 |
有無:無
内容: |
雇用管理の状況
| 所定外労働時間の実績【定義】 | ・実績(月平均):2時間 |
|---|---|
| 有給休暇の平均取得日数【定義】 |
・実績(日数):18.4日
・取得率:100% |
| 育児休業等取得実績【定義】 |
・男性取得実績/配偶者出産数:0人/0人
・女性取得実績/出産数:0人/0人 |
| 育児休業制度の有無【定義】 | 有 |
| 役員に占める女性の割合【定義】 | 25% |
| 管理職に占める女性の割合【定義】 | 25% |
会社からのメッセージ
| 先輩メッセージ | 弊社は社内のメンバーだけでなく、協力会社も含め全員が一丸となって工事に取り組んでいます。社員同士のコミュニケーションも活発で、チームワークが良くお互いを支えあって働く社風です。 |
|---|---|
| 社長メッセージ | 弊社は1963年に創業以来、地域の発展と人々の豊かな暮らしのために実績を積み重ねて参りました。これからもその使命と責任を果たしつつ、皆様から信頼される会社となるために最善を尽くすことをお約束いたします。 |
| 求める人物像 | ・協調性を大切にして仕事ができる方・責任感の強い方・職場の人間関係にお悩みの方・安定感のある会社で働きたい方 |
その他の情報
| 福利厚生 | 健康保険、厚生年金保険、雇用保険、労災保険、特別休暇制度、飲料費負担、資格手当、資格取得補助、家族手当、住宅手当、特別手当、退職金制度 |
|---|---|
| インターンシップの可否及び内容 |
可否:可
内容:工事現場での業務体験や書類作成など |
| 出張講話の可否 | 可否:否 |
| 職場見学の可否及び内容 |
可否:可
内容:工事現場見学 |
| 非正規雇用労働者の職場情報 |
|
| 備考 |
|
| 就業場所1 |
就業場所1:栃木県日光市 就業場所2: 就業場所3: 求人区分:大卒 職種:建築・土木・測量技術者 |
| 就業場所2 |
就業場所1: 就業場所2: 就業場所3: 求人区分: 職種: |
| 就業場所3 |
就業場所1: 就業場所2: 就業場所3: 求人区分: 職種: |
| その他の求人 |
就業場所1: 就業場所2: 就業場所3: 職種: |
| 通年採用等の対応【定義】 | 対応 |
| 新規学卒枠での既卒2年以上の者の採用対応【定義】 | 対応 |
| 地域限定正社員採用対応【定義】 | 対象外 |

