閉じる
カブシキガイシャアオキドケン
株式会社青木土建
カブシキガイシャアオキドケン
株式会社青木土建
会社概要
掲載日 | 2024.12.18 |
---|---|
認定 |
ユースエール認定企業 いきいきGカンパニー認証制度 |
事業内容 | 土木工事一式(主に上・下水道工事)、宅地造成工事 |
事業所所在地 | 〒375ー0056 群馬県藤岡市三ツ木286ー2 |
企業ホームページURL | http://www.aokidoken.co.jp |
企業採用ページURL |
|
従業員 | 30人 |
業種 |
大分類:D 建設業 中分類:総合工事業 小分類:土木工事業(舗装工事業を除く) |
採用・定着状況
新卒者の採用・定着状況(2023年度/2022年度/2021年度) 【定義】 |
男性:3人/ 人/ 人 女性:0人/ 人/ 人 男女計:3人/ 人/ 人 離職者数:1人/ 人/ 人 |
---|---|
新卒者等以外(35歳未満)の採用・定着状況(2023年度/2022年度/2021年度) 【定義】 |
男性:2人/3人/0人 女性:0人/0人/0人 男女計:2人/3人/0人 離職者数:0人/1人/0人 |
平均継続勤務年数【定義】 | 10.7年 |
従業員の平均年齢【定義】 | 38.6歳 |
人材育成のための制度
研修の有無及び内容【定義】 |
有無:有
内容:・新入社員研修・熱中症予防指導員・管理者研修 等 |
---|---|
自己啓発支援制度の有無及び内容【定義】 |
有無:有
内容:・資格取得費用助成・資格取得講座受講費用助成・技能講習費用助成 |
メンター制度の有無【定義】 | 無 |
キャリアコンサルティング制度の有無及び内容【定義】 |
有無:無
内容: |
社内検定等の制度の有無及び内容【定義】 |
有無:無
内容: |
雇用管理の状況
所定外労働時間の実績【定義】 | ・実績(月平均):13.8時間 |
---|---|
有給休暇の平均取得日数【定義】 |
・実績(日数):15.8日
・取得率:94.2% |
育児休業等取得実績【定義】 |
・男性取得実績/配偶者出産数:0人/2人
・女性取得実績/出産数:0人/0人 |
育児休業制度の有無【定義】 | 有 |
役員に占める女性の割合【定義】 | 20% |
管理職に占める女性の割合【定義】 | 0% |
会社からのメッセージ
先輩メッセージ | 従業員が皆優しく教えてくれます。とても雰囲気がよい職場です。仕事に必要な運転免許や資格研修を受講・習得、個々のスキルアップもできる会社です。 |
---|---|
社長メッセージ | 初めまして、社長の青木です。当社は地元密着の建設会社です。私が社長として常に思っていることは、社員の皆さんが幸せな生活を送ってもらうことです。小さい会社だからこそ自分のやりたい仕事が見つかるし、従業員同士も家族のような親密な関係を築けると私は思います。そして、いろいろな現場を完成させる、ものづくりをしている人が一番感動する時間です。是非そんな時間を一緒に感じたいと思います。 |
求める人物像 | 身支度、挨拶をきちんとできる。ルールを守り自己管理ができる人。仲間のことを考え助け合いチームワークを大切にできる人。会社の利益を考え具体的にまたアグレッシブに行動できる人。 |
その他の情報
福利厚生 | ・実習生社員寮家賃補助・時短勤務制度有・結婚出産祝金、傷病見舞金、弔慰金・資格取得費用負担・バーベキュー大会、社員旅行、餅つき大会等・長期定期保険、資産形成変額保険加入 |
---|---|
インターンシップの可否及び内容 |
可否:可
内容:現場見学、現場体験、重機操縦体験、測量 |
出張講話の可否 | 可否:否 |
職場見学の可否及び内容 |
可否:可
内容:現場見学、現場体験、重機操縦体験、測量 |
非正規雇用労働者の職場情報 |
|
備考 |
|
就業場所1 |
就業場所1:群馬県藤岡市 就業場所2: 就業場所3: 求人区分:高卒 職種: |
就業場所2 |
就業場所1: 就業場所2: 就業場所3: 求人区分: 職種: |
就業場所3 |
就業場所1: 就業場所2: 就業場所3: 求人区分: 職種: |
その他の求人 |
就業場所1: 就業場所2: 就業場所3: 職種: |
通年採用等の対応【定義】 | 対応 |
新規学卒枠での既卒2年以上の者の採用対応【定義】 | 対応 |
地域限定正社員採用対応【定義】 | 対応なし |