閉じる
マルカケンセツカブシキガイシャ
丸か建設株式会社
マルカケンセツカブシキガイシャ
丸か建設株式会社
会社概要
掲載日 | 2024.11.26 |
---|---|
認定 |
ユースエール認定企業 くるみん・くるみんプラス・トライくるみん・トライくるみんプラス認定企業 |
事業内容 | 総合建設業 (施工管理、設備工事、設備設計、建設設計) |
事業所所在地 | 〒981-4264 宮城県加美郡加美町字赤塚37 |
企業ホームページURL | https://maruka-cons.co.jp |
企業採用ページURL |
|
従業員 | 85人 |
業種 |
大分類:D 建設業 中分類:総合工事業 小分類:一般土木建築工事業 |
採用・定着状況
新卒者の採用・定着状況(2023年度/2022年度/2021年度) 【定義】 |
男性:0人/1人/3人 女性:0人/0人/0人 男女計:0人/1人/3人 離職者数:0人/0人/0人 |
---|---|
新卒者等以外(35歳未満)の採用・定着状況(2023年度/2022年度/2021年度) 【定義】 |
男性:0人/0人/0人 女性:0人/0人/0人 男女計:0人/0人/0人 離職者数:0人/0人/0人 |
平均継続勤務年数【定義】 | 16.2年 |
従業員の平均年齢【定義】 | 46.4歳 |
人材育成のための制度
研修の有無及び内容【定義】 |
有無:有
内容:新入社員研修(15ヶ月)安全研修(毎月1回)全体研修(年3回) |
---|---|
自己啓発支援制度の有無及び内容【定義】 |
有無:有
内容:会社指定資格取得について費用全額会社負担 |
メンター制度の有無【定義】 | 無 |
キャリアコンサルティング制度の有無及び内容【定義】 |
有無:有
内容:直属上司が年2回面談 |
社内検定等の制度の有無及び内容【定義】 |
有無:無
内容: |
雇用管理の状況
所定外労働時間の実績【定義】 | ・実績(月平均):7.4時間 |
---|---|
有給休暇の平均取得日数【定義】 |
・実績(日数):14.7日
・取得率:82.5% |
育児休業等取得実績【定義】 |
・男性取得実績/配偶者出産数:0人/0人
・女性取得実績/出産数:0人/0人 |
育児休業制度の有無【定義】 | 有 |
役員に占める女性の割合【定義】 | 15% |
管理職に占める女性の割合【定義】 | 15% |
会社からのメッセージ
先輩メッセージ | 当社では、学校、消防署、道路、橋梁工事など、スケールの大きい公共工事を手掛けています。実際に建設現場で作業する立場ではなく、その方達を管理する「施工管理」という業種です。多くの方たちと同じ方向を向いて、完成に向かっていきます。当社や施工管理に興味のある方は、職場見学やインターンシップにぜひご参加ください。 |
---|---|
社長メッセージ | 弊社は、主に宮城県内の土木・建築の公共工事を受注しており、2024年3月に創業100周年を迎えました。「地域の皆様の暮らしを守ること」「社員とその家族の生活を守ること」を目標とし、この町には「丸か建設」があるから大丈夫だと思っていただけるような会社を目指しています。若手の人材育成にも積極的に力を入れており、新卒入社10年離職者ゼロを達成しました。皆さんと一緒に働ける日を心待ちにしております。 |
求める人物像 | ・建設業を通じて地域社会に貢献したいという気概のある人 ・協調性をもって相手の意見に耳を傾けられる人 ・問題意識を持ち課題を見つけられる人 ・他人に働きかけ推進力のある人 |
その他の情報
福利厚生 | 資格取得費用全額負担、私傷病・介護のための特別積立休暇制度、誕生日休暇、社宅あり(自己負担二万円) |
---|---|
インターンシップの可否及び内容 |
可否:可
内容: |
出張講話の可否 | 可否:否 |
職場見学の可否及び内容 |
可否:可
内容: |
非正規雇用労働者の職場情報 |
|
備考 |
|
就業場所1 |
就業場所1: 就業場所2: 就業場所3: 求人区分: 職種: |
就業場所2 |
就業場所1: 就業場所2: 就業場所3: 求人区分: 職種: |
就業場所3 |
就業場所1: 就業場所2: 就業場所3: 求人区分: 職種: |
その他の求人 |
就業場所1: 就業場所2: 就業場所3: 職種: |
通年採用等の対応【定義】 | |
新規学卒枠での既卒2年以上の者の採用対応【定義】 | |
地域限定正社員採用対応【定義】 |