閉じる
トウホクニットウコウキ(カ)
東北日東工器(株)
トウホクニットウコウキ(カ)
東北日東工器(株)



会社概要
掲載日 | 2025.1.27 |
---|---|
認定 |
![]() |
事業内容 | 日東工器グループの「省力・省人化機械工具」の生産を支える主力工場として、ドアクローザー、電動ドライバーの製造・組立。空圧・電動・油圧を駆動源とした機械工具の製造・組立。環状刃物の製造。 |
事業所所在地 | 〒961-0017 福島県白河市大字双石字横峯12 |
企業ホームページURL | https://www.nitto-kohki.co.jp/company/production/shirakawa.html |
企業採用ページURL | https://www.nitto-kohki.co.jp/recruit/shirakawa/ |
従業員 | 185人 |
業種 |
大分類:E 製造業 中分類:生産用機械器具製造業 小分類:金属加工機械製造業 |
採用・定着状況
新卒者の採用・定着状況(2023年度/2022年度/2021年度) 【定義】 |
男性:3人/4人/2人 女性:0人/1人/4人 男女計:3人/5人/6人 離職者数:0人/0人/2人 |
---|---|
新卒者等以外(35歳未満)の採用・定着状況(2023年度/2022年度/2021年度) 【定義】 |
男性:14人/1人/2人 女性:3人/0人/1人 男女計:17人/1人/3人 離職者数:1人/0人/1人 |
平均継続勤務年数【定義】 | 15.8年 |
従業員の平均年齢【定義】 | 42.4歳 |
人材育成のための制度
研修の有無及び内容【定義】 |
有無:有
内容:新入社員研修、通信教育補助制度、その他外部セミナー、職能別研修など |
---|---|
自己啓発支援制度の有無及び内容【定義】 |
有無:有
内容:・公的資格取得の奨励(奨励金支給、受験費用会社負担) ・通信教育補助(会社が70%を負担) |
メンター制度の有無【定義】 | 有 |
キャリアコンサルティング制度の有無及び内容【定義】 |
有無:無
内容: |
社内検定等の制度の有無及び内容【定義】 |
有無:無
内容: |
雇用管理の状況
所定外労働時間の実績【定義】 | ・実績(月平均):15時間 |
---|---|
有給休暇の平均取得日数【定義】 |
・実績(日数):14.5日
・取得率:76.9% |
育児休業等取得実績【定義】 |
・男性取得実績/配偶者出産数:1人/4人
・女性取得実績/出産数:0人/0人 |
育児休業制度の有無【定義】 | 有 |
役員に占める女性の割合【定義】 | 0% |
管理職に占める女性の割合【定義】 | 0% |
会社からのメッセージ
先輩メッセージ | 入社当時は機械加工の知識や技術はゼロでしたが、今では雰囲気の良い職場で成長しながら働くことができており、振り返ると、自分の選択は正しかったと感じています。「普通科だから」「工業系じゃないから」などと決めつけず、まず一歩を踏み出したことで今の自分があります。皆さんも、まずはチャレンジすることを大切に頑張ってください。 |
---|---|
社長メッセージ | 私たちの目指す会社の姿は、使う人の視点に立って作業をスムーズにする「人を想う」技術で、産業界の発展や豊かな人生に貢献することです。社会の新たなニーズを捉え、技術や品質、サービスのレベルを世界市場からこれまで以上に認めていただくように高めていくのが、私たちの使命と考えています。 福島市大笹生の新工場(2025年6月操業)は「魅せる工場」をコンセプトとし、景観に調和した外観で地域密着型を目指します。安全で働きやすい環境づくりを第一に、自動化や脱炭素を推進しつつ確かな品質をお客様にお届けします。新たな環境で新たなチャレンジをしたい方、お待ちしております。 |
求める人物像 | ・周りとコミュニケーションを取りながら働ける方 ・モノづくりに興味があり、モノづくりが好きな方 |
その他の情報
福利厚生 | ・社会保険完備 ・産前産後休暇、育児休業の制度あり ・出産お祝い金あり ・短時間勤務制度あり ・従業員持ち株会制度あり ・福利厚生倶楽部 ・自己啓発用通信教育補助制度 ・公的資格取得奨励制度 |
---|---|
インターンシップの可否及び内容 |
可否:否
内容:長期間のインターシップは開催してなく、短期間の職場体験をご案内しています。 |
出張講話の可否 | 可否:否 |
職場見学の可否及び内容 |
可否:可
内容:会社説明、工場案内、先輩社員(希望部署)との座談会 |
非正規雇用労働者の職場情報 | パート社員についても賞与の支給があります。また、有給取得も積極的に取得しやすい環境です。 |
備考 | 『2025年6月から福島市大笹生で新工場操業』 |
就業場所1 |
就業場所1:福島県福島市 就業場所2: 就業場所3: 求人区分:高卒 職種:生産設備制御・監視の職業(金属材料製造、金属加工、金属溶接・溶断) |
就業場所2 |
就業場所1:福島県福島市 就業場所2: 就業場所3: 求人区分:高卒 職種:製品製造・加工処理の職業(金属材料製造、金属加工、金属溶接・溶断を除く) |
就業場所3 |
就業場所1:福島県福島市 就業場所2: 就業場所3: 求人区分:高卒 職種:生産関連事務の職業 |
その他の求人 |
就業場所1: 就業場所2: 就業場所3: 職種: |
通年採用等の対応【定義】 | 応相談 |
新規学卒枠での既卒2年以上の者の採用対応【定義】 | 応相談 |
地域限定正社員採用対応【定義】 | 対象外 |