閉じる
タテヤマカセイカブシキガイシャ
立山化成株式会社
タテヤマカセイカブシキガイシャ
立山化成株式会社



会社概要
掲載日 | 2025.1.30 |
---|---|
認定 |
![]() |
事業内容 | 医薬品原薬(API)及び中間体、電子デバイス用機能性有機材料、瞬間接着剤中間体、 各種有機工業薬品、健康食品及び化粧品素材の製造 |
事業所所在地 | 〒939-0302 富山県射水市大江1133 |
企業ホームページURL | http://www.tateyamakasei.com/ |
企業採用ページURL | http://www.tateyamakasei.com/recruit/ |
従業員 | 215人 |
業種 |
大分類:E 製造業 中分類:化学工業 小分類:医薬品製造業 |
採用・定着状況
新卒者の採用・定着状況(2023年度/2022年度/2021年度) 【定義】 |
男性:2人/2人/1人 女性:2人/2人/1人 男女計:4人/4人/2人 離職者数:0人/1人/1人 |
---|---|
新卒者等以外(35歳未満)の採用・定着状況(2023年度/2022年度/2021年度) 【定義】 |
男性:2人/6人/4人 女性:0人/0人/0人 男女計:2人/6人/4人 離職者数:0人/2人/1人 |
平均継続勤務年数【定義】 | 14.1年 |
従業員の平均年齢【定義】 | 41.9歳 |
人材育成のための制度
研修の有無及び内容【定義】 |
有無:有
内容:新入社員社内・社外研修、禅寺体験、eラーニング研修、新入社員フォロー研修、安全衛生教育、GMP教育、 各種階層別研修等 |
---|---|
自己啓発支援制度の有無及び内容【定義】 |
有無:有
内容:危険物取扱者 公害防止管理者、フォークリフト運転技能講習等 |
メンター制度の有無【定義】 | 有 |
キャリアコンサルティング制度の有無及び内容【定義】 |
有無:無
内容: |
社内検定等の制度の有無及び内容【定義】 |
有無:無
内容: |
雇用管理の状況
所定外労働時間の実績【定義】 | ・実績(月平均):10.2時間 |
---|---|
有給休暇の平均取得日数【定義】 |
・実績(日数):13.9日
・取得率:76.8% |
育児休業等取得実績【定義】 |
・男性取得実績/配偶者出産数:4人/4人
・女性取得実績/出産数:2人/2人 |
育児休業制度の有無【定義】 | 有 |
役員に占める女性の割合【定義】 | 11.1% |
管理職に占める女性の割合【定義】 | 10.8% |
会社からのメッセージ
先輩メッセージ | 研究職:有機合成が好きな人、実験が好きな人なら絶対に楽しいと思います。品質管理職:実験が好きな人はもちろん、コミュニケーションがとれる人なら仕事がしやすいと思います。生産職:専門知識はあるに越したことはないですが、なくても教えてもらえるので大丈夫です。大事なのは入ってからどう成長できるか。まっすぐで素直な人が来てくれるといいですね。 |
---|---|
社長メッセージ | 当社は医薬品原薬及び中間体、電子デバイス用機能性有機材料、各種有機工業薬品、健康食品及び化粧品素材の生産を主な事業としており特にジェネリック医薬品原薬の自社開発製造に注力しています。当社のように医薬品のみならず工業薬品や電子材料なども製造に多角化している企業は珍しく、富山県内では当社のみとなっています。また、当社は医薬品関連製造業として社会的責任も大きく、直近では新型コロナウイルス対策であるアビガンの「中間体」製造を政府より依頼を受け対応するなど、社会的使命にも堅実に取り組んでいます。 |
求める人物像 | 失敗を恐れない方、何度失敗してもやり抜いてきた方を歓迎します! ひとつでも成功体験があれば、その成功体験を通して自信を掴むことができます。そういった自信は社会人になって、前向きに仕事を取り組むことができる糧になります。そういった方に立山化成で活躍していただきたいです。 |
その他の情報
福利厚生 | 各種保険・年金、社宅制度、 健康診断、社員旅行、親睦会、 スポーツクラブ法人契約、プレ ジャーボート所有、産休・育児 休業、各種手当、社内語学教 室の実施、奨学金返還支援 制度(新卒) |
---|---|
インターンシップの可否及び内容 |
可否:可
内容:実験実習 分析実習 等 |
出張講話の可否 | 可否:否 |
職場見学の可否及び内容 |
可否:可
内容:工場見学、職場見学、会社説明等 |
非正規雇用労働者の職場情報 |
|
備考 | ■奨学金返還支援制度 本制度は立山化成株式会社に入社後、奨学金を返還していかなければならない新入社員に対して、返還額の一部を補助するために、月額15,000円を上限に毎月手当として3年間支給する制度です。 |
就業場所1 |
就業場所1: 就業場所2: 就業場所3: 求人区分: 職種: |
就業場所2 |
就業場所1: 就業場所2: 就業場所3: 求人区分: 職種: |
就業場所3 |
就業場所1: 就業場所2: 就業場所3: 求人区分: 職種: |
その他の求人 |
就業場所1: 就業場所2: 就業場所3: 職種: |
通年採用等の対応【定義】 | 応相談 |
新規学卒枠での既卒2年以上の者の採用対応【定義】 | 応相談 |
地域限定正社員採用対応【定義】 | 対応なし |