閉じる
シャカイフクシホウジンツバサカイ
社会福祉法人つばさ会
シャカイフクシホウジンツバサカイ
社会福祉法人つばさ会



会社概要
掲載日 | 2025.1.23 |
---|---|
認定 |
![]() |
事業内容 | 認定保育所および認定こども園の運営 |
事業所所在地 | 〒9940016 山形県天童市東久野本2-8-77 |
企業ホームページURL | https://tsubasanomori.com |
企業採用ページURL |
|
従業員 | 48人 |
業種 |
大分類:P 医療・福祉 中分類:社会保険・社会福祉・介護事業 小分類:児童福祉事業 |
採用・定着状況
新卒者の採用・定着状況(2023年度/2022年度/2021年度) 【定義】 |
男性:1人/0人/1人 女性:0人/1人/1人 男女計:1人/1人/2人 離職者数:0人/0人/0人 |
---|---|
新卒者等以外(35歳未満)の採用・定着状況(2023年度/2022年度/2021年度) 【定義】 |
男性:0人/0人/0人 女性:4人/1人/1人 男女計:4人/1人/1人 離職者数:1人/0人/0人 |
平均継続勤務年数【定義】 | 4.4年 |
従業員の平均年齢【定義】 | 37.6歳 |
人材育成のための制度
研修の有無及び内容【定義】 |
有無:有
内容:研修委員会が主催して毎年新任、全体、エピソード研修等を行っています。また園外研修では県内外の先進園の公開保育等に積極的に参加しています。 |
---|---|
自己啓発支援制度の有無及び内容【定義】 |
有無:無
内容: |
メンター制度の有無【定義】 | 有 |
キャリアコンサルティング制度の有無及び内容【定義】 |
有無:無
内容: |
社内検定等の制度の有無及び内容【定義】 |
有無:無
内容: |
雇用管理の状況
所定外労働時間の実績【定義】 | ・実績(月平均):1.6時間 |
---|---|
有給休暇の平均取得日数【定義】 |
・実績(日数):15.7日
・取得率: |
育児休業等取得実績【定義】 |
・男性取得実績/配偶者出産数:0人/0人
・女性取得実績/出産数:6人/6人 |
育児休業制度の有無【定義】 | 有 |
役員に占める女性の割合【定義】 | 0.3% |
管理職に占める女性の割合【定義】 | 100% |
会社からのメッセージ
先輩メッセージ | 就職先はこども園で男性保育士が活躍している園を選びました。何より園児の声を大切にしている点に共感して入職を決めました。大変なことはやはりたくさんあります。まず当園では遊びの中で何かが起こった時、先生が答えを教えるのではなく、園児たちが自発的に解決策を出せるようにサポートすることを大切にしており、まだまだ私は経験が足りません。しかし私も園児一人一人の声や表情を見ながら密に関わっていきたいです。 |
---|---|
社長メッセージ | 当法人では子ども主体、そして保育者主体の活動を大事にしています。特に「こころを大事にすること」を大切にし、子どもだけ大人だけの一方が楽しいだけの活動にならないよう心がけています。園に関わる全ての人が活き活きと楽しめる保育を目指しています。開園7、8年目とまだまだ新しい園です。是非一緒に色々な事にチャレンジできる保育を作り上げてみませんか。 |
求める人物像 | 自分の職務について自分で考え、かつ話し合い、方法を改善しながら職務にあたれる人材。 |
その他の情報
福利厚生 | きらやか銀行ふっくりパスポートに加入。各種施設の割引やイベント、ATM時間外手数料無料等。 |
---|---|
インターンシップの可否及び内容 |
可否:可
内容:保育に実際に入り、保育の楽しさを感じる。 |
出張講話の可否 | 可否:否 |
職場見学の可否及び内容 |
可否:可
内容:午前中の保育活動を見学。施設長から園の方針について説明。 |
非正規雇用労働者の職場情報 | 非常勤の保育士、保育補助がいます。扶養の範囲内で労働時間やお休みは希望に沿っています。 |
備考 |
|
就業場所1 |
就業場所1:山形県天童市 就業場所2: 就業場所3: 求人区分:大卒 職種:外勤事務の職業 |
就業場所2 |
就業場所1: 就業場所2: 就業場所3: 求人区分: 職種: |
就業場所3 |
就業場所1: 就業場所2: 就業場所3: 求人区分: 職種: |
その他の求人 |
就業場所1: 就業場所2: 就業場所3: 職種: |
通年採用等の対応【定義】 | 対応 |
新規学卒枠での既卒2年以上の者の採用対応【定義】 | 対応 |
地域限定正社員採用対応【定義】 | 対応 |