閉じる
カブシキガイシャハチヨウ
株式会社ハチヨウ
カブシキガイシャハチヨウ
株式会社ハチヨウ

会社概要
掲載日 | 2025.2.20 |
---|---|
認定 |
![]() |
事業内容 | さく井工事業 |
事業所所在地 | 〒017-0005 秋田県大館市花岡町字小坪川117番地 |
企業ホームページURL | https://hatiyo.net |
企業採用ページURL | https://mjtc6a0xr.jbplt.jp/ |
従業員 | 19人 |
業種 |
大分類:D 建設業 中分類:設備工事業 小分類:その他の設備工事業 |
採用・定着状況
新卒者の採用・定着状況(2022年度/2021年度/2020年度) 【定義】 |
男性:0人/0人/0人 女性:0人/0人/0人 男女計:0人/0人/0人 離職者数:0人/0人/0人 |
---|---|
新卒者等以外(35歳未満)の採用・定着状況(2022年度/2021年度/2020年度) 【定義】 |
男性:0人/3人/2人 女性:0人/0人/0人 男女計:0人/3人/2人 離職者数:0人/0人/2人 |
平均継続勤務年数【定義】 | 10.8年 |
従業員の平均年齢【定義】 | 44.4歳 |
人材育成のための制度
研修の有無及び内容【定義】 |
有無:有
内容:2パターンから選択できます。 ①掘削技術専門学校での研修(1年または約3ヶ月) ②資格取得後、本社にて約3ヶ月程現場研修 |
---|---|
自己啓発支援制度の有無及び内容【定義】 |
有無:有
内容:・資格取得費用助成 ・セミナー受講費用補助 |
メンター制度の有無【定義】 | 無 |
キャリアコンサルティング制度の有無及び内容【定義】 |
有無:無
内容: |
社内検定等の制度の有無及び内容【定義】 |
有無:無
内容: |
雇用管理の状況
所定外労働時間の実績【定義】 | ・実績(月平均):11.1時間 |
---|---|
有給休暇の平均取得日数【定義】 |
・実績(日数):15.7日
・取得率:86.4% |
育児休業等取得実績【定義】 |
・男性取得実績/配偶者出産数:0人/0人
・女性取得実績/出産数:0人/0人 |
育児休業制度の有無【定義】 | 有 |
役員に占める女性の割合【定義】 | 0% |
管理職に占める女性の割合【定義】 | 25% |
会社からのメッセージ
先輩メッセージ | 現場ごとに地盤や工法が違うので、正解がない仕事にみんなで挑むワクワク感があります。現場出身の社長を中心に、若手を大切に育てようという想いがみんなにあり、自分たちにとって一番いい職場環境を整え、ひとりひとりの意見が尊重され働きやすい職場です。 工期はひと現場につき3∼8ヶ月と長期ですが、希望に応じてシフト調整やメンバー入替をしてもらえたり、本社勤務の際は会社が有給消化を勧めてくれます。また、7日以上の長期休暇が年3回あるので私生活も充実しています。 |
---|---|
社長メッセージ | 「この仕事はハチヨウさんにしか頼めない」と全国から依頼が集まるのは、実力を持った技術者たちが在籍してるからです。自身も現場で汗を流していた一人だからこそ、あれも変えたい・ここも変えたい、と社員目線の改革を進めてきました。是非弊社の一員となって、共に全国に誇れる技術者を目指しましょう! |
求める人物像 | 1.体力があり健康な人 2.想像力があり、先を見越した行動ができる人 3.円滑なコミュニケーションを図れる人 |
その他の情報
福利厚生 | 健診再検査費用助成、特別休暇制度、業務災害総合保険、GLTD保険加入、出張時:食事宿泊費旅費会社負担、社用車貸出、治療・介護休暇、帰任制度(交通費会社負担)、秋田県奨学金返還助成 |
---|---|
インターンシップの可否及び内容 |
可否:可
内容:現場見学 |
出張講話の可否 | 可否:可 |
職場見学の可否及び内容 |
可否:可
内容:本社・工場の見学 |
非正規雇用労働者の職場情報 |
|
備考 |
|
就業場所1 |
就業場所1: 就業場所2: 就業場所3: 求人区分: 職種: |
就業場所2 |
就業場所1: 就業場所2: 就業場所3: 求人区分: 職種: |
就業場所3 |
就業場所1: 就業場所2: 就業場所3: 求人区分: 職種: |
その他の求人 |
就業場所1:秋田県大館市 就業場所2: 就業場所3: 職種:建設の職業(建設躯体工事の職業を除く) |
通年採用等の対応【定義】 | 対応 |
新規学卒枠での既卒2年以上の者の採用対応【定義】 | 対応 |
地域限定正社員採用対応【定義】 | 応相談 |