閉じる
ユウゲンカイシャ シモムラジュウキ
有限会社 下村重機
ユウゲンカイシャ シモムラジュウキ
有限会社 下村重機

会社概要
掲載日 | 2025.4.4 |
---|---|
認定 |
![]() |
事業内容 | 建設業 |
事業所所在地 | 〒645-0012 和歌山県日高郡みなべ町山内54-2 |
企業ホームページURL | https://shimojuu.co.jp/ |
企業採用ページURL | https://shimojuu.co.jp/recruit/requirements/ |
従業員 | 45人 |
業種 |
大分類:D 建設業 中分類:総合工事業 小分類:一般土木建築工事業 |
採用・定着状況
新卒者の採用・定着状況(2023年度/2022年度/2021年度) 【定義】 |
男性:0人/0人/0人 女性:0人/0人/0人 男女計:0人/0人/0人 離職者数:0人/0人/0人 |
---|---|
新卒者等以外(35歳未満)の採用・定着状況(2023年度/2022年度/2021年度) 【定義】 |
男性:2人/0人/0人 女性:0人/0人/0人 男女計:2人/0人/0人 離職者数:1人/0人/0人 |
平均継続勤務年数【定義】 | 10年 |
従業員の平均年齢【定義】 | 50.9歳 |
人材育成のための制度
研修の有無及び内容【定義】 |
有無:有
内容:工事の安全講習 |
---|---|
自己啓発支援制度の有無及び内容【定義】 |
有無:無
内容:なし |
メンター制度の有無【定義】 | 無 |
キャリアコンサルティング制度の有無及び内容【定義】 |
有無:有
内容:キャリアコンサルティングを入社後3年ごとに行う |
社内検定等の制度の有無及び内容【定義】 |
有無:無
内容:なし |
雇用管理の状況
所定外労働時間の実績【定義】 | ・実績(月平均):3.3時間 |
---|---|
有給休暇の平均取得日数【定義】 |
・実績(日数):17.2日
・取得率:94.7% |
育児休業等取得実績【定義】 |
・男性取得実績/配偶者出産数:1人/2人
・女性取得実績/出産数: |
育児休業制度の有無【定義】 | 有 |
役員に占める女性の割合【定義】 | 50% |
管理職に占める女性の割合【定義】 | 0% |
会社からのメッセージ
先輩メッセージ | 下村重機は個性を尊重している良い会社です。 建設業はインフラ整備などの施工で社会に大きく貢献できますし、やりがいと達成感をとても感じられるお仕事だと思います。国を挙げて取り組みが進められている労働環境の見直しによって年々働く環境も良くなっていますので、安心してご応募ください。 やる気があれば、どんな仕事でも場所でも成長していけると思います。 |
---|---|
社長メッセージ | 2001年の設立以来、高速道路建設などの大型公共事業を含む様々な土木事業において、道路拡幅工事、法面工事、および橋梁工事を広く承ってまいりました。 現場によっては危険が伴うこともあるので、土木作業は、常に安全と環境の保全に配慮が必要な責任の重い仕事です。それでも、地元地域の皆様を始め、多くの人々の生活にとって非常に重要なインフラ造設の一端を担える仕事というのは、とても誇らしくやりがいのある生業であるのは間違いありません。 今後、さらに若い世代の育成に力を入れ、地域社会の発展のためこれからも弊社の総合力を発揮し、安全で安心のできる社会構築を目指して努力してまいります。 |
求める人物像 | 思考・能力・熱意を兼ねそろえた人 目標を大切にし「下村重機で働きたい」と思える人 今の世に忘れられがちな義理・筋・恩を大切だと思える人 |
その他の情報
福利厚生 | 各種社会保険完備・退職金共済金 ・生命保険加入・会員制リゾート施設等 |
---|---|
インターンシップの可否及び内容 |
可否:否
内容: |
出張講話の可否 | 可否:可 |
職場見学の可否及び内容 |
可否:否
内容: |
非正規雇用労働者の職場情報 |
|
備考 |
|
就業場所1 |
就業場所1:和歌山県日高郡みなべ町 就業場所2: 就業場所3: 求人区分:高卒 職種: |
就業場所2 |
就業場所1: 就業場所2: 就業場所3: 求人区分: 職種: |
就業場所3 |
就業場所1: 就業場所2: 就業場所3: 求人区分: 職種: |
その他の求人 |
就業場所1:和歌山県日高郡みなべ町 就業場所2: 就業場所3: 職種: |
通年採用等の対応【定義】 | 対応 |
新規学卒枠での既卒2年以上の者の採用対応【定義】 | 応相談 |
地域限定正社員採用対応【定義】 | 応相談 |