閉じる
マツヤマジュウシャリョウコウギョウカブシキガイシャ
松山重車輌工業株式会社
マツヤマジュウシャリョウコウギョウカブシキガイシャ
松山重車輌工業株式会社



会社概要
掲載日 | 2025.2.12 |
---|---|
認定 |
![]() |
事業内容 | 鉄道用保線車輌製造業 |
事業所所在地 | 〒950-3308 新潟県新潟市北区下大谷内378番地18 |
企業ホームページURL | https://www.mjk21.co.jp/ |
企業採用ページURL |
|
従業員 | 73人 |
業種 |
大分類:E 製造業 中分類:輸送用機械器具製造業 小分類:鉄道車両・同部分品製造業 |
採用・定着状況
新卒者の採用・定着状況(2023年度/2022年度/2021年度) 【定義】 |
男性:2人/2人/2人 女性:0人/0人/0人 男女計:2人/2人/2人 離職者数:0人/0人/1人 |
---|---|
新卒者等以外(35歳未満)の採用・定着状況(2023年度/2022年度/2021年度) 【定義】 |
男性: 人/1人/ 人 女性: 人/0人/ 人 男女計: 人/1人/ 人 離職者数: 人/0人/ 人 |
平均継続勤務年数【定義】 | 15.3年 |
従業員の平均年齢【定義】 | 36.3歳 |
人材育成のための制度
研修の有無及び内容【定義】 |
有無:有
内容:新入社員研修、メンタル関連研修(外部研修) |
---|---|
自己啓発支援制度の有無及び内容【定義】 |
有無:有
内容:業務に資する講習会(クレーン、玉掛、フォークリフト等)費用は全額会社負担 |
メンター制度の有無【定義】 | 無 |
キャリアコンサルティング制度の有無及び内容【定義】 |
有無:無
内容: |
社内検定等の制度の有無及び内容【定義】 |
有無:無
内容: |
雇用管理の状況
所定外労働時間の実績【定義】 | ・実績(月平均):18.6時間 |
---|---|
有給休暇の平均取得日数【定義】 |
・実績(日数):14.9日
・取得率:84.1% |
育児休業等取得実績【定義】 |
・男性取得実績/配偶者出産数:3人/4人
・女性取得実績/出産数:1人/1人 |
育児休業制度の有無【定義】 | 有 |
役員に占める女性の割合【定義】 | 0% |
管理職に占める女性の割合【定義】 | 0% |
会社からのメッセージ
先輩メッセージ | 当社は毎年新卒採用を続け、平均年齢も36.3歳の若く活気に溢れた職場です。ものをいちから組み立てだんだん形になり動くようになる、そんな醍醐味を感じられる仕事でもあります。仕事を通して新潟から全国の鉄道の安全、安心を一緒に支えていきましょう。 |
---|---|
社長メッセージ | 2025年、当社は設立75周年を迎えます。保線作業は鉄道の安全輸送を支える要です。社員一人ひとりが情熱を注ぎ作り上げた車両が日本中の鉄道を支えていることは私たちの大きな誇りでもあります。当社は皆さんと一緒により良い製品づくりで鉄道の安全輸送に寄与いたします。同時に、持続可能な社会の実現に積極的に取り組み、企業の社会的責任を果たしてまいります。 |
求める人物像 | ①物事に対して粘り強く、継続して取組める人。②常に相手のことを考え、チーム力を大切に出来る人。③業務に携わる使命と責任のために能力向上に務められる人。 |
その他の情報
福利厚生 | 雇用保険、労災保険、健康保険、厚生 |
---|---|
インターンシップの可否及び内容 |
可否:否
内容: |
出張講話の可否 | 可否:否 |
職場見学の可否及び内容 |
可否:可
内容:職場見学 |
非正規雇用労働者の職場情報 |
|
備考 | 駅から遠い為、車通勤が主で運転免許が必要です。 |
就業場所1 |
就業場所1:新潟県新潟市北区 就業場所2: 就業場所3: 求人区分:高卒 職種: |
就業場所2 |
就業場所1: 就業場所2: 就業場所3: 求人区分: 職種: |
就業場所3 |
就業場所1: 就業場所2: 就業場所3: 求人区分: 職種: |
その他の求人 |
就業場所1: 就業場所2: 就業場所3: 職種: |
通年採用等の対応【定義】 | 応相談 |
新規学卒枠での既卒2年以上の者の採用対応【定義】 | 応相談 |
地域限定正社員採用対応【定義】 | 対象外 |