閉じる
ミウラゾウエンカブシキガイシャ
三浦造園株式会社
ミウラゾウエンカブシキガイシャ
三浦造園株式会社
会社概要
掲載日 | 2025.3.24 |
---|---|
認定 |
![]() |
事業内容 | 造園工事、土木工事、外構工事の設計・施工など |
事業所所在地 | 〒053-0832 北海道苫小牧市桜木町2丁目24番12号 |
企業ホームページURL | https://www.miura-z.co.jp/ |
企業採用ページURL |
|
従業員 | 6人 |
業種 |
大分類:D 建設業 中分類:総合工事業 小分類:土木工事業(舗装工事業を除く) |
採用・定着状況
新卒者の採用・定着状況(2023年度/2022年度/2021年度) 【定義】 |
男性:0人/0人/0人 女性:0人/0人/0人 男女計:0人/0人/0人 離職者数:0人/0人/0人 |
---|---|
新卒者等以外(35歳未満)の採用・定着状況(2023年度/2022年度/2021年度) 【定義】 |
男性:2人/0人/0人 女性:1人/0人/0人 男女計:3人/0人/0人 離職者数:1人/0人/0人 |
平均継続勤務年数【定義】 | 6年 |
従業員の平均年齢【定義】 | 44.6歳 |
人材育成のための制度
研修の有無及び内容【定義】 |
有無:有
内容:社内研修有、無資格者(新入社員、中堅社員)の資格取得支援、技術向上研修(年一回半月程度) |
---|---|
自己啓発支援制度の有無及び内容【定義】 |
有無:有
内容:会社が認めた業務に必要な資格取得費用は会社が全額負担 |
メンター制度の有無【定義】 | 無 |
キャリアコンサルティング制度の有無及び内容【定義】 |
有無:有
内容:社内の有資格者による指導、技術向上研修 |
社内検定等の制度の有無及び内容【定義】 |
有無:無
内容: |
雇用管理の状況
所定外労働時間の実績【定義】 | ・実績(月平均):12.6時間 |
---|---|
有給休暇の平均取得日数【定義】 |
・実績(日数):17日
・取得率:89.4% |
育児休業等取得実績【定義】 |
・男性取得実績/配偶者出産数:0人/0人
・女性取得実績/出産数:0人/0人 |
育児休業制度の有無【定義】 | 有 |
役員に占める女性の割合【定義】 | 20% |
管理職に占める女性の割合【定義】 | 0% |
会社からのメッセージ
先輩メッセージ | 気さくな人が多く働きやすい環境です。夏の繁忙期は多少の残業がある事もありますが、プライベートな時間も大切にしやすい職場だと思います。 |
---|---|
社長メッセージ | 私たちの仕事は、安心して暮らせる環境の整備や緑の魅力を生かし、お客様にやすらぎ、感動を提供します。土木・造園業に興味をお持ちの方、会社の将来を担っていただける新しい力を求めています |
求める人物像 | 積極的にコミュニケーションをとることができ、チームワークを大切にできる人。資格取得に積極的に向き合い向上心がある方。 |
その他の情報
福利厚生 | 各種社会保険完備、制服貸与(試用期間終了後)、車通勤可(無料駐車場完備)、社用車有、退職金共済有(勤続年数3年以上)、引越し費用負担(規定有)、資格取得支援制度有 |
---|---|
インターンシップの可否及び内容 |
可否:可
内容:見学・業務体験 |
出張講話の可否 | 可否:否 |
職場見学の可否及び内容 |
可否:可
内容:見学・業務体験 |
非正規雇用労働者の職場情報 | 季節雇用者も6カ月以上勤務で有給休暇付与 |
備考 |
|
就業場所1 |
就業場所1:北海道苫小牧市 就業場所2: 就業場所3: 求人区分: 職種: |
就業場所2 |
就業場所1: 就業場所2: 就業場所3: 求人区分: 職種: |
就業場所3 |
就業場所1: 就業場所2: 就業場所3: 求人区分: 職種: |
その他の求人 |
就業場所1:北海道苫小牧市 就業場所2: 就業場所3: 職種:建設の職業(建設躯体工事の職業を除く) |
通年採用等の対応【定義】 | 対応 |
新規学卒枠での既卒2年以上の者の採用対応【定義】 | 対応 |
地域限定正社員採用対応【定義】 | 対象外 |