閉じる
カブシキガイシャササガワケンセツ
株式会社笹川建設
カブシキガイシャササガワケンセツ
株式会社笹川建設


会社概要
掲載日 | 2025.4.28 |
---|---|
認定 |
![]() |
事業内容 | 総合建設業 伐採業務 |
事業所所在地 | 〒949-1314 新潟県糸魚川市大字中野口1-1 |
企業ホームページURL | https://yamasasa.co.jp/ |
企業採用ページURL | https://yamasasa.co.jp/recruit-info/ |
従業員 | 44人 |
業種 |
大分類:D 建設業 中分類:総合工事業 小分類:一般土木建築工事業 |
採用・定着状況
新卒者の採用・定着状況(2023年度/2022年度/2021年度) 【定義】 |
男性:0人/0人/1人 女性:1人/0人/1人 男女計:1人/0人/2人 離職者数:0人/0人/0人 |
---|---|
新卒者等以外(35歳未満)の採用・定着状況(2023年度/2022年度/2021年度) 【定義】 |
男性:0人/0人/0人 女性:0人/0人/0人 男女計:0人/0人/0人 離職者数:0人/0人/0人 |
平均継続勤務年数【定義】 | 12.6年 |
従業員の平均年齢【定義】 | 48.6歳 |
人材育成のための制度
研修の有無及び内容【定義】 |
有無:有
内容:各種技能講習、特別教育など |
---|---|
自己啓発支援制度の有無及び内容【定義】 |
有無:有
内容:業務に資するとして会社が認めた資格について取得費用の全額会社負担 |
メンター制度の有無【定義】 | 無 |
キャリアコンサルティング制度の有無及び内容【定義】 |
有無:無
内容: |
社内検定等の制度の有無及び内容【定義】 |
有無:無
内容: |
雇用管理の状況
所定外労働時間の実績【定義】 | ・実績(月平均):4.3時間 |
---|---|
有給休暇の平均取得日数【定義】 |
・実績(日数):16.5日
・取得率:100% |
育児休業等取得実績【定義】 |
・男性取得実績/配偶者出産数:0人/0人
・女性取得実績/出産数:1人/1人 |
育児休業制度の有無【定義】 | 有 |
役員に占める女性の割合【定義】 | 20% |
管理職に占める女性の割合【定義】 | 12.5% |
会社からのメッセージ
先輩メッセージ | 電話応対やExcelを使っての書類作成などやったことがなく、初めての事ばかりで自分にできるのか不安でした。ですが、先輩社員の方々が1からとても丁寧に教えてくださり、1人でできなかったことが出来るようになり、頼ってもらえた時はとても嬉しかったです。 覚えることが多く、大変なこともありますが、何気なく言ってもらえる”ありがとう”の一言にとてもやりがいを感じますし、様々な知識やスキルを身につけることができます。若い従業員も多く、優しく明るい先輩方がたくさんいる楽しい会社です。 |
---|---|
社長メッセージ | 私たち笹川建設は、安全・創造・愛情を社是とし、住みよい郷土創りに貢献する建設業を営んでおります。 創業以来、多くのお客様に支えられながら成長を続けてきましたが、その根底にあるのは、現場で働く一人ひとりの人の力です。 建設業はハードな面もありますが、自分が携わった仕事が形として残り、社会に役立つという大きなやりがいがあります。また、チームワークを大切にし、未経験の方も安心して成長できる体制を整えています。経験やスキルよりも、やる気と人柄を重視します。 共に汗を流し、未来を築く喜びを分かち合える方を心からお待ちしています。 |
求める人物像 | 向上心を持ち協調性を大事にする人・ チャレンジ精神をもって行動する人 |
その他の情報
福利厚生 | 洗車会員・ 通勤補助 |
---|---|
インターンシップの可否及び内容 |
可否:可
内容:建設現場の実地研修・測量研修 伐採業務の実地研修 |
出張講話の可否 | 可否:否 |
職場見学の可否及び内容 |
可否:可
内容:職種に応じて対応する |
非正規雇用労働者の職場情報 | 正規雇用を基本にしている |
備考 |
|
就業場所1 |
就業場所1:新潟県糸魚川市 就業場所2: 就業場所3: 求人区分:高卒 職種: |
就業場所2 |
就業場所1:新潟県糸魚川市 就業場所2: 就業場所3: 求人区分:高卒 職種: |
就業場所3 |
就業場所1: 就業場所2: 就業場所3: 求人区分: 職種: |
その他の求人 |
就業場所1: 就業場所2: 就業場所3: 職種: |
通年採用等の対応【定義】 | 対応 |
新規学卒枠での既卒2年以上の者の採用対応【定義】 | 対応 |
地域限定正社員採用対応【定義】 | 対象外 |