閉じる
カブシキガイシャドボクギジュツコンサルタント
株式会社土木技術コンサルタント
カブシキガイシャドボクギジュツコンサルタント
株式会社土木技術コンサルタント
会社概要
掲載日 | 2025.6.24 |
---|---|
認定 |
![]() |
事業内容 | 土木設計・測量調査 |
事業所所在地 | 〒080-0011 北海道帯広市西1条南27丁目1番地 |
企業ホームページURL | https://www.doboku-gijutsu.co.jp/ |
企業採用ページURL |
|
従業員 | 46人 |
業種 |
大分類:L 学術研究・専門・技術サービス業 中分類:技術サービス業(他に分類されないもの) 小分類:土木建築サービス業 |
採用・定着状況
新卒者の採用・定着状況(2024年度/2023年度/2022年度) 【定義】 |
男性:2人/1人/0人 女性:0人/0人/0人 男女計:2人/1人/0人 離職者数:0人/0人/0人 |
---|---|
新卒者等以外(35歳未満)の採用・定着状況(2024年度/2023年度/2022年度) 【定義】 |
男性:0人/0人/0人 女性:0人/1人/1人 男女計:0人/1人/1人 離職者数:0人/0人/0人 |
平均継続勤務年数【定義】 | 21.2年 |
従業員の平均年齢【定義】 | 49歳 |
人材育成のための制度
研修の有無及び内容【定義】 |
有無:有
内容:技術研修 |
---|---|
自己啓発支援制度の有無及び内容【定義】 |
有無:有
内容:フルハーネス特別教育 |
メンター制度の有無【定義】 | 有 |
キャリアコンサルティング制度の有無及び内容【定義】 |
有無:無
内容: |
社内検定等の制度の有無及び内容【定義】 |
有無:無
内容: |
雇用管理の状況
所定外労働時間の実績【定義】 | ・実績(月平均):9.5時間 |
---|---|
有給休暇の平均取得日数【定義】 |
・実績(日数):15.8日
・取得率:86.9% |
育児休業等取得実績【定義】 |
・男性取得実績/配偶者出産数:0人/0人
・女性取得実績/出産数:0人/0人 |
育児休業制度の有無【定義】 | 有 |
役員に占める女性の割合【定義】 | 33.3% |
管理職に占める女性の割合【定義】 | 0% |
会社からのメッセージ
先輩メッセージ | 工業高校の土木科出身であり、土木のことを学んでいく中で、国民の生活の基盤を支えている重要なインフラの維持管理は大切であり、その仕事は社会に貢献できると感じ、入社致しました。今はまだ、上司の下で補佐の仕事をすることが多いので将来的には業務の全体の仕事を任せてもらえるようになりたいです。また、社内だけでなく、周囲の人からも信頼されるような技術者になりたいです。 |
---|---|
社長メッセージ | 当社は、1977年帯広市にて創業した、設計・点検・測量等を主体とした建設コンサルタントです。昨今、社会基盤は急速に老朽化を迎え維持管理費の増大や少子高齢化による担い手不足、自然災害も多発しております。我が社は、建設コンサルタントとして、社会基盤の再構築に向け、常に最良の提案ができるよう、技術研鑽を行うとともに、技術者の育成を図り、社会に貢献していく所存です。 |
求める人物像 | 当社の場合は現場に足を運び、自分たちで手を動かす「現場主義」がモットーです。 |
その他の情報
福利厚生 | 定期的な社員旅行や年に数回の社内行事を実施 |
---|---|
インターンシップの可否及び内容 |
可否:可
内容:事業説明、現場体験 |
出張講話の可否 | 可否:否 |
職場見学の可否及び内容 |
可否:可
内容:事業説明 |
非正規雇用労働者の職場情報 |
|
備考 |
|
就業場所1 |
就業場所1:北海道帯広市 就業場所2:北海道札幌市北区 就業場所3: 求人区分:大卒 職種:建築・土木・測量技術者 |
就業場所2 |
就業場所1: 就業場所2: 就業場所3: 求人区分: 職種: |
就業場所3 |
就業場所1: 就業場所2: 就業場所3: 求人区分: 職種: |
その他の求人 |
就業場所1:北海道帯広市 就業場所2:北海道札幌市北区 就業場所3: 職種:建築・土木・測量技術者 |
通年採用等の対応【定義】 | 応相談 |
新規学卒枠での既卒2年以上の者の採用対応【定義】 | 応相談 |
地域限定正社員採用対応【定義】 | 応相談 |