閉じる
ケイソクケンサカブシキカイシャ
計測検査株式会社
ケイソクケンサカブシキカイシャ
計測検査株式会社



会社概要
掲載日 | 2025.7.7 |
---|---|
認定 |
![]() |
事業内容 | 工場プラント、トンネル、鉄道車両や橋梁などの非破壊検査を通じて、地域社会の安全を守る技術サービスを提供しています。 |
事業所所在地 | 〒807-0821 福岡県北九州市八幡西区陣原1丁目8番3号 |
企業ホームページURL | https://www.keisokukensa.co.jp/ |
企業採用ページURL | https://www.keisokukensa.co.jp/ |
従業員 | 139人 |
業種 |
大分類:R サービス業(他に分類されないもの) 中分類:その他の事業サービス業 小分類:他に分類されない事業サービス業 |
採用・定着状況
新卒者の採用・定着状況(2023年度/2022年度/2021年度) 【定義】 |
男性:2人/3人/3人 女性:3人/1人/1人 男女計:5人/4人/4人 離職者数:0人/1人/1人 |
---|---|
新卒者等以外(35歳未満)の採用・定着状況(2023年度/2022年度/2021年度) 【定義】 |
男性:2人/0人/2人 女性:3人/0人/0人 男女計:5人/0人/2人 離職者数:0人/0人/0人 |
平均継続勤務年数【定義】 | 12年 |
従業員の平均年齢【定義】 | 36.9歳 |
人材育成のための制度
研修の有無及び内容【定義】 |
有無:有
内容:新入社員から管理職まで段階的な研修を実施。新任管理者研修や管理職研修、経営管理者コースによりマネジメント力を強化。全社員対象の技術発表会やISO講習、音声教材、技術講習会を通じて、技術力・思考力・コンプライアンス意識を育成。 |
---|---|
自己啓発支援制度の有無及び内容【定義】 |
有無:有
内容:音声教材の提供や資格取得に向けた講習支援を実施。 |
メンター制度の有無【定義】 | 無 |
キャリアコンサルティング制度の有無及び内容【定義】 |
有無:有
内容:年1回の面談で将来の働き方や希望を確認する機会や音声教材でキャリアデザインの考え方を学習 |
社内検定等の制度の有無及び内容【定義】 |
有無:無
内容: |
雇用管理の状況
所定外労働時間の実績【定義】 | ・実績(月平均):19.7時間 |
---|---|
有給休暇の平均取得日数【定義】 |
・実績(日数):14.1日
・取得率:77% |
育児休業等取得実績【定義】 |
・男性取得実績/配偶者出産数:2人/2人
・女性取得実績/出産数:1人/1人 |
育児休業制度の有無【定義】 | 有 |
役員に占める女性の割合【定義】 | 40% |
管理職に占める女性の割合【定義】 | 20% |
会社からのメッセージ
先輩メッセージ | 当社の業務の中心である非破壊検査は、最初は多くの社員が全く知識を持っていませんでした。しかし、皆さんも安心してください。しっかりとした研修とサポート体制が整っていますので、着実にスキルを身につけることができます。チーム一丸となって社会の安全を守る重要な仕事ですので、積極的に学び、成長し続けてください。困ったことがあれば、先輩社員がサポートいたします。 |
---|---|
社長メッセージ | 私たちの社会は、橋やトンネル、プラントなどの構造物に支えられています。それらの安全を守るには、ほんの小さな異常も見逃さない「まもるひと」の力が欠かせません。当社は創業以来、社会の安心と人々の暮らしを支える使命を胸に、新しい技術を取り入れながら成長を続けてきました。皆さん一人ひとりの挑戦と成長が、未来の社会を守る力になります。ともに学び、成長していきましょう。 |
求める人物像 | 好奇心旺盛で新しいことに積極的に挑戦し、情報を集めて整理し、共通点を見出す力を持つ方です。さらに、自分の思いやアイデアを感情と理論を駆使して伝え、人と良好な関係を築ける方。困難に直面しても、覚悟を持って決断し、粘り強く挑戦し続ける姿勢を大切にしています。 |
その他の情報
福利厚生 | 各種社会保険完備、退職金制度、健康診断、インフルエンザ予防接種全額補助、企業型確定拠出年金制度、在宅勤務制度(手当支給) |
---|---|
インターンシップの可否及び内容 |
可否:可
内容:非破壊検査業務の実践体験や技術・安全に関する研修を行っています。 |
出張講話の可否 | 可否:可 |
職場見学の可否及び内容 |
可否:可
内容:非破壊検査業務の見学や機器操作体験を行います。 |
非正規雇用労働者の職場情報 | 所定外労働時間6時間、有給休暇取得率80% |
備考 |
|
就業場所1 |
就業場所1: 就業場所2: 就業場所3: 求人区分: 職種: |
就業場所2 |
就業場所1: 就業場所2: 就業場所3: 求人区分: 職種: |
就業場所3 |
就業場所1: 就業場所2: 就業場所3: 求人区分: 職種: |
その他の求人 |
就業場所1: 就業場所2: 就業場所3: 職種: |
通年採用等の対応【定義】 | 応相談 |
新規学卒枠での既卒2年以上の者の採用対応【定義】 | 対応 |
地域限定正社員採用対応【定義】 | 対象外 |