閉じる
カブシキガイシャ アズマグミ
株式会社 東組
カブシキガイシャ アズマグミ
株式会社 東組

会社概要
掲載日 | 2025.8.19 |
---|---|
認定 |
![]() 女性活躍企業同盟 |
事業内容 | 私たち株式会社 東組は『海の東組』を自負する 「県内トップクラスのマリコン」です。また、和歌山県を地場に多数の工事にたずさわり海上のみならず、トンネル、橋梁などの一般土木工事全般も手掛けております。 |
事業所所在地 | 〒641-0062 和歌山県和歌山市雑賀崎250番地 |
企業ホームページURL | http://www.azumagumi.co.jp/ |
企業採用ページURL | http://www.azumagumi.co.jp/recruit |
従業員 | 50人 |
業種 |
大分類:D 建設業 中分類:総合工事業 小分類:土木工事業(舗装工事業を除く) |
採用・定着状況
新卒者の採用・定着状況(2024年度/2023年度/2022年度) 【定義】 |
男性:1人/4人/1人 女性:0人/0人/0人 男女計:1人/4人/1人 離職者数:0人/0人/1人 |
---|---|
新卒者等以外(35歳未満)の採用・定着状況(2024年度/2023年度/2022年度) 【定義】 |
男性:1人/3人/1人 女性:0人/0人/0人 男女計:1人/3人/1人 離職者数:0人/1人/1人 |
平均継続勤務年数【定義】 | 10.9年 |
従業員の平均年齢【定義】 | 43.3歳 |
人材育成のための制度
研修の有無及び内容【定義】 |
有無:有
内容:新入社員研修にて基本的な知識・技術を習得し、実務の中で専門性や職務遂行能力を高めるOJTを基盤とした人材育成を行う。 監督職に必要な専門的知識は外部研修も並行して行い、より実践的な知識を身に着けていただく。 また、オンボーディング(組織への軟着陸を手助けする取り組み)を中心に、OJT、メンター制度、日報を活用し、より安定した定着率を目指す。 |
---|---|
自己啓発支援制度の有無及び内容【定義】 |
有無:有
内容:各種資格取得費用負担 |
メンター制度の有無【定義】 | 有 |
キャリアコンサルティング制度の有無及び内容【定義】 |
有無:有
内容:年1回の社長面談 |
社内検定等の制度の有無及び内容【定義】 |
有無:無
内容:無 |
雇用管理の状況
所定外労働時間の実績【定義】 | ・実績(月平均):8.2時間 |
---|---|
有給休暇の平均取得日数【定義】 |
・実績(日数):11.5日
・取得率:63.7% |
育児休業等取得実績【定義】 |
・男性取得実績/配偶者出産数:1人/1人
・女性取得実績/出産数: |
育児休業制度の有無【定義】 | 有 |
役員に占める女性の割合【定義】 | 0% |
管理職に占める女性の割合【定義】 | 0% |
会社からのメッセージ
先輩メッセージ | 私は大学では情報系を専攻していましたが、スケールが大きく完成したものが目に見えてわかる仕事をしてみたいと思い、学んでいた分野とは全く違う東組に勤めることとなりました。実際に、自分が携わったものが完成した時の達成感はひとしおでした。 土木の知識はほぼないに等しい状態でしたが、わからないことはどんどん質問し、先輩方が教えてくれるおかげで、何もわからないという状態になることはありませんでした。 私のように土木系の出身でない方も多いので、ゼロからのスタートでも大丈夫です。私たちと一緒に、地域のインフラを支えるこの会社で働いてみませんか。 |
---|---|
社長メッセージ | 和歌山の海上工事としての実績はトップクラスの会社だと思っております。そうした実績のある会社で、自分が監督した工事が高評価を獲得できれば、すごく達成感を感じられると思います。当然、評価の高い工事には報奨金もありますので、それも励みになっていると思います。 地域社会から認められ、必要とされる会社になれるように社員全員で頑張っていきたいと思っております。 |
求める人物像 | 海の好きな方、スケールの大きな仕事がしたい方、スケールの大きな技術開発や環境技術開発の仕事がしたい方、アカデミックな研究開発の仕事がしたい方、社会貢献度の高い仕事がしたい方、実力主義の企業で働きたい方、社員定着率の高い企業で働きたい方、幹部社員として働きたい方、高給与&厚待遇の企業で働きたい方、素直で真面目な方 |
その他の情報
福利厚生 | ・結婚祝金:10万円 ・出産祝い金:第1子20万円、第2子30万円、第3子50万円 ・入学祝金:小学校5万、中学校5万、高等学校10万、大学・専門学校20万 |
---|---|
インターンシップの可否及び内容 |
可否:可
内容:ジョブシャドウイングによる 現場体験 |
出張講話の可否 | 可否:否 |
職場見学の可否及び内容 |
可否:可
内容:学生を対象とした 現場見学会 |
非正規雇用労働者の職場情報 |
|
備考 |
|
就業場所1 |
就業場所1: 就業場所2: 就業場所3: 求人区分: 職種: |
就業場所2 |
就業場所1: 就業場所2: 就業場所3: 求人区分: 職種: |
就業場所3 |
就業場所1: 就業場所2: 就業場所3: 求人区分: 職種: |
その他の求人 |
就業場所1:和歌山県和歌山市 就業場所2: 就業場所3: 職種:建築・土木・測量技術者 |
通年採用等の対応【定義】 | 対応 |
新規学卒枠での既卒2年以上の者の採用対応【定義】 | 対応 |
地域限定正社員採用対応【定義】 | 応相談 |