閉じる
カブシキカイシャシンワコンサルタント
株式会社新和コンサルタント
カブシキカイシャシンワコンサルタント
株式会社新和コンサルタント



会社概要
掲載日 | 2025.6.16 |
---|---|
認定 |
![]() |
事業内容 | 公共事業(道路・河川・ダム・防災等)の用地取得に伴う測量及び補償コンサルタント業(8部門登録:移転対象物件の調査算定等の業務)において豊かな国づくりに貢献、環境配慮型肥料の製造販売で食の安全を担う |
事業所所在地 | 〒818-0131 福岡県太宰府市水城二丁目18番37号 |
企業ホームページURL | https://shinwa-consultant.jp/ |
企業採用ページURL | https://shinwa-consultant.jp/ |
従業員 | 32人 |
業種 |
大分類:L 学術研究・専門・技術サービス業 中分類:技術サービス業(他に分類されないもの) 小分類:土木建築サービス業 |
採用・定着状況
新卒者の採用・定着状況(2023年度/2022年度/2021年度) 【定義】 |
男性:0人/1人/2人 女性:0人/0人/0人 男女計:0人/1人/2人 離職者数:0人/0人/0人 |
---|---|
新卒者等以外(35歳未満)の採用・定着状況(2023年度/2022年度/2021年度) 【定義】 |
男性:0人/0人/0人 女性:0人/0人/0人 男女計:0人/0人/0人 離職者数:0人/0人/0人 |
平均継続勤務年数【定義】 | 12.3年 |
従業員の平均年齢【定義】 | 45.6歳 |
人材育成のための制度
研修の有無及び内容【定義】 |
有無:有
内容:・新入社員教育講座:経営理念や業務部門の内容説明、実地研修 ・社内研修(全社員):年間4回の技術力向上のための研修会 ・実地研修によるOJT研修 |
---|---|
自己啓発支援制度の有無及び内容【定義】 |
有無:有
内容:・外部講習 ・資格取得費用を負担 |
メンター制度の有無【定義】 | 有 |
キャリアコンサルティング制度の有無及び内容【定義】 |
有無:無
内容: |
社内検定等の制度の有無及び内容【定義】 |
有無:無
内容: |
雇用管理の状況
所定外労働時間の実績【定義】 | ・実績(月平均):10.2時間 |
---|---|
有給休暇の平均取得日数【定義】 |
・実績(日数):12.8日
・取得率:74.9% |
育児休業等取得実績【定義】 |
・男性取得実績/配偶者出産数:1人/1人
・女性取得実績/出産数:0人/0人 |
育児休業制度の有無【定義】 | 有 |
役員に占める女性の割合【定義】 | 0% |
管理職に占める女性の割合【定義】 | 7.6% |
会社からのメッセージ
先輩メッセージ | 当社は、遊び(親睦会・ゴルフコンペ・ソフトボール等)や仕事(現場作業及び成果物の技術力向上・部署間の協力)も全力で楽しみ、お互いを思いやり協力し合い「一丸一心」で仕事に邁進しています。また、部署や年齢の垣根を越えた気楽に意見を言い合える環境が整っています。しかしながら努力が必要となることもあります。公共事業に携わる宿命としては、年度末(2~3月)の業務が輻輳するため、ある程度の残業が必要となります。残業についても働き方改革によって以前よりは大分減ってきています。 |
---|---|
社長メッセージ | 切迫する巨大地震や激甚化・頻発化する大規模自然災害による被害を軽減・回避するためには、国土強靱化の取り組みを着実に推進することが待ったなしの現在、公共事業の実施に当たっては、事業用地の先行確保が不可欠であります。そして事業用地の取得業務は、事業の推進にきわめて重要な要素となっており、土地等の権利者に対して「正当な補償」を行うことが憲法で義務づけられています。私たちは創業以来、河川・道路・ダム・公園・都市計画事業の開発に伴う用地の調査等、年々複雑かつ多様化する補償に的確に豊富な実績を積み上げてきました。創業以来変わらぬもの、それは和をもって「一丸一心」楽しく仕事ができる会社であることです。 |
求める人物像 | ①自ら考え、行動し、挑戦できる人 ②コミュニケーションやチームワークを大切にできる人 |
その他の情報
福利厚生 | 各種社会保険完備、退職金制度、資格手当、資格取得費用補助、住宅手当(条件あり)、家族手当、予防接種負担、リフレッシュ休暇(連続5日間)、親睦会 |
---|---|
インターンシップの可否及び内容 |
可否:可
内容:業務説明、CAD講習、現場同行 |
出張講話の可否 | 可否:可 |
職場見学の可否及び内容 |
可否:可
内容:業務説明、CAD講習、現場同行 |
非正規雇用労働者の職場情報 | 時間外労働なし(2024年度実績)。有給休暇取得率100%。 |
備考 | 年間休日128日間+有給休暇で仕事とプライベートの両方を充実させられます。 |
就業場所1 |
就業場所1:福岡県太宰府市 就業場所2: 就業場所3: 求人区分:高卒 職種:その他の専門的職業 |
就業場所2 |
就業場所1:熊本県人吉市 就業場所2: 就業場所3: 求人区分:高卒 職種:その他の専門的職業 |
就業場所3 |
就業場所1: 就業場所2: 就業場所3: 求人区分: 職種: |
その他の求人 |
就業場所1: 就業場所2: 就業場所3: 職種: |
通年採用等の対応【定義】 | 対応 |
新規学卒枠での既卒2年以上の者の採用対応【定義】 | 対応 |
地域限定正社員採用対応【定義】 | 対象外 |