閉じる
カブシキガイシャウィシェア
株式会社ウィシェア
カブシキガイシャウィシェア
株式会社ウィシェア



会社概要
掲載日 | 2025.7.1 |
---|---|
認定 |
![]() |
事業内容 | ・ソフトウェア開発及びシステムコンサルティング事業 ・受託及び自社計画によるシステム開発・運用保守業務 ・システムエンジニアリングサービス及び労働者派遣事業 |
事業所所在地 | 〒171-0021 東京都豊島区西池袋3-30-4 K&Hビル7F |
企業ホームページURL | https://www.weshare.co.jp/ |
企業採用ページURL | https://www.weshare.co.jp/recruit/ |
従業員 | 20人 |
業種 |
大分類:G 情報通信業 中分類:情報サービス業 小分類:ソフトウェア業 |
採用・定着状況
新卒者の採用・定着状況(2023年度/2022年度/2021年度) 【定義】 |
男性:0人/2人/0人 女性:0人/0人/0人 男女計:0人/2人/0人 離職者数:0人/0人/0人 |
---|---|
新卒者等以外(35歳未満)の採用・定着状況(2023年度/2022年度/2021年度) 【定義】 |
男性:1人/1人/2人 女性:0人/0人/0人 男女計:1人/1人/2人 離職者数:0人/0人/0人 |
平均継続勤務年数【定義】 | 4.5年 |
従業員の平均年齢【定義】 | 32.6歳 |
人材育成のための制度
研修の有無及び内容【定義】 |
有無:有
内容:<3ヶ月間の充実の研修プログラムで基礎を磨こう> ◆VBA研修 ◆HTML/CSS/JS研修 ◆PHP研修 ◆SQL研修 ◆JAVA研修 |
---|---|
自己啓発支援制度の有無及び内容【定義】 |
有無:有
内容:<資格取得支援あり> 各種教材、受験料など全額会社負担。 |
メンター制度の有無【定義】 | 有 |
キャリアコンサルティング制度の有無及び内容【定義】 |
有無:有
内容:<入社3年目の社員対象> 中堅社員研修、メンターによるキャリアプランニングのヒアリングなど |
社内検定等の制度の有無及び内容【定義】 |
有無:無
内容: |
雇用管理の状況
所定外労働時間の実績【定義】 | ・実績(月平均):8.6時間 |
---|---|
有給休暇の平均取得日数【定義】 |
・実績(日数):15日
・取得率:100% |
育児休業等取得実績【定義】 |
・男性取得実績/配偶者出産数:0人/0人
・女性取得実績/出産数:0人/0人 |
育児休業制度の有無【定義】 | 有 |
役員に占める女性の割合【定義】 | 0% |
管理職に占める女性の割合【定義】 | 0% |
会社からのメッセージ
先輩メッセージ | 大学では建築デザインやWEBデザインなど、デザインに関する幅広い分野を学び、その中でプログラミングの授業を受けて、プログラムを組んで動かすという体験をしました。それが、ITに興味を持つきっかけとなりました。この会社と出会ったのは、就職活動時に参加したITベンチャー企業向けのオンライン説明会です。その後、会社が実施している1〜3日間の「プチ体験入社」プログラムに参加し、実際に働く人々の姿や会社の雰囲気に触れる機会を得ました。そこで、この会社なら自分らしく成長できると確信し、入社を決めました。入社時も「プチ体験入社」のおかげで、スムーズに職場へ馴染むことができました。 |
---|---|
社長メッセージ | 私たちが普段携わるシステムには、防災に関連するものが数多くあります。災害大国である日本の最前線で、人々の命と財産を守るための重要な基盤を構築しています。自らが開発した技術が、実際の災害現場で機能し、人々の生活を守るというのは、何物にも代えがたい経験です。派手さはありませんが、その果たす役割から自然と使命感が湧き、それがモチベーションの源泉となっています。当社が何よりも大切に考えているのは、社員一人ひとりの幸せです。全員が楽しみながら仕事に取り組めることが、長期的な成長とやりがいにつながると信じています。 |
求める人物像 | 特に以下のような方を歓迎します。 ・夢の実現に向けてチャレンジできる方 ・時代の変化に柔軟に対応し、先を見据えられる方 ・チームワークを大切にし、課題解決に取り組める方 ・技術への興味関心が高く、自己研鑽に励める方 ・自立性と自律性を兼ね備え、自発的に行動できる方 ・リーダーシップを発揮し、仲間を牽引できる方 |
その他の情報
福利厚生 | ・夏季休暇(3日) ・慶弔休暇 ・産前産後休暇 ・育児休暇 ・住宅手当 ・資格手当 ・食事補助(200円/日) 等 |
---|---|
インターンシップの可否及び内容 |
可否:可
内容:プチ入社体験 体験作業実施「簡単なマクロ(VBA)作成」ご不明な点等について、サポートいたします |
出張講話の可否 | 可否:可 |
職場見学の可否及び内容 |
可否:可
内容:社内見学、業務内容の説明、質疑応答 |
非正規雇用労働者の職場情報 |
|
備考 |
|
就業場所1 |
就業場所1: 就業場所2: 就業場所3: 求人区分: 職種: |
就業場所2 |
就業場所1: 就業場所2: 就業場所3: 求人区分: 職種: |
就業場所3 |
就業場所1: 就業場所2: 就業場所3: 求人区分: 職種: |
その他の求人 |
就業場所1: 就業場所2: 就業場所3: 職種: |
通年採用等の対応【定義】 | 対応 |
新規学卒枠での既卒2年以上の者の採用対応【定義】 | 対応 |
地域限定正社員採用対応【定義】 | 対象外 |