閉じる
カブシキガイシャコガネザワグミ
株式会社小金澤組
カブシキガイシャコガネザワグミ
株式会社小金澤組
会社概要
掲載日 | 2025.6.24 |
---|---|
認定 |
![]() |
事業内容 | 総合建設業(土木・建築工事等)公共事業を主に請負、道路改良・河川改修・砂防工事等を行っています。また、民間住宅建築についても手掛けています。 |
事業所所在地 | 〒059-1307 北海道苫小牧市ウトナイ南8-4-8 |
企業ホームページURL | http://koganezawagumi.co.jp/ |
企業採用ページURL | https://koganezawagumi.co.jp/recruit/ |
従業員 | 55人 |
業種 |
大分類:D 建設業 中分類:総合工事業 小分類:一般土木建築工事業 |
採用・定着状況
新卒者の採用・定着状況(2023年度/2022年度/2021年度) 【定義】 |
男性:1人/0人/3人 女性:1人/0人/1人 男女計:2人/0人/4人 離職者数:0人/0人/1人 |
---|---|
新卒者等以外(35歳未満)の採用・定着状況(2023年度/2022年度/2021年度) 【定義】 |
男性:0人/1人/0人 女性:0人/0人/0人 男女計:0人/1人/0人 離職者数:0人/0人/0人 |
平均継続勤務年数【定義】 | 13.7年 |
従業員の平均年齢【定義】 | 46歳 |
人材育成のための制度
研修の有無及び内容【定義】 |
有無:有
内容:新人研修、安全管理研修、現場測量等実施研修、パソコン等実務研修 等 |
---|---|
自己啓発支援制度の有無及び内容【定義】 |
有無:有
内容:業務に関する資格取得など会社が認めた場合、費用は全額会社負担 |
メンター制度の有無【定義】 | 無 |
キャリアコンサルティング制度の有無及び内容【定義】 |
有無:無
内容: |
社内検定等の制度の有無及び内容【定義】 |
有無:無
内容: |
雇用管理の状況
所定外労働時間の実績【定義】 | ・実績(月平均):10.6時間 |
---|---|
有給休暇の平均取得日数【定義】 |
・実績(日数):12.7日
・取得率:71.6% |
育児休業等取得実績【定義】 |
・男性取得実績/配偶者出産数:0人/0人
・女性取得実績/出産数:0人/0人 |
育児休業制度の有無【定義】 | 有 |
役員に占める女性の割合【定義】 | 20% |
管理職に占める女性の割合【定義】 | 15.3% |
会社からのメッセージ
先輩メッセージ | 私たちの仕事は、色々な業種の職人と仕事をすることが多く、1人ではできない仕事なのでコミュニケーションを取るのが大切です。当社は、週休二日制度やDXにも積極的に取り組んでいるので、休みがなく辛いイメージの建設会社ではなくプライベートも充実させることができます。また、普通科卒業で技術・知識がない方でも上司や先輩が丁寧に教えてくれるので安心して働けます。 |
---|---|
社長メッセージ | 昭和19年の創業以来、人とのご縁を大切に、土木、道路維持、建築の分野で事業を手掛けてきました。地震や台風をはじめてとするさまざまな災害に立ち向かうのも我々建設業の大切な使命です。地域の守り手として、人々のあたりまえの日常を守りたい。それが小金澤組の願いです。しかし、その使命を果たすためには信頼できる仲間の存在が不可欠です。まずは社員が幸せであること、互いを気遣い、思いやること。そして大切な仲間と、大好きなこの地域を守る。笑顔あふれる小金澤組で一緒にはたらきませんか。 |
求める人物像 | 人の和を大切にすることができ、コミュニケーションをしっかりとれる人 向上心を持ち、誠実に仕事に取り組むことができる人 |
その他の情報
福利厚生 | 社会保険制度完備、社用車・スマ ホ・作業着貸与 など |
---|---|
インターンシップの可否及び内容 |
可否:可
内容:座学、現場体験など |
出張講話の可否 | 可否:否 |
職場見学の可否及び内容 |
可否:可
内容:座学、現場体験など |
非正規雇用労働者の職場情報 |
|
備考 |
|
就業場所1 |
就業場所1:北海道苫小牧市 就業場所2: 就業場所3: 求人区分:高卒 職種:土木の職業 |
就業場所2 |
就業場所1: 就業場所2: 就業場所3: 求人区分: 職種: |
就業場所3 |
就業場所1: 就業場所2: 就業場所3: 求人区分: 職種: |
その他の求人 |
就業場所1:北海道苫小牧市 就業場所2: 就業場所3: 職種:土木の職業 |
通年採用等の対応【定義】 | 対応 |
新規学卒枠での既卒2年以上の者の採用対応【定義】 | 対応 |
地域限定正社員採用対応【定義】 | 応相談 |