閉じる
ヘイワケンセツカブシキガイシャ
平和建設株式会社
ヘイワケンセツカブシキガイシャ
平和建設株式会社

会社概要
掲載日 | 2025.7.3 |
---|---|
認定 |
![]() 茨城県働き方改革優良(推進)企業認定制度 いばらき健康経営推進事業所認定制度 |
事業内容 | 土木・舗装工事を中心とした建設工事業、アスファルト混合物の製造販売・中間処理業 |
事業所所在地 | 〒310-0825 茨城県水戸市谷田町660番地 |
企業ホームページURL | https://heiwa.cc |
企業採用ページURL | https://heiwa.cc/recruit |
従業員 | 47人 |
業種 |
大分類:D 建設業 中分類:総合工事業 小分類:一般土木建築工事業 |
採用・定着状況
新卒者の採用・定着状況(2023年度/2022年度/2021年度) 【定義】 |
男性:0人/1人/1人 女性:0人/0人/0人 男女計:0人/1人/1人 離職者数:0人/0人/0人 |
---|---|
新卒者等以外(35歳未満)の採用・定着状況(2023年度/2022年度/2021年度) 【定義】 |
男性:2人/0人/0人 女性:0人/0人/0人 男女計:2人/0人/0人 離職者数:0人/0人/0人 |
平均継続勤務年数【定義】 | 8.3年 |
従業員の平均年齢【定義】 | 42.6歳 |
人材育成のための制度
研修の有無及び内容【定義】 |
有無:有
内容:OJT、内部研修(社長研修、新人社員研修、パソコン研修、技術社員の技術力アップ研修他) 外部研修(ビジネスマナー研修、建設業界主催の新規入職者研修、幹部のリーダーシップ研修、キャリアアップ研修、各種資格取得のための講習、安全教育講習他) |
---|---|
自己啓発支援制度の有無及び内容【定義】 |
有無:有
内容:有給休暇で出席を奨励、勉強会の種類によっては金銭補助も考慮 |
メンター制度の有無【定義】 | 有 |
キャリアコンサルティング制度の有無及び内容【定義】 |
有無:無
内容: |
社内検定等の制度の有無及び内容【定義】 |
有無:無
内容: |
雇用管理の状況
所定外労働時間の実績【定義】 | ・実績(月平均):3.4時間 |
---|---|
有給休暇の平均取得日数【定義】 |
・実績(日数):12.1日
・取得率:74.3% |
育児休業等取得実績【定義】 |
・男性取得実績/配偶者出産数:0人/0人
・女性取得実績/出産数:0人/0人 |
育児休業制度の有無【定義】 | 有 |
役員に占める女性の割合【定義】 | 6.3% |
管理職に占める女性の割合【定義】 | 0% |
会社からのメッセージ
先輩メッセージ | 私達の仕事は、土木・舗装工事業、アスファルト合材の製造販売業、建設廃棄物の中間処理業を主体とし、適材適所で現場監督、現場技術者、重機オペレーター、工場の要職等さまざまな職種で成り立っています。本人の志望を基に、知識や経験がなくとも色々な職種を体験でき、頑張り次第で得意分野を伸ばしつつ、自分に合った仕事を選ぶことができます。また、これからは皆さんの若い力で新たな技術にチャレンジし、今まで培われた技術との融合で、地力のある強い建設会社を目指しています。 |
---|---|
社長メッセージ | 昭和21年の創立以来、土木・舗装工事を通じて地域社会の快適な生活環境及び社会資本整備を行っています。建設業は自分が造った道路や橋が多くの人々に利用されずっと先まで残っていく、後世に残るものを造れる素晴らしい仕事です。きついつらいというイメージだった建設業も、近年ではさまざまな制度や改革によって若い人達にとっても働きやすい業種へと変化をしています。ただ、どんなに技術が進んでも最後にモノをつくりあげるのは「人」です。人を大切にする会社を目指し、弊社の次代を担う若い力に期待を寄せ歓迎します。 |
求める人物像 | 弊社社員の行動指針は「思いを言葉に、言葉を行動に、行動を成果に」です。初めは何もわからなくても、常に向上心を持って前向きに仕事に取り組み成果を出せる人を求めます。 |
その他の情報
福利厚生 | 制服支給、資格取得費用補助、健康診断・インフルエンザ予防接種の実施、親睦行事(社員旅行など)、慶弔費支給、外部福祉団体への加入(会社負担)によるイベント・娯楽施設への家族優待参加 |
---|---|
インターンシップの可否及び内容 |
可否:可
内容:工事見学、測量・出来形測定、CAD図面の実習、道路舗装工事に使用するアスファルト合材試験の実習 |
出張講話の可否 | 可否:可 |
職場見学の可否及び内容 |
可否:可
内容:本社・工事現場・合材プラント工場の見学など |
非正規雇用労働者の職場情報 | 定年後65歳まで継続雇用、その後1年ごとの更新で75歳まで再雇用、就業状況は正社員と同様 |
備考 |
|
就業場所1 |
就業場所1: 就業場所2: 就業場所3: 求人区分: 職種: |
就業場所2 |
就業場所1: 就業場所2: 就業場所3: 求人区分: 職種: |
就業場所3 |
就業場所1: 就業場所2: 就業場所3: 求人区分: 職種: |
その他の求人 |
就業場所1: 就業場所2: 就業場所3: 職種: |
通年採用等の対応【定義】 | 対応 |
新規学卒枠での既卒2年以上の者の採用対応【定義】 | 対応 |
地域限定正社員採用対応【定義】 | 対象外 |