閉じる
ナガノケンセツカブシキガイシャ
永野建設株式会社
ナガノケンセツカブシキガイシャ
永野建設株式会社



会社概要
掲載日 | 2025.7.15 |
---|---|
認定 |
![]() 仕事と生活の両立応援宣言登録制度 働きやすい職場「ひなたの極」認証制度 |
事業内容 | 土木工事業(土木一式、とび・土工・コンクリート、石、鋼構造物、舗装、しゅんせつ、水道施設、解体) |
事業所所在地 | 〒889-2511 宮崎県日南市大字酒谷乙10322 |
企業ホームページURL | https://www.naganokensetsu.co.jp/ |
企業採用ページURL |
|
従業員 | 30人 |
業種 |
大分類:D 建設業 中分類:総合工事業 小分類:一般土木建築工事業 |
採用・定着状況
新卒者の採用・定着状況(2024年度/2023年度/2022年度) 【定義】 |
男性:0人/2人/0人 女性:0人/0人/0人 男女計:0人/2人/0人 離職者数:0人/0人/0人 |
---|---|
新卒者等以外(35歳未満)の採用・定着状況(2024年度/2023年度/2022年度) 【定義】 |
男性:0人/2人/0人 女性:0人/0人/0人 男女計:0人/2人/0人 離職者数:0人/1人/0人 |
平均継続勤務年数【定義】 | 13.3年 |
従業員の平均年齢【定義】 | 49.2歳 |
人材育成のための制度
研修の有無及び内容【定義】 |
有無:有
内容:建設業に従事する上で必要な講習会や研修会への積極的な派遣を実施 |
---|---|
自己啓発支援制度の有無及び内容【定義】 |
有無:有
内容:年間休日カレンダーに有給休暇取得促進日を明示するなどの自己啓発支援環境づくりを実施 |
メンター制度の有無【定義】 | 有 |
キャリアコンサルティング制度の有無及び内容【定義】 |
有無:有
内容:CPDSやCCUSの実施 |
社内検定等の制度の有無及び内容【定義】 |
有無:有
内容:業務に資するとして会社が認めた資格取得について自薦他薦問わず費用を会社が補助 |
雇用管理の状況
所定外労働時間の実績【定義】 | ・実績(月平均):3.4時間 |
---|---|
有給休暇の平均取得日数【定義】 |
・実績(日数):11.4日
・取得率:71.3% |
育児休業等取得実績【定義】 |
・男性取得実績/配偶者出産数:1人/1人
・女性取得実績/出産数:0人/0人 |
育児休業制度の有無【定義】 | 有 |
役員に占める女性の割合【定義】 | 0% |
管理職に占める女性の割合【定義】 | 0% |
会社からのメッセージ
先輩メッセージ | 中途採用で入社したのですが、未経験の私にも先輩や上司の方々が優しく、丁寧に教えてくださるのでとても助かっています。建設業は休みが少なく、有給休暇等も取りにくいと思われがちですが、永野建設では地域でいち早く完全週休二日制を取り入れ、休みを取りやすいので仕事とプライベートの両立がしやすい環境が整っていると思います。永野建設では、創業71年を迎え、道路や河川など社会インフラの整備・保全を通じて人々の生活を守り、地図に残る仕事をしています。 ぜひ興味のある方は一緒に働いてみませんか? |
---|---|
社長メッセージ | 「人にしかできない仕事 だからおもしろい」永野建設はこの地域で創業して71年。インフラ整備を通じて普段何気なく使っている道路や橋など「あたりまえの生活環境を守ること」が私たちの仕事です。10年後約50%の仕事がAIやロボットで代用される時代がくるといわれています。そんな状況でありながら、時には自然を相手に、時には地域の人たちを巻き込みながら仕事をすすめていく建設業は「人だからできる仕事」だと考えています。これからの時代は、個々の力を結集して「Team」で仕事を進め、テクノロジーの進化を活用する事「仕事をもっともっとおもしろく」変えていきます。ふるさとを守る仕事を一緒にやってみませんか? |
求める人物像 | ①先ずは、明るく元気な人 ②仕事を楽しむことができる人 ③感謝の気持ちを忘れない人 |
その他の情報
福利厚生 | 社会保険完備、交通費実費支給、退職金制度(退職金共済加入) |
---|---|
インターンシップの可否及び内容 |
可否:可
内容:最新の機器やソフトを使って制作した三次元データがどのように施工に化けるのかを身をもって体験 |
出張講話の可否 | 可否:可 |
職場見学の可否及び内容 |
可否:可
内容:実際に現場・業務体験を通して建設業の魅力や特徴を引き出す |
非正規雇用労働者の職場情報 | 全正社員 非正社員ゼロ |
備考 |
|
就業場所1 |
就業場所1:宮崎県日南市 就業場所2: 就業場所3: 求人区分: 職種: |
就業場所2 |
就業場所1: 就業場所2: 就業場所3: 求人区分: 職種: |
就業場所3 |
就業場所1: 就業場所2: 就業場所3: 求人区分: 職種: |
その他の求人 |
就業場所1: 就業場所2: 就業場所3: 職種: |
通年採用等の対応【定義】 | 対応 |
新規学卒枠での既卒2年以上の者の採用対応【定義】 | 対応 |
地域限定正社員採用対応【定義】 | 対応 |