閉じる
カブシキガイシャキョウエイ
株式会社共栄
カブシキガイシャキョウエイ
株式会社共栄


会社概要
掲載日 | 2025.7.22 |
---|---|
認定 |
![]() |
事業内容 | ・土木部門-河川工事/土工事/土木構築物工事/下水道工事・舗装部門-道路改良工事/道路舗装工事/景観舗装工事/グラウンド舗装工事・運送事業-重機機械の運搬/一般貨物輸送/ダンプ工事/産業廃棄物収集運搬 |
事業所所在地 | 〒843-0024 佐賀県武雄市武雄町富岡10090-1 |
企業ホームページURL | https://kyoei-takeo.com/ |
企業採用ページURL |
|
従業員 | 38人 |
業種 |
大分類:D 建設業 中分類:総合工事業 小分類:舗装工事業 |
採用・定着状況
新卒者の採用・定着状況(2024年度/2023年度/2022年度) 【定義】 |
男性:0人/0人/0人 女性:0人/0人/0人 男女計:0人/0人/0人 離職者数:0人/0人/0人 |
---|---|
新卒者等以外(35歳未満)の採用・定着状況(2024年度/2023年度/2022年度) 【定義】 |
男性:0人/1人/0人 女性:0人/0人/0人 男女計:0人/1人/0人 離職者数:0人/0人/0人 |
平均継続勤務年数【定義】 | 14.3年 |
従業員の平均年齢【定義】 | 51.4歳 |
人材育成のための制度
研修の有無及び内容【定義】 |
有無:有
内容:当社では、土木施工管理技士などの国家資格取得を積極的に支援しています。試験前約1週間、現場を離れて社内で集中して学べる期間を設けており、先輩たちのアドバイスを受けながら合格に向けてしっかり準備できます。 |
---|---|
自己啓発支援制度の有無及び内容【定義】 |
有無:有
内容:資格試験の費用・教材費・交通費・日当を全額会社が支援します |
メンター制度の有無【定義】 | 有 |
キャリアコンサルティング制度の有無及び内容【定義】 |
有無:有
内容:目標や悩みを話せるキャリア面談制度があり将来もサポートします。 |
社内検定等の制度の有無及び内容【定義】 |
有無:無
内容: |
雇用管理の状況
所定外労働時間の実績【定義】 | ・実績(月平均):11.7時間 |
---|---|
有給休暇の平均取得日数【定義】 |
・実績(日数):20.1日
・取得率:100% |
育児休業等取得実績【定義】 |
・男性取得実績/配偶者出産数:3人/3人
・女性取得実績/出産数:0人/0人 |
育児休業制度の有無【定義】 | 有 |
役員に占める女性の割合【定義】 | 28.5% |
管理職に占める女性の割合【定義】 | 0% |
会社からのメッセージ
先輩メッセージ | 入社して良かったと感じるのは、すごく馴染みやすい雰囲気です。先輩たちは話しやすくて、わからないこともすぐに聞けました。資格を取る時も会社がしっかり応援してくれて、勉強時間や費用のサポートが本当にありがたかったです。有休もとりやすいので家族との時間も大切にできています。仕事もプライベートも、どちらも大事にできる職場だと思います。 |
---|---|
社長メッセージ | 共栄の仕事は地図に残る仕事をするやりがいのある仕事になります。会社のコンセプトは、ONE TEAMですので、先輩方とのコミュニケーションも取りやすい職場です。社員一丸となり自分のスキルも磨きこの先の新しい未来を一緒につくりましょう。 |
求める人物像 | 新しいことを素直に学び、資格や知識、技術の習得に前向きに取り組める方を歓迎します。報告・連絡・相談を大切にし、仲間と気持ちよく仕事ができる方、そして礼儀を大切にできる方と一緒に働きたいと考えています。 |
その他の情報
福利厚生 | 社会保険や退職金制度など安心の制度が充実。定年は66歳、再雇用あり。有休は4時間単位でとることもでき休みがとりやすいです。 |
---|---|
インターンシップの可否及び内容 |
可否:否
内容: |
出張講話の可否 | 可否:否 |
職場見学の可否及び内容 |
可否:可
内容:舗装工事の現場へ行き見学、機械に乗る(運転は不可) |
非正規雇用労働者の職場情報 |
|
備考 |
|
就業場所1 |
就業場所1:佐賀県武雄市 就業場所2: 就業場所3: 求人区分:高卒 職種:建築・土木・測量技術者 |
就業場所2 |
就業場所1: 就業場所2: 就業場所3: 求人区分: 職種: |
就業場所3 |
就業場所1: 就業場所2: 就業場所3: 求人区分: 職種: |
その他の求人 |
就業場所1: 就業場所2: 就業場所3: 職種: |
通年採用等の対応【定義】 | 対応 |
新規学卒枠での既卒2年以上の者の採用対応【定義】 | 対応 |
地域限定正社員採用対応【定義】 | 対象外 |