閉じる
マエダケンセツコウギョウカブシキガイシャ
前田建設工業株式会社
マエダケンセツコウギョウカブシキガイシャ
前田建設工業株式会社



会社概要
掲載日 | 2025.7.22 |
---|---|
認定 |
![]() |
事業内容 | 総合建設工事業 |
事業所所在地 | 〒849-2102 佐賀県大町町大字福母437 |
企業ホームページURL | https://maeken-saga.co.jp |
企業採用ページURL |
|
従業員 | 12人 |
業種 |
大分類:D 建設業 中分類:総合工事業 小分類:一般土木建築工事業 |
採用・定着状況
新卒者の採用・定着状況(2024年度/2023年度/2022年度) 【定義】 |
男性:0人/1人/1人 女性:0人/1人/0人 男女計:0人/2人/1人 離職者数:0人/0人/0人 |
---|---|
新卒者等以外(35歳未満)の採用・定着状況(2024年度/2023年度/2022年度) 【定義】 |
男性:0人/0人/0人 女性:0人/0人/0人 男女計:0人/0人/0人 離職者数:0人/0人/0人 |
平均継続勤務年数【定義】 | 21.8年 |
従業員の平均年齢【定義】 | 50歳 |
人材育成のための制度
研修の有無及び内容【定義】 |
有無:有
内容:社会人としての基礎マナーを学ぶ新人研修 |
---|---|
自己啓発支援制度の有無及び内容【定義】 |
有無:有
内容:資格取得のための社外研修受講 |
メンター制度の有無【定義】 | 無 |
キャリアコンサルティング制度の有無及び内容【定義】 |
有無:無
内容: |
社内検定等の制度の有無及び内容【定義】 |
有無:無
内容: |
雇用管理の状況
所定外労働時間の実績【定義】 | ・実績(月平均):5.7時間 |
---|---|
有給休暇の平均取得日数【定義】 |
・実績(日数):16.1日
・取得率:91.8% |
育児休業等取得実績【定義】 |
・男性取得実績/配偶者出産数:0人/0人
・女性取得実績/出産数:0人/0人 |
育児休業制度の有無【定義】 | 有 |
役員に占める女性の割合【定義】 | 0% |
管理職に占める女性の割合【定義】 | 0% |
会社からのメッセージ
先輩メッセージ | 建設業は生活の身近にある建物・道路を造る仕事です。弊社は、社外研修はもちろん先輩方から業務を教えていただける環境が整っています。ワークライフバランスも実現しやすく、とても働きやすい環境です。 |
---|---|
社長メッセージ | 2023年に創業100年を迎えました。これまで建設業として、地元への貢献、品質、信頼をモットーに道路工事・学校建築等の公共工事をはじめ、老人ホーム等いろいろな民間工事を手掛けてきました。ユースエール認定の取得は、これまでの努力の成果であり、同時に今後さらなる責任を自覚する契機でもあります。今度も社員一同、地域貢献、持続可能な成長を見据えた企業活動に邁進し、ステークホルダーの皆様から信頼される企業であり続けるよう努めてまいります。 |
求める人物像 | ・誠実さと謙虚さをもって仕事ができる人・常に好奇心と向上心をもって業務できる人・チームプレーヤーとして活躍できる人 |
その他の情報
福利厚生 | 各種社会保険完備、退職金制度 |
---|---|
インターンシップの可否及び内容 |
可否:可
内容:説明(会社と建設業について)質問。現場見学。現場員との対談。 |
出張講話の可否 | 可否:可 |
職場見学の可否及び内容 |
可否:可
内容:説明(会社と建設業について)質問。現場見学。現場員との対談。 |
非正規雇用労働者の職場情報 |
|
備考 |
|
就業場所1 |
就業場所1:佐賀県杵島郡大町町 就業場所2: 就業場所3: 求人区分:高卒 職種:建築・土木・測量技術者 |
就業場所2 |
就業場所1:佐賀県杵島郡大町町 就業場所2: 就業場所3: 求人区分:高卒 職種:建築・土木・測量技術者 |
就業場所3 |
就業場所1: 就業場所2: 就業場所3: 求人区分: 職種: |
その他の求人 |
就業場所1: 就業場所2: 就業場所3: 職種: |
通年採用等の対応【定義】 | 対応 |
新規学卒枠での既卒2年以上の者の採用対応【定義】 | 対応 |
地域限定正社員採用対応【定義】 | 対象外 |