閉じる
カブシキガイシャヒノデジドウシャ
株式会社日の出自動車
カブシキガイシャヒノデジドウシャ
株式会社日の出自動車

会社概要
掲載日 | 2025.7.30 |
---|---|
認定 |
![]() |
事業内容 | 官公庁所有の除雪機械や大型ラジコン草刈機、排水ポンプ車・照明車、民間企業様保有の建設機械、道路維持に使用される特殊車両の車検整備・販売をしております。 |
事業所所在地 | 〒950-0803 新潟県新潟市東区中興野7-53 |
企業ホームページURL | https://www.hinodejidousha.co.jp/ |
企業採用ページURL |
|
従業員 | 43人 |
業種 |
大分類:R サービス業(他に分類されないもの) 中分類:自動車整備業 小分類:自動車整備業 |
採用・定着状況
新卒者の採用・定着状況(2023年度/2022年度/2021年度) 【定義】 |
男性:0人/2人/1人 女性:0人/0人/0人 男女計:0人/2人/1人 離職者数:0人/0人/0人 |
---|---|
新卒者等以外(35歳未満)の採用・定着状況(2023年度/2022年度/2021年度) 【定義】 |
男性: 人/0人/ 人 女性: 人/1人/ 人 男女計: 人/1人/ 人 離職者数: 人/0人/ 人 |
平均継続勤務年数【定義】 | 15年 |
従業員の平均年齢【定義】 | 40.4歳 |
人材育成のための制度
研修の有無及び内容【定義】 |
有無:有
内容:実務に必要な教育・実技を社員の技能習熟度に合わせて計画し実施する。 |
---|---|
自己啓発支援制度の有無及び内容【定義】 |
有無:無
内容: |
メンター制度の有無【定義】 | 有 |
キャリアコンサルティング制度の有無及び内容【定義】 |
有無:無
内容: |
社内検定等の制度の有無及び内容【定義】 |
有無:無
内容: |
雇用管理の状況
所定外労働時間の実績【定義】 | ・実績(月平均):5.9時間 |
---|---|
有給休暇の平均取得日数【定義】 |
・実績(日数):11.9日
・取得率:70.7% |
育児休業等取得実績【定義】 |
・男性取得実績/配偶者出産数:0人/0人
・女性取得実績/出産数:0人/0人 |
育児休業制度の有無【定義】 | 有 |
役員に占める女性の割合【定義】 | 0% |
管理職に占める女性の割合【定義】 | 0% |
会社からのメッセージ
先輩メッセージ | 自動車に関する知識がない状態で入社し、一から仕事を覚えるのは時間がかかり大変ですが、やりがいはあります。知識と技術が少しでも身についたと実感できた時はとてもうれしいです。 |
---|---|
社長メッセージ | 弊社は社員の幸福を第一ととらえ、一人一人のスキルを最大限伸ばせるようにサポートしております。 「自動車や建設機械の整備は覚えるのが難しそう...」と思われるかもしれませんが、未経験の方でも先輩社員が基本から丁寧に指導いたしますので安心してください。 必ず「弊社で働いて良かった!」と思ってもらえるように全面的にバックアップいたしますので、ぜひともエントリーしてください。皆さんにお会いできるのを楽しみにしています。 |
求める人物像 | ・お客様の声聞く傾聴力を持つひと。 ・故障原因を根気よく問題解決する努力ができる人。 ・修理方法の創意工夫を意欲的に取り組める人。 ・チームワークを大切にできる人。 |
その他の情報
福利厚生 | 住宅手当(市外からの転居の新卒社員には家賃補助・引っ越し補助)/健康診断(人間ドック補助)/社内親睦会補助(社員旅行・新年会)/通勤手当/家族扶養手当(配偶者・子供)/慶弔金/生命保険/従業員持株会 |
---|---|
インターンシップの可否及び内容 |
可否:可
内容:・工場見学、作業 ・事務作業見学 |
出張講話の可否 | 可否:否 |
職場見学の可否及び内容 |
可否:可
内容:・工場見学、作業 ・事務作業見学 |
非正規雇用労働者の職場情報 |
|
備考 |
|
就業場所1 |
就業場所1:新潟県新潟市東区 就業場所2:新潟県長岡市 就業場所3: 求人区分: 職種:その他のサービスの職業 |
就業場所2 |
就業場所1: 就業場所2: 就業場所3: 求人区分: 職種: |
就業場所3 |
就業場所1: 就業場所2: 就業場所3: 求人区分: 職種: |
その他の求人 |
就業場所1: 就業場所2: 就業場所3: 職種: |
通年採用等の対応【定義】 | 対応 |
新規学卒枠での既卒2年以上の者の採用対応【定義】 | 対応 |
地域限定正社員採用対応【定義】 | 対象外 |