閉じる
シャカイフクシホウジントオノショウジュカイ
社会福祉法人とおの松寿会
シャカイフクシホウジントオノショウジュカイ
社会福祉法人とおの松寿会

会社概要
掲載日 | 2025.8.1 |
---|---|
認定 |
![]() ![]() いわて働き方改革推進運動宣言企業 「いわて女性活躍認定企業等」認定 イクボス宣言企業・団体 |
事業内容 | 「高齢者のゆたかな暮らしをサポートする」をミッションに、特別養護老人ホーム、養護老人ホーム、ショートステイ、デイサービス、グループホームなど3つの拠点で9つの事業を展開 |
事業所所在地 | 〒028-0541 岩手県遠野市松崎町白岩18-7 |
企業ホームページURL | https://t-chouju.jp/ |
企業採用ページURL |
|
従業員 | 113人 |
業種 |
大分類:P 医療・福祉 中分類:社会保険・社会福祉・介護事業 小分類:老人福祉・介護事業 |
採用・定着状況
新卒者の採用・定着状況(2024年度/2023年度/2022年度) 【定義】 |
男性:0人/0人/0人 女性:2人/1人/1人 男女計:2人/1人/1人 離職者数:0人/1人/0人 |
---|---|
新卒者等以外(35歳未満)の採用・定着状況(2024年度/2023年度/2022年度) 【定義】 |
男性:0人/2人/0人 女性:2人/1人/1人 男女計:2人/3人/1人 離職者数:0人/1人/0人 |
平均継続勤務年数【定義】 | 14.2年 |
従業員の平均年齢【定義】 | 45.2歳 |
人材育成のための制度
研修の有無及び内容【定義】 |
有無:有
内容:新入社員研修、各種専門研修 |
---|---|
自己啓発支援制度の有無及び内容【定義】 |
有無:有
内容:介護福祉士等の資格取得に係る助成金制度 |
メンター制度の有無【定義】 | 有 |
キャリアコンサルティング制度の有無及び内容【定義】 |
有無:有
内容:キャリアパス運用とキャリア面談を実施 |
社内検定等の制度の有無及び内容【定義】 |
有無:無
内容: |
雇用管理の状況
所定外労働時間の実績【定義】 | ・実績(月平均):5.2時間 |
---|---|
有給休暇の平均取得日数【定義】 |
・実績(日数):11.3日
・取得率:59.3% |
育児休業等取得実績【定義】 |
・男性取得実績/配偶者出産数:0人/0人
・女性取得実績/出産数:2人/2人 |
育児休業制度の有無【定義】 | 有 |
役員に占める女性の割合【定義】 | 16% |
管理職に占める女性の割合【定義】 | 25% |
会社からのメッセージ
先輩メッセージ | 介護の役割は、利用者さんが幸せな最期を迎えられるよう、一人ひとりの人生に寄り添うこと。“この施設で過ごせて良かった”と思ってもらえるように、日々を積み重ねていきたいです。仕事の支えになっているのは、利用者さんの笑顔と「ありがとう」の一言です。もっと利用者さんの人柄を理解して、介護をしていきたいです。 |
---|---|
社長メッセージ | 介護が必要になっても最後までその人らしく豊かに暮らせるように支援する。これが私たちの仕事です。 日本は介護の先進国で、今ではICTや介護ロボットなどが介護現場で活用され、介護する人も介護される人も快適でやさしい環境になっています。何よりAI時代でもなくならない仕事のため、将来性があり安定しています。 |
求める人物像 | 相手を理解し寄り添える人、介護・福祉への情熱がある人、柔軟な思考ができる人、自己研鑽に取り組む人、感謝の気持ちを持てる人 |
その他の情報
福利厚生 | 独立行政法人福祉医療機構及び岩手県民間社会福祉事業職員共済の退職共済加入、定期健康診断 年1回実施(深夜業務従事者は年2回)、ソウェルクラブ(福利厚生センター)加入 |
---|---|
インターンシップの可否及び内容 |
可否:可
内容: |
出張講話の可否 | 可否:可 |
職場見学の可否及び内容 |
可否:可
内容: |
非正規雇用労働者の職場情報 | 時間外労働なし |
備考 |
|
就業場所1 |
就業場所1:岩手県遠野市 就業場所2: 就業場所3: 求人区分:高卒 職種:社会福祉の専門的職業 |
就業場所2 |
就業場所1:岩手県遠野市 就業場所2: 就業場所3: 求人区分:大卒 職種:社会福祉の専門的職業 |
就業場所3 |
就業場所1:岩手県遠野市 就業場所2: 就業場所3: 求人区分:大卒 職種:社会福祉の専門的職業 |
その他の求人 |
就業場所1: 就業場所2: 就業場所3: 職種: |
通年採用等の対応【定義】 | 対応 |
新規学卒枠での既卒2年以上の者の採用対応【定義】 | 対応 |
地域限定正社員採用対応【定義】 | 対象外 |