閉じる
マツモトケンセツカブシキガイシャ
松本建設株式会社
マツモトケンセツカブシキガイシャ
松本建設株式会社
会社概要
掲載日 | 2025.8.27 |
---|---|
認定 |
![]() 仕事と生活の両立応援宣言登録制度 働きやすい職場「ひなたの極」認証制度 |
事業内容 | 総合建設業(建築・土木)リフォーム |
事業所所在地 | 〒880-0021 宮崎県宮崎市清水1丁目9-24 |
企業ホームページURL | https://www.matuken.co.jp/ |
企業採用ページURL |
|
従業員 | 32人 |
業種 |
大分類:D 建設業 中分類:総合工事業 小分類:一般土木建築工事業 |
採用・定着状況
新卒者の採用・定着状況(2024年度/2023年度/2022年度) 【定義】 |
男性:0人/0人/1人 女性:0人/0人/0人 男女計:0人/0人/1人 離職者数:0人/0人/0人 |
---|---|
新卒者等以外(35歳未満)の採用・定着状況(2024年度/2023年度/2022年度) 【定義】 |
男性:1人/0人/0人 女性:0人/1人/0人 男女計:1人/1人/0人 離職者数:0人/0人/0人 |
平均継続勤務年数【定義】 | 17.7年 |
従業員の平均年齢【定義】 | 53.7歳 |
人材育成のための制度
研修の有無及び内容【定義】 |
有無:有
内容:新入社員受入教育 |
---|---|
自己啓発支援制度の有無及び内容【定義】 |
有無:無
内容: |
メンター制度の有無【定義】 | 無 |
キャリアコンサルティング制度の有無及び内容【定義】 |
有無:有
内容:階層別能力向上制度 |
社内検定等の制度の有無及び内容【定義】 |
有無:有
内容:各資格取得、講習会、勉強会(補助制度あり) |
雇用管理の状況
所定外労働時間の実績【定義】 | ・実績(月平均):13時間 |
---|---|
有給休暇の平均取得日数【定義】 |
・実績(日数):10日
・取得率: |
育児休業等取得実績【定義】 |
・男性取得実績/配偶者出産数:0人/0人
・女性取得実績/出産数:0人/0人 |
育児休業制度の有無【定義】 | 有 |
役員に占める女性の割合【定義】 | 50% |
管理職に占める女性の割合【定義】 | 25% |
会社からのメッセージ
先輩メッセージ | 私達の仕事は、工事現場の安全を守り、品質の良い建物等を造るために工事計画を立て、現場を管理するという仕事で、何十年も形として残る物を造り地域の発展にもつながるとても面白くてやりがいを感じる仕事です。我社は雰囲気がとても良いアットホームな会社で、先輩方がとても優しく、1から仕事について教えてもらうことができます。そして工事現場でドローンでの現場の空撮や最新のICT技術、電子黒板での写真撮影、最新の測量機器等様々な最新技術を取り入れています。実際私も電子黒板での写真撮影や最新の測量機器等様々な技術に触れさせていただいています。 |
---|---|
社長メッセージ | 当社は昭和13年創業、80年有余の歴史の中で、地域に根ざし地域と共に歩み続け、確かな技術で顧客の信頼に応える仕事、地域に愛される企業をモットーに日々研鑽して仕事に取り組んでいます。当社は国土交通省、県、市町村など官公庁、民間企業、個人住宅の土木・建築工事の施工管理を行っています。また経験豊富な技術者も多数在籍しています。各部署で連携を取り、互いに技術力向上、キャリアアップに努めています。働きやすい職場、働き甲斐のある職場、ゆたかで住みよい環境づくりをめざし未来を創る、技術者集団です。 |
求める人物像 | コミュニケーション能力の高い人・向上心のある人 |
その他の情報
福利厚生 | 報奨金制度、年次有給休暇、退職金制度、養老保険加入(入社1年後) |
---|---|
インターンシップの可否及び内容 |
可否:可
内容:会社内説明・稼働中現場見学等 |
出張講話の可否 | 可否:否 |
職場見学の可否及び内容 |
可否:可
内容:会社内説明・稼働中現場見学等 |
非正規雇用労働者の職場情報 |
|
備考 |
|
就業場所1 |
就業場所1:宮崎県宮崎市 就業場所2: 就業場所3: 求人区分: 職種: |
就業場所2 |
就業場所1: 就業場所2: 就業場所3: 求人区分: 職種: |
就業場所3 |
就業場所1: 就業場所2: 就業場所3: 求人区分: 職種: |
その他の求人 |
就業場所1: 就業場所2: 就業場所3: 職種: |
通年採用等の対応【定義】 | 対応 |
新規学卒枠での既卒2年以上の者の採用対応【定義】 | 対応 |
地域限定正社員採用対応【定義】 | 対応なし |