閉じる
(カ)ニッシンドケン
(株)日新土建
(カ)ニッシンドケン
(株)日新土建



会社概要
掲載日 | 2025.8.12 |
---|---|
認定 |
![]() |
事業内容 | [特定建設業]土木工事:とび・土工工事:石工事:鋼構造物工事:舗装工事:浚渫工事:塗装工事:水道施設工事 [宅地建物取引]土地建物販売・仲介・管理 |
事業所所在地 | 〒960-8254 福島県福島市南沢又字前田13-7 |
企業ホームページURL | https://www.nissin-doken.com/ |
企業採用ページURL | https://www.nissin-doken.com/recruit |
従業員 | 37人 |
業種 |
大分類:D 建設業 中分類:総合工事業 小分類:土木工事業(舗装工事業を除く) |
採用・定着状況
新卒者の採用・定着状況(2024年度/2023年度/2022年度) 【定義】 |
男性:1人/1人/0人 女性:0人/0人/0人 男女計:1人/1人/0人 離職者数:0人/0人/0人 |
---|---|
新卒者等以外(35歳未満)の採用・定着状況(2024年度/2023年度/2022年度) 【定義】 |
男性:0人/0人/0人 女性:0人/0人/0人 男女計:0人/0人/0人 離職者数:0人/2人/0人 |
平均継続勤務年数【定義】 | 16.6年 |
従業員の平均年齢【定義】 | 46.5歳 |
人材育成のための制度
研修の有無及び内容【定義】 |
有無:有
内容:社外研修①ふくしま(ME)基礎コース②土木初任者研修③若手技術者研修④土木実務者研修 |
---|---|
自己啓発支援制度の有無及び内容【定義】 |
有無:有
内容:・業務に資するとして会社が認めた資格取得費用の全額補助 |
メンター制度の有無【定義】 | 無 |
キャリアコンサルティング制度の有無及び内容【定義】 |
有無:無
内容: |
社内検定等の制度の有無及び内容【定義】 |
有無:無
内容: |
雇用管理の状況
所定外労働時間の実績【定義】 | ・実績(月平均):18時間 |
---|---|
有給休暇の平均取得日数【定義】 |
・実績(日数):14.8日
・取得率:79.9% |
育児休業等取得実績【定義】 |
・男性取得実績/配偶者出産数:0人/0人
・女性取得実績/出産数:0人/0人 |
育児休業制度の有無【定義】 | 有 |
役員に占める女性の割合【定義】 | 16.6% |
管理職に占める女性の割合【定義】 | 8.1% |
会社からのメッセージ
先輩メッセージ | 日新土建は、道路や河川など地元生活に密着した工事を行っています。道路改良工事や道路構造物工事・河川護岸工事・河川維持管理工事、冬になれば除雪作業、そして災害があればいち早く現場復旧のために対応しています。自分たちで考え、図面にし、色々な問題を職員・協力会社さん達と解決しながら完成させていく、とても充実した仕事です。また、完成後に地域住民の方々から「不便だったの、どうもありがとう」「とても助かる」などのお声を頂いた時など、自分の仕事に自信とやりがいを実感します。会社も資格取得サポートや働き方改革に取り組んでおり、明るい雰囲気です。今後も地域のためにお手伝いできるよう成長したいと思います。 |
---|---|
社長メッセージ | 株式会社日新土建は、1947年創業以来一貫して「企業は人なり」を信条として、「建設業の責務を自覚し、最良の作品を創造し、豊かな環境づくりを通して地域社会に貢献する」と定め、人材の育成、技術力の向上に努めて、住みよい街づくりの担い手となることを企業理念として日々努力しております。気候変動の影響による豪雨や大雪、地震などの自然災害が増加する中、地域の安全安心のためにも建設業は必要な業種です。少子高齢化の中、職員の皆さんが安心できるよう魅力ある建設会社を目指し、時間外労働の削減や週休二日制の導入、ICT技術やDX、SGDsの推進にも取り組んでいます。当社で、地域のために、一緒に働いてみませんか。 |
求める人物像 | ①高いプロ意識を持ち、能力向上に努められる。 ②自分に何ができるかを真剣に考え、行動に移せる。 ③環境変化に対し、創意工夫を活かし、柔軟さを持って対応できる。④周囲と協調の上チームワークを大切にし、相手の立場を考えながら、多様な個性を生かせる。 ⑤素直な姿勢でフィードバックを吸収し、常に自分を高めるよう努力できる。 |
その他の情報
福利厚生 | ①社会保険の他、団体保険に任意加入②定期健康診断、人間ドック・生活習慣病予防検診の基本健診自己負担無受診③各種資格取得、講習、社外研修の費用負担④各種休暇、仕事家庭両立支援⑤退職金共済制度 |
---|---|
インターンシップの可否及び内容 |
可否:可
内容:オリエンテーション・現場見学・現場実習(ドローン・バックホー・CAD等)・先輩との談話 |
出張講話の可否 | 可否:否 |
職場見学の可否及び内容 |
可否:可
内容:オリエンテーション・現場見学・現場実習(ドローン・バックホー・CAD等)・先輩との談話 |
非正規雇用労働者の職場情報 | 所定外労働時間外はなし、有給休暇消化率100% |
備考 |
|
就業場所1 |
就業場所1:福島県福島市 就業場所2: 就業場所3: 求人区分:高卒 職種:建築・土木・測量技術者 |
就業場所2 |
就業場所1: 就業場所2: 就業場所3: 求人区分: 職種: |
就業場所3 |
就業場所1: 就業場所2: 就業場所3: 求人区分: 職種: |
その他の求人 |
就業場所1:福島県福島市 就業場所2:福島県双葉郡浪江町 就業場所3: 職種:建築・土木・測量技術者 |
通年採用等の対応【定義】 | 対応 |
新規学卒枠での既卒2年以上の者の採用対応【定義】 | 対応 |
地域限定正社員採用対応【定義】 | 対応 |