閉じる
カブシキガイシャセキグチグミ
株式会社関口組
カブシキガイシャセキグチグミ
株式会社関口組



会社概要
掲載日 | 2025.8.13 |
---|---|
認定 |
![]() 元気とやま!子育て応援企業登録制度 |
事業内容 | 1.土木工事の施工管理 2.建築工事の施工管理及び設計監理 3.舗装工事の施工管理及び施工 4.住宅リフォーム工事の施工管理及び提案 |
事業所所在地 | 〒937-0057 富山県魚津市港町7番8号 |
企業ホームページURL | https://sekiguchigumi.co.jp/ |
企業採用ページURL | https://sekiguchigumi.co.jp/recruit/ |
従業員 | 42人 |
業種 |
大分類:D 建設業 中分類:総合工事業 小分類:一般土木建築工事業 |
採用・定着状況
新卒者の採用・定着状況(2024年度/2023年度/2022年度) 【定義】 |
男性:1人/0人/0人 女性:0人/0人/0人 男女計:1人/0人/0人 離職者数:0人/0人/0人 |
---|---|
新卒者等以外(35歳未満)の採用・定着状況(2024年度/2023年度/2022年度) 【定義】 |
男性:0人/1人/0人 女性:0人/2人/2人 男女計:0人/3人/2人 離職者数:0人/1人/0人 |
平均継続勤務年数【定義】 | 21.1年 |
従業員の平均年齢【定義】 | 48.8歳 |
人材育成のための制度
研修の有無及び内容【定義】 |
有無:有
内容:新入社員研修、安全衛生研修 |
---|---|
自己啓発支援制度の有無及び内容【定義】 |
有無:有
内容:業務に資する資格取得の為の費用を全額負担 |
メンター制度の有無【定義】 | 有 |
キャリアコンサルティング制度の有無及び内容【定義】 |
有無:無
内容: |
社内検定等の制度の有無及び内容【定義】 |
有無:無
内容: |
雇用管理の状況
所定外労働時間の実績【定義】 | ・実績(月平均):11.2時間 |
---|---|
有給休暇の平均取得日数【定義】 |
・実績(日数):12.6日
・取得率: |
育児休業等取得実績【定義】 |
・男性取得実績/配偶者出産数:0人/0人
・女性取得実績/出産数:0人/0人 |
育児休業制度の有無【定義】 | 有 |
役員に占める女性の割合【定義】 | 0% |
管理職に占める女性の割合【定義】 | 0% |
会社からのメッセージ
先輩メッセージ | 当社には部署にかかわらず、すみずみまで手を抜かない丁寧な工事を迅速、安全に行うという意識が根付いており、皆がプライドを持って誠実に仕事に向き合っています。明治8年の創業以来培ってきた技術と実績という大きな支えもなり、安心して働ける環境です。資格取得の支援や福利厚生も充実していて、ワークライフバランスも実現しやすい職場環境です。 |
---|---|
社長メッセージ | 当社は明治8年に創業し、おかげさまで150周年を迎えました。「技術と信用」を方針に掲げ質の高いインフラ整備を心掛け、より良い構築物の建設を目指し、安全・安心・満足をモットーに「ものづくり」を展開しています。古き良き伝統を継承しつつ、時代のニーズに沿って変化を起こしながら、地域社会の発展のため挑戦し続けていく所存であります。 |
求める人物像 | 土木や建築に関する学部・学科で学んだ方のほか、「建設業がすき」「富山県で働きたい」「仕事で地域に貢献したい」といった意欲がある方大歓迎です。 |
その他の情報
福利厚生 | 社会保険完備、退職金制度、企業年金制度、奨学金返還支援、コミュニケーション補助金、トレーニングジム利用料会社負担 |
---|---|
インターンシップの可否及び内容 |
可否:可
内容:会社説明、現場見学、施工管理体験、測量体験、ドローンを用いた写真撮影 |
出張講話の可否 | 可否:否 |
職場見学の可否及び内容 |
可否:可
内容:会社説明、施設案内、現場見学 |
非正規雇用労働者の職場情報 |
|
備考 |
|
就業場所1 |
就業場所1: 就業場所2: 就業場所3: 求人区分: 職種: |
就業場所2 |
就業場所1: 就業場所2: 就業場所3: 求人区分: 職種: |
就業場所3 |
就業場所1: 就業場所2: 就業場所3: 求人区分: 職種: |
その他の求人 |
就業場所1:富山県魚津市 就業場所2:富山県富山市 就業場所3: 職種: |
通年採用等の対応【定義】 | 対応 |
新規学卒枠での既卒2年以上の者の採用対応【定義】 | 対応 |
地域限定正社員採用対応【定義】 | 対象外 |