閉じる
ソガコウギョウカブシキガイシャ
曽我工業株式会社
ソガコウギョウカブシキガイシャ
曽我工業株式会社
会社概要
掲載日 | 2025.8.15 |
---|---|
認定 |
![]() 鳥取県男女共同参画推進企業認定制度 |
事業内容 | 空調、給排水衛生設備及び水道施設の設計、 施工、保守管理 |
事業所所在地 | 〒683-0103 鳥取県米子市富益町63番地8 |
企業ホームページURL | http://soga-kk.com |
企業採用ページURL |
|
従業員 | 33人 |
業種 |
大分類:D 建設業 中分類:設備工事業 小分類:管工事業(さく井工事業を除く) |
採用・定着状況
新卒者の採用・定着状況(2024年度/2023年度/2022年度) 【定義】 |
男性:1人/1人/1人 女性:0人/0人/0人 男女計:1人/1人/1人 離職者数:0人/0人/0人 |
---|---|
新卒者等以外(35歳未満)の採用・定着状況(2024年度/2023年度/2022年度) 【定義】 |
男性: 女性: 男女計: 離職者数: |
平均継続勤務年数【定義】 | 13.1年 |
従業員の平均年齢【定義】 | 43歳 |
人材育成のための制度
研修の有無及び内容【定義】 |
有無:有
内容:業務遂行に必要な知識や技能を修得するための外部研修または講習会に参加します。 |
---|---|
自己啓発支援制度の有無及び内容【定義】 |
有無:有
内容:自発的なスキルアップを支援するため、入社後2年間を限度にスキルアップ手当を支給します。 |
メンター制度の有無【定義】 | 無 |
キャリアコンサルティング制度の有無及び内容【定義】 |
有無:無
内容: |
社内検定等の制度の有無及び内容【定義】 |
有無:無
内容: |
雇用管理の状況
所定外労働時間の実績【定義】 | ・実績(月平均):8.4時間 |
---|---|
有給休暇の平均取得日数【定義】 |
・実績(日数):11.6日
・取得率: |
育児休業等取得実績【定義】 |
・男性取得実績/配偶者出産数:0人/0人
・女性取得実績/出産数:1人/1人 |
育児休業制度の有無【定義】 | 有 |
役員に占める女性の割合【定義】 | 0% |
管理職に占める女性の割合【定義】 | 0% |
会社からのメッセージ
先輩メッセージ | 私たちの仕事は、人々の暮らしにとって欠くことのできないライフラインを扱う仕事です。完成するまでは試行錯誤の連続ですが、徐々に形になっていくのを見ると、何とも言えない達成感を覚えます。会社もスキルアップに向けてサポートしてくれるので、自分の知識や技術がどんどん広がって、成長しているという実感を得ることができます。最初からできる人はいません。まずは一歩踏み出してみませんか。 |
---|---|
社長メッセージ | 曽我工業は「技術をもって社会に奉仕する企業」を企業理念とし、業歴は永く、衛生空調設備や上下水道といったインフラ工事を手掛けて70年になります。そして、人の暮らしや健康に直接関係する分野だけに、社会と地域の皆様の信頼を何よりも大切にして参りました。また、サスティナブル・カンパニーの実現に向けて、SDGsの推進やICTの活用などの新たな挑戦にも取り組んでいます。このように私たちの会社をネクストステージに飛躍させていくために必要なのは、「あなた」なのです。 |
求める人物像 | 誠実で責任感と協調性のある人 |
その他の情報
福利厚生 | 退職金共済制度、慶弔見舞金、資格取得報奨金、がん保険付保 |
---|---|
インターンシップの可否及び内容 |
可否:否
内容: |
出張講話の可否 | 可否:可 |
職場見学の可否及び内容 |
可否:可
内容:現場見学や軽作業を体験します |
非正規雇用労働者の職場情報 | 再雇用者には上限年齢を定めず、培ってきた知識や経験を存分に発揮できる環境を整えています。 |
備考 |
|
就業場所1 |
就業場所1:鳥取県米子市 就業場所2: 就業場所3: 求人区分:大卒 職種:その他の技術者 |
就業場所2 |
就業場所1:鳥取県米子市 就業場所2: 就業場所3: 求人区分:高卒 職種:その他の技術者 |
就業場所3 |
就業場所1: 就業場所2: 就業場所3: 求人区分: 職種: |
その他の求人 |
就業場所1: 就業場所2: 就業場所3: 職種: |
通年採用等の対応【定義】 | 対応 |
新規学卒枠での既卒2年以上の者の採用対応【定義】 | 対応 |
地域限定正社員採用対応【定義】 | 対象外 |