閉じる
カブシキガイシャ ムナカタケンセツ
株式会社 宗像建設
カブシキガイシャ ムナカタケンセツ
株式会社 宗像建設
会社概要
掲載日 | 2025.8.25 |
---|---|
認定 |
![]() |
事業内容 | 建設業(土木一式工事) 発注は100%近く官公庁発注の道路、河川、下水道の土木工事です。 |
事業所所在地 | 〒753-0011 山口県山口市宮野下985-1 |
企業ホームページURL | https://munakatakensetsu.jp/ |
企業採用ページURL |
|
従業員 | 13人 |
業種 |
大分類:D 建設業 中分類:総合工事業 小分類:土木工事業(舗装工事業を除く) |
採用・定着状況
新卒者の採用・定着状況(2024年度/2023年度/2022年度) 【定義】 |
男性:0人/0人/0人 女性:0人/0人/0人 男女計:0人/0人/0人 離職者数:0人/0人/0人 |
---|---|
新卒者等以外(35歳未満)の採用・定着状況(2024年度/2023年度/2022年度) 【定義】 |
男性:3人/1人/0人 女性:0人/0人/0人 男女計:3人/1人/0人 離職者数:2人/1人/0人 |
平均継続勤務年数【定義】 | 19年 |
従業員の平均年齢【定義】 | 49.5歳 |
人材育成のための制度
研修の有無及び内容【定義】 |
有無:有
内容:新入社員導入研修 |
---|---|
自己啓発支援制度の有無及び内容【定義】 |
有無:有
内容:業務に資すると会社が認めた資格の取得費用は会社が全額負担 |
メンター制度の有無【定義】 | 無 |
キャリアコンサルティング制度の有無及び内容【定義】 |
有無:有
内容:入社後必要な時期に人事担当者による資格取得に関する相談を実施 |
社内検定等の制度の有無及び内容【定義】 |
有無:無
内容: |
雇用管理の状況
所定外労働時間の実績【定義】 | ・実績(月平均):1時間 |
---|---|
有給休暇の平均取得日数【定義】 |
・実績(日数):18.6日
・取得率: |
育児休業等取得実績【定義】 |
・男性取得実績/配偶者出産数:0人/0人
・女性取得実績/出産数:0人/0人 |
育児休業制度の有無【定義】 | 有 |
役員に占める女性の割合【定義】 | 0% |
管理職に占める女性の割合【定義】 | 0% |
会社からのメッセージ
先輩メッセージ | 高校生の頃に土木の内容を勉強してきて、土木に携わる仕事がしたいと思い今の会社に就職しました。しかし、やはり仕事としてはじめた時はゼロからのスタートで分からないことだらけでした。一つ一つ日々成長する気持ちで頑張ってきました。 今では現場監督として現場を任されるようになりました。現場が終われば、ここは自分がやった現場だと、やったことが後にも残る職業なのでやりがいも感じます。 誰もがはじめはゼロからなので心配ありません、一緒に頑張ってみませんか。 |
---|---|
社長メッセージ | 建設業については、昔から3Kなどと言われネガティブなイメージがあるかもしれませんが、最近はICTの活用など新しい技術も取り入れられ、どんどん進化しています。 弊社も週休二日制の導入など、働きやすい職場環境の改善に努めているので、ぜひ一緒に「地図に残る仕事」である道路や橋などの社会インフラを造る喜び、誇りを共有してみませんか。 |
求める人物像 |
|
その他の情報
福利厚生 | 完全週休二日制で各種社会保険完備に加え各種手当が充実しています。特に家族手当を充実させているので、子育て世帯には手厚くなっています。 |
---|---|
インターンシップの可否及び内容 |
可否:否
内容: |
出張講話の可否 | 可否:否 |
職場見学の可否及び内容 |
可否:可
内容:現場の見学等 |
非正規雇用労働者の職場情報 | 非正規労働者なし |
備考 | 一級、二級土木施工管理技士をはじめとした、施工管理に必要な資格のほかにも、仕事に必要な資格取得に関する費用は全額会社で負担しています。 |
就業場所1 |
就業場所1:山口県山口市 就業場所2: 就業場所3: 求人区分:高卒 職種: |
就業場所2 |
就業場所1: 就業場所2: 就業場所3: 求人区分: 職種: |
就業場所3 |
就業場所1: 就業場所2: 就業場所3: 求人区分: 職種: |
その他の求人 |
就業場所1: 就業場所2: 就業場所3: 職種: |
通年採用等の対応【定義】 | 応相談 |
新規学卒枠での既卒2年以上の者の採用対応【定義】 | 対応 |
地域限定正社員採用対応【定義】 | 対象外 |