閉じる
キョウワドボクカブシキガイシャ
共和土木株式会社
キョウワドボクカブシキガイシャ
共和土木株式会社



会社概要
掲載日 | 2025.8.19 |
---|---|
認定 |
![]() |
事業内容 | 総合建設業 |
事業所所在地 | 〒9380001 富山県黒部市荒俣1600 |
企業ホームページURL | https://t-kyowa.co.jp/ |
企業採用ページURL | https://t-kyowa.co.jp/wp/wp/recruit_top.html |
従業員 | 89人 |
業種 |
大分類:D 建設業 中分類:総合工事業 小分類:管理,補助的経済活動を行う事業所(06 総合工事業) |
採用・定着状況
新卒者の採用・定着状況(2024年度/2023年度/2022年度) 【定義】 |
男性:1人/0人/1人 女性:1人/0人/0人 男女計:2人/0人/1人 離職者数:0人/0人/0人 |
---|---|
新卒者等以外(35歳未満)の採用・定着状況(2024年度/2023年度/2022年度) 【定義】 |
男性:1人/0人/1人 女性:1人/0人/0人 男女計:2人/0人/1人 離職者数:0人/0人/1人 |
平均継続勤務年数【定義】 | 18.6年 |
従業員の平均年齢【定義】 | 48.7歳 |
人材育成のための制度
研修の有無及び内容【定義】 |
有無:有
内容:新入社員研修、フォローアップ研修、技能講習、資格試験取得など |
---|---|
自己啓発支援制度の有無及び内容【定義】 |
有無:有
内容:業務上必要な資格試験取得費用を全額補助 |
メンター制度の有無【定義】 | 無 |
キャリアコンサルティング制度の有無及び内容【定義】 |
有無:無
内容: |
社内検定等の制度の有無及び内容【定義】 |
有無:無
内容: |
雇用管理の状況
所定外労働時間の実績【定義】 | ・実績(月平均):9時間 |
---|---|
有給休暇の平均取得日数【定義】 |
・実績(日数):14.5日
・取得率:81.7% |
育児休業等取得実績【定義】 |
・男性取得実績/配偶者出産数:1人/1人
・女性取得実績/出産数:0人/0人 |
育児休業制度の有無【定義】 | 有 |
役員に占める女性の割合【定義】 | 0% |
管理職に占める女性の割合【定義】 | 0% |
会社からのメッセージ
先輩メッセージ | 建設業は、地域の暮らしを支え、重要なインフラを整備する誇りある仕事です。完成した構造物を見るたびに、自分の仕事の意味とやりがいを実感できます。近年ではICTやデジタル技術の導入が進み、作業の効率化や安全性も向上し、「きつい・汚い・危険」といった昔のイメージとは大きく変わってきています。ものづくりが好きな方、一緒に地域の未来をつくりましょう! |
---|---|
社長メッセージ | 当社は「お客様第一主義」のもと、入念で美しい仕事=「ねんしょでおきしょい」を合言葉に、地域社会の発展に貢献してきました。全従業員が個性と能力を活かし、互いに支え合いながら前進する職場です。建設業のイメージは変わりつつあり、ICTを活用した新しい働き方も広がっています。誇りある仕事を、私たちと一緒に未来へつなげましょう。 |
求める人物像 | 当社は「お客様第一主義」のもと、入念できれいな仕事を通じて地域に貢献しています。そんな想いに共感し、仲間と協力しながら前向きに取り組める方を求めています。コミュニケーションを大切にし、チームで成長していきたいという意欲があれば、経験は問いません。私たちと一緒に、地域の未来を築いていきましょう。 |
その他の情報
福利厚生 | 健康診断・人間ドック・インフルエンザ予防接種等の定額補助、業務に必要な資格取得支援、社員旅行、忘年会等の親睦支援 |
---|---|
インターンシップの可否及び内容 |
可否:可
内容:施工体験・現場見学・測量実習 |
出張講話の可否 | 可否:可 |
職場見学の可否及び内容 |
可否:可
内容:施工体験・現場見学・測量実習 |
非正規雇用労働者の職場情報 |
|
備考 |
|
就業場所1 |
就業場所1: 就業場所2: 就業場所3: 求人区分: 職種: |
就業場所2 |
就業場所1: 就業場所2: 就業場所3: 求人区分: 職種: |
就業場所3 |
就業場所1: 就業場所2: 就業場所3: 求人区分: 職種: |
その他の求人 |
就業場所1: 就業場所2: 就業場所3: 職種: |
通年採用等の対応【定義】 | 対応 |
新規学卒枠での既卒2年以上の者の採用対応【定義】 | 対応 |
地域限定正社員採用対応【定義】 | 対応 |