閉じる
ゴトウケンセツ カブシキカイシャ
後藤建設 株式会社
ゴトウケンセツ カブシキカイシャ
後藤建設 株式会社



会社概要
掲載日 | 2025.8.20 |
---|---|
認定 |
![]() |
事業内容 | 総合建設業 |
事業所所在地 | 〒870-0278 大分県大分市青崎二丁目3番4号 |
企業ホームページURL | https://www.gotokensetsu.com/ |
企業採用ページURL | https://www.gotokensetsu.com/saiyo/saiyo.html |
従業員 | 39人 |
業種 |
大分類:D 建設業 中分類:総合工事業 小分類:一般土木建築工事業 |
採用・定着状況
新卒者の採用・定着状況(2024年度/2023年度/2022年度) 【定義】 |
男性:2人/1人/2人 女性:0人/0人/0人 男女計:2人/1人/2人 離職者数:0人/0人/1人 |
---|---|
新卒者等以外(35歳未満)の採用・定着状況(2024年度/2023年度/2022年度) 【定義】 |
男性:0人/1人/0人 女性:0人/0人/0人 男女計:0人/1人/0人 離職者数:0人/0人/0人 |
平均継続勤務年数【定義】 | 16年 |
従業員の平均年齢【定義】 | 43歳 |
人材育成のための制度
研修の有無及び内容【定義】 |
有無:有
内容:新人研修等 |
---|---|
自己啓発支援制度の有無及び内容【定義】 |
有無:有
内容:資格取得支援 |
メンター制度の有無【定義】 | 無 |
キャリアコンサルティング制度の有無及び内容【定義】 |
有無:無
内容: |
社内検定等の制度の有無及び内容【定義】 |
有無:無
内容: |
雇用管理の状況
所定外労働時間の実績【定義】 | ・実績(月平均):16.5時間 |
---|---|
有給休暇の平均取得日数【定義】 |
・実績(日数):12日
・取得率:66.5% |
育児休業等取得実績【定義】 |
・男性取得実績/配偶者出産数:2人/2人
・女性取得実績/出産数:1人/1人 |
育児休業制度の有無【定義】 | 有 |
役員に占める女性の割合【定義】 | 0% |
管理職に占める女性の割合【定義】 | 0% |
会社からのメッセージ
先輩メッセージ | 入社した当初は右も左もわからない状態でのスタートでしたが、経験豊富な先輩方からの優しく、時に厳しく、丁寧な指導のもと現場技術者として経験を積むことができ、着実にスキルアップすることができています。 また資格取得に関しても会社としてのバックアップが充実しているので、様々なことにチャレンジしていける環境だと思います。休みなどもしっかりとれるので、仕事とプライベートのメリハリがついてモチベーション高く仕事をすることができます。現場は大変なことも多いですが、その分工事が完成した時の達成感も大きく、地域社会に貢献できるというやりがいがあります。一緒に働けるのを楽しみにしています! |
---|---|
社長メッセージ | 弊社は国土交通省をはじめ、大分県、大分市発注の公共工事や、民間の新築、並びにリフォーム等の工事も請け負う総合建設会社になります。 昭和40年設立以来、社員一同地域社会に貢献すると供に、地域の皆様から信頼を得られるよう切磋琢磨し、日々業務に取り組んでいます。 また、育児休暇や有給休暇の取得推進、完全週休2日制や残業時間削減などワークライフバランスに力を入れ、社員一人ひとりが心豊かに、健康で意欲がもてる快適な環境づくりにも励んでいます。 今後も長年培ってきた建設技術と最新の情報技術等を駆使して、より高い品質の構造物を提供していくことで、皆様に愛される企業として成長し続けてまいります。 |
求める人物像 | 向上心があり、素直で常に感謝を忘れない人 |
その他の情報
福利厚生 | 社会保険制度加入、健康診断(年1回)、社員旅行(2年1回) |
---|---|
インターンシップの可否及び内容 |
可否:可
内容:現場体験、BIM体験 |
出張講話の可否 | 可否:可 |
職場見学の可否及び内容 |
可否:可
内容:業務内容の説明 |
非正規雇用労働者の職場情報 |
|
備考 | 男女ともに育休制度あり、弊社の定める資格を取得すると資格手当支給、夏季・冬季休暇あり(それぞれ4~5日程度) |
就業場所1 |
就業場所1: 就業場所2: 就業場所3: 求人区分: 職種: |
就業場所2 |
就業場所1: 就業場所2: 就業場所3: 求人区分: 職種: |
就業場所3 |
就業場所1: 就業場所2: 就業場所3: 求人区分: 職種: |
その他の求人 |
就業場所1: 就業場所2: 就業場所3: 職種: |
通年採用等の対応【定義】 | 対応 |
新規学卒枠での既卒2年以上の者の採用対応【定義】 | 対応 |
地域限定正社員採用対応【定義】 | 対象外 |