閉じる
カブシキガイシャタイヨウジドウシャコウギョウショ
株式会社太陽自動車工業所
カブシキガイシャタイヨウジドウシャコウギョウショ
株式会社太陽自動車工業所


会社概要
掲載日 | 2025.9.12 |
---|---|
認定 |
![]() |
事業内容 | トラック・バスの販売、買取、リース、レンタカー車検、整備、架装、板金塗装、保険代理店業務 |
事業所所在地 | 〒983-0034 宮城県仙台市宮城野区扇町3-8-15 |
企業ホームページURL | https://taiyotruck.co.jp/ |
企業採用ページURL | https://taiyotruck.co.jp/recruit |
従業員 | 67人 |
業種 |
大分類:R サービス業(他に分類されないもの) 中分類:自動車整備業 小分類:自動車整備業 |
採用・定着状況
新卒者の採用・定着状況(2024年度/2023年度/2022年度) 【定義】 |
男性:2人/0人/0人 女性:5人/4人/1人 男女計:7人/4人/1人 離職者数:0人/0人/0人 |
---|---|
新卒者等以外(35歳未満)の採用・定着状況(2024年度/2023年度/2022年度) 【定義】 |
男性:3人/4人/5人 女性:0人/1人/0人 男女計:3人/5人/5人 離職者数:0人/3人/4人 |
平均継続勤務年数【定義】 | 11.3年 |
従業員の平均年齢【定義】 | 38.5歳 |
人材育成のための制度
研修の有無及び内容【定義】 |
有無:有
内容:新卒者には入社後1カ月間、ビジネスマナーや社内システム等の研修を実施し、外部研修もあり。配属後はOJTを実施。技術職は鈑金・塗装などの外部講習も上長と相談の上受講可能。 |
---|---|
自己啓発支援制度の有無及び内容【定義】 |
有無:有
内容:自動車整備士、中型大型自動車運転免許等の資格取得費用全額負担 技術職を中心に外部研修等に積極的参加 |
メンター制度の有無【定義】 | 無 |
キャリアコンサルティング制度の有無及び内容【定義】 |
有無:有
内容:入社時及び年2回の面接相談を実施 |
社内検定等の制度の有無及び内容【定義】 |
有無:無
内容: |
雇用管理の状況
所定外労働時間の実績【定義】 | ・実績(月平均):10.8時間 |
---|---|
有給休暇の平均取得日数【定義】 |
・実績(日数):10.9日
・取得率:68% |
育児休業等取得実績【定義】 |
・男性取得実績/配偶者出産数:1人/1人
・女性取得実績/出産数:1人/1人 |
育児休業制度の有無【定義】 | 有 |
役員に占める女性の割合【定義】 | 50% |
管理職に占める女性の割合【定義】 | 0% |
会社からのメッセージ
先輩メッセージ | 私もこの会社に新卒で入りました。最初は緊張ばかりでしたが、気さくな先輩が多くてすぐに打ち解けられました。 数年前から新卒採用を本格化していて、今では10代・20代が全体の約4割! 同世代が多いので、わからないことも相談しやすいです。一緒に働けるのを楽しみにしています! |
---|---|
社長メッセージ | 当社はトラックの販売、整備、板金塗装、レンタカーなどトラックに関するあらゆる事を取り扱っています。我々の使命は、物流を支えるトラックを守ることだと思っています。日々過酷な環境下で動き続けるトラックが安心して走れるように、販売や整備を通じてその下支えをしています。創業から60年を迎え、今まで培ってきた技術を伝えると共に、新しい仕組みを取り入れるために若手の育成に力を入れています。外部研修への派遣やOJT中心で伝えてきた技術などをマニュアルを作成することでより具体的に分かりやすく伝える工夫をしています。短期間で1人前になれる仕組みを作りだし、若手にやりがいを持ってもらう環境づくりに努めています。 |
求める人物像 | 【こんな方におすすめです!】 ・車やモノづくりに興味がある方 ・人と話すのが好きで、チームで働くことを楽しめる方 ・変化を前向きに受け入れ、柔軟に対応できる方 ・様々な仕事に挑戦して、自分の可能性を広げたい方 ★経験や知識よりも、好奇心やチャレンジする気持ちを大切にしています。やってみたい気持ちがあれば、きっと活躍できる環境です! |
その他の情報
福利厚生 | ・インフルエンザワクチン接種料全額負担 ・財形貯蓄 ・資格取得支援 ・作業服、制服支給 ・整体師による無料の整体マッサージ ・大切な人の記念日にお花プレゼント ・自家用車購入時に社員割適用 |
---|---|
インターンシップの可否及び内容 |
可否:可
内容:工場での整備・トラックのネット販売業務体験等。 ご興味や、実施日数に合わせて対応いたします。 |
出張講話の可否 | 可否:可 |
職場見学の可否及び内容 |
可否:可
内容:本社と工場全体の見学、工場での整備業務体験 |
非正規雇用労働者の職場情報 | 現在、新規採用の募集は行っておりません。 |
備考 | 職場見学、選考は随時受け付けております。 まずはお気軽にお問い合わせください。 |
就業場所1 |
就業場所1: 就業場所2: 就業場所3: 求人区分: 職種: |
就業場所2 |
就業場所1: 就業場所2: 就業場所3: 求人区分: 職種: |
就業場所3 |
就業場所1: 就業場所2: 就業場所3: 求人区分: 職種: |
その他の求人 |
就業場所1: 就業場所2: 就業場所3: 職種: |
通年採用等の対応【定義】 | 対応 |
新規学卒枠での既卒2年以上の者の採用対応【定義】 | 応相談 |
地域限定正社員採用対応【定義】 | 対応 |