閉じる
イッパンザイダンホウジンサボウ・ジスベリギジュツセンター
一般財団法人砂防・地すべり技術センター
イッパンザイダンホウジンサボウ・ジスベリギジュツセンター
一般財団法人砂防・地すべり技術センター



会社概要
掲載日 | 2025.9.19 |
---|---|
認定 |
![]() |
事業内容 | STCは公益活動・研究開発・受託業務を中心に、砂防・地すべりに係わる幅広い分野で様々な取組みを行っています。 |
事業所所在地 | 〒102-0093 東京都千代田区平河町二丁目7番5号 |
企業ホームページURL | https://www.stc.or.jp/ |
企業採用ページURL | https://www.stc.or.jp/recruit/ |
従業員 | 84人 |
業種 |
大分類:R サービス業(他に分類されないもの) 中分類:その他の事業サービス業 小分類:他に分類されない事業サービス業 |
採用・定着状況
新卒者の採用・定着状況(2024年度/2023年度/2022年度) 【定義】 |
男性:1人/2人/2人 女性:1人/2人/0人 男女計:2人/4人/2人 離職者数:0人/0人/0人 |
---|---|
新卒者等以外(35歳未満)の採用・定着状況(2024年度/2023年度/2022年度) 【定義】 |
男性:0人/0人/1人 女性:1人/0人/0人 男女計:1人/0人/1人 離職者数:0人/0人/0人 |
平均継続勤務年数【定義】 | 9.2年 |
従業員の平均年齢【定義】 | 41.8歳 |
人材育成のための制度
研修の有無及び内容【定義】 |
有無:有
内容:新入社員研修や新卒3年目・5年目研修、管理職研修など、キャリア段階に応じた多様な研修制度を用意しています。特に高度な専門家の育成に注力しており、人材育成プログラムではOJTと演習を組み合わせ、現場で即戦力となる人材の育成を図っています。 |
---|---|
自己啓発支援制度の有無及び内容【定義】 |
有無:有
内容:博士号取得支援制度、資格手当の支給 |
メンター制度の有無【定義】 | 無 |
キャリアコンサルティング制度の有無及び内容【定義】 |
有無:無
内容:- |
社内検定等の制度の有無及び内容【定義】 |
有無:有
内容:技術士に関しては、取得費用支援・取得後は資格手当が支給される |
雇用管理の状況
所定外労働時間の実績【定義】 | ・実績(月平均):16.4時間 |
---|---|
有給休暇の平均取得日数【定義】 |
・実績(日数):14.2日
・取得率:68.1% |
育児休業等取得実績【定義】 |
・男性取得実績/配偶者出産数:1人/1人
・女性取得実績/出産数:0人/0人 |
育児休業制度の有無【定義】 | 有 |
役員に占める女性の割合【定義】 | 0% |
管理職に占める女性の割合【定義】 | 6.6% |
会社からのメッセージ
先輩メッセージ | STC(当センター略称)は豪雨や地震に伴う土石流や地すべり、火山噴火に伴う土砂災害から生命と生活環境を守るための技術的支援及び研究を行っています。甚大な土砂災害や人口減少など社会が直面する課題に対して、専門性を深めるだけでなく、他分野との連携や革新的技術の活用が求められる時代です。STCでは、現場で得られる充実した経験と、社会に貢献できる大きなやりがいを感じられる環境を提供しています。未来を担う皆さんの新しい視点や発想が、この分野をさらに発展させる力になります。ぜひ挑戦し、砂防技術で安全で安心な国土づくりに貢献する仲間に加わってください! |
---|---|
社長メッセージ | 近年、地震や豪雨により土砂災害が各地で発生し、複数の自然災害が重複することにより被害が拡大する深刻な問題が浮き彫りになっています。 災害防止のためには技術や専門知識を持つ専門家の存在が特に不可欠と感じています。STCは設立50周年という節目を迎え、これからの社会が抱える課題に向き合うため、新しい発想や専門的な知識を持つ人材を育成していきます。防災技術のさらなる発展には若い世代が持つ挑戦する力や柔軟な発想が必要です。安全で持続可能な環境づくりを一緒に目指しませんか。 |
求める人物像 | 自然災害の課題に向き合い、その解決に向けて専門知識を吸収し続ける姿勢を持つ人材を求めています。問題解決に向けて仲間と協力し、多様な意見を尊重しつつ成果を導き出せる方を歓迎します。また、未知の領域に挑戦する好奇心や情熱を持ち、地域社会の安全と持続可能な未来に貢献したいという熱意がある方とともに働けることを期待しています。 |
その他の情報
福利厚生 | 会員制福利厚生プログラム利用可、健康診断助成、インフル予防接種全額負担、忘年会助成・余暇活動助成など充実しています。 |
---|---|
インターンシップの可否及び内容 |
可否:否
内容: |
出張講話の可否 | 可否:可 |
職場見学の可否及び内容 |
可否:可
内容:職場紹介、見学、交流、実習やグループワーク等で業務理解を深めます。募集要項は時期にHP掲載。 |
非正規雇用労働者の職場情報 | 新卒者等の採用状況→無 所定外労働時間実績→有 有給休暇取得状況→有 |
備考 | STCは国土保全に寄与し土砂災害から人々の暮らしを守る専門集団です。アイデアや情熱が、災害に強い国土づくりに直結する仕事です。あなたの「やってみたい!」という気持ちや専門スキルを活かせる場所を用意しています。あなたらしく輝きながら社会に貢献できる仲間を待っています。 |
就業場所1 |
就業場所1: 就業場所2: 就業場所3: 求人区分: 職種: |
就業場所2 |
就業場所1: 就業場所2: 就業場所3: 求人区分: 職種: |
就業場所3 |
就業場所1: 就業場所2: 就業場所3: 求人区分: 職種: |
その他の求人 |
就業場所1:東京都千代田区 就業場所2: 就業場所3: 職種:その他のサービスの職業 |
通年採用等の対応【定義】 | 対応 |
新規学卒枠での既卒2年以上の者の採用対応【定義】 | 対応 |
地域限定正社員採用対応【定義】 | 対象外 |