閉じる
カブシキガイシャフルカワグミ
株式会社
古川組
カブシキガイシャフルカワグミ
株式会社
古川組

会社概要
掲載日 | 2025.10.17 |
---|---|
認定 |
![]() 静岡県次世代育成支援企業(こうのとりカンパニー)認証制度 |
事業内容 | 建設業 |
事業所所在地 | 〒104-0044 東京都中央区明石町 13-1 |
企業ホームページURL | https://www.furkawa.co.jp/ |
企業採用ページURL |
|
従業員 | 42人 |
業種 |
大分類:D 建設業 中分類:総合工事業 小分類:管理,補助的経済活動を行う事業所(06 総合工事業) |
採用・定着状況
新卒者の採用・定着状況(2024年度/2023年度/2022年度) 【定義】 |
男性:1人/2人/2人 女性:0人/0人/0人 男女計:1人/2人/2人 離職者数:0人/0人/1人 |
---|---|
新卒者等以外(35歳未満)の採用・定着状況(2024年度/2023年度/2022年度) 【定義】 |
男性:2人/0人/1人 女性:0人/1人/0人 男女計:2人/1人/1人 離職者数:0人/0人/0人 |
平均継続勤務年数【定義】 | 13.9年 |
従業員の平均年齢【定義】 | 41.5歳 |
人材育成のための制度
研修の有無及び内容【定義】 |
有無:有
内容:入社時研修 |
---|---|
自己啓発支援制度の有無及び内容【定義】 |
有無:無
内容: |
メンター制度の有無【定義】 | 有 |
キャリアコンサルティング制度の有無及び内容【定義】 |
有無:無
内容: |
社内検定等の制度の有無及び内容【定義】 |
有無:無
内容: |
雇用管理の状況
所定外労働時間の実績【定義】 | ・実績(月平均):14時間 |
---|---|
有給休暇の平均取得日数【定義】 |
・実績(日数):12.9日
・取得率:74% |
育児休業等取得実績【定義】 |
・男性取得実績/配偶者出産数:0人/0人
・女性取得実績/出産数:0人/0人 |
育児休業制度の有無【定義】 | 有 |
役員に占める女性の割合【定義】 | 25% |
管理職に占める女性の割合【定義】 | 0% |
会社からのメッセージ
先輩メッセージ | モノづくりは、やりがいと自分の自信に繋がります。私の仕事の後世に残るものとして、人道橋、護岸や桟橋など大きい建造物の建設に携わりました。その一つ一つに達成感と、造り上げた!という自信が生まれ、自分の成長を強く実感できました。 |
---|---|
社長メッセージ | わたくしどもは、社会基盤を支える役割を担って歩を重ね、創業以来100年を数えるに至りました。この間要求される技術分野は時代によって変遷し、当社もそれに呼応して最新技術の導入に力を注ぎ、業界の厚い信頼を頂いてまいりました。21世紀を迎え、わたくしどもを取り巻く情勢にも大きな転換期が到来してまいりますが、チャレンジ精神と実行力でこれに対峙し、明るく住み良い社会づくりの一翼を担う責任と誇りを胸に、今後ともたゆまぬ努力を重ね、同時に従業員が家庭と仕事の調和(ワークライフバランス)がとれる職場環境の整備に取り組んで行きます。 |
求める人物像 | お客様の立場を考え、常に高い意識で仕事に臨み、能力の向上を目指すことができる人。協調性を持ち、チームワークを大切にできる人。 |
その他の情報
福利厚生 | 損害保険 特別休暇(結婚) 奨学金返済支援 |
---|---|
インターンシップの可否及び内容 |
可否:可
内容:現場体験 |
出張講話の可否 | 可否:否 |
職場見学の可否及び内容 |
可否:可
内容:現場体験 |
非正規雇用労働者の職場情報 | 派遣社員の 正社員登用 |
備考 |
|
就業場所1 |
就業場所1: 就業場所2: 就業場所3: 求人区分: 職種: |
就業場所2 |
就業場所1: 就業場所2: 就業場所3: 求人区分: 職種: |
就業場所3 |
就業場所1: 就業場所2: 就業場所3: 求人区分: 職種: |
その他の求人 |
就業場所1: 就業場所2: 就業場所3: 職種: |
通年採用等の対応【定義】 | 対応 |
新規学卒枠での既卒2年以上の者の採用対応【定義】 | 対応 |
地域限定正社員採用対応【定義】 | 対応 |