閉じる
カブシキガイシャエチゴコウツウテッコウショ
株式会社越後交通鉄工所
カブシキガイシャエチゴコウツウテッコウショ
株式会社越後交通鉄工所



会社概要
掲載日 | 2025.9.25 |
---|---|
認定 |
![]() ![]() ハッピー・パートナー企業(新潟県男女共同参画推進企業)登録制度 |
事業内容 | 橋梁、道路防雪施設、各種水門、除塵機、水管橋、各種鋼構造物の設計・製作・施工ならびに点検・整備・修繕等 |
事業所所在地 | 〒940-2108 新潟県長岡市千秋2丁目2788番地1 |
企業ホームページURL | https://www.ekt.jp/ |
企業採用ページURL |
|
従業員 | 53人 |
業種 |
大分類:E 製造業 中分類:金属製品製造業 小分類:建設用・建築用金属製品製造業(製缶板金業を含む) |
採用・定着状況
新卒者の採用・定着状況(2024年度/2023年度/2022年度) 【定義】 |
男性:2人/0人/0人 女性:0人/0人/0人 男女計:2人/0人/0人 離職者数:0人/0人/0人 |
---|---|
新卒者等以外(35歳未満)の採用・定着状況(2024年度/2023年度/2022年度) 【定義】 |
男性:0人/1人/0人 女性:2人/1人/2人 男女計:2人/2人/2人 離職者数:0人/0人/0人 |
平均継続勤務年数【定義】 | 11.2年 |
従業員の平均年齢【定義】 | 44歳 |
人材育成のための制度
研修の有無及び内容【定義】 |
有無:有
内容:安全教育(毎月) 外部講師による安全教育(年2回) |
---|---|
自己啓発支援制度の有無及び内容【定義】 |
有無:有
内容:資格取得試験費用負担有 資格手当一時金支給 |
メンター制度の有無【定義】 | 無 |
キャリアコンサルティング制度の有無及び内容【定義】 |
有無:無
内容: |
社内検定等の制度の有無及び内容【定義】 |
有無:無
内容: |
雇用管理の状況
所定外労働時間の実績【定義】 | ・実績(月平均):1.9時間 |
---|---|
有給休暇の平均取得日数【定義】 |
・実績(日数):14.6日
・取得率:82.4% |
育児休業等取得実績【定義】 |
・男性取得実績/配偶者出産数:1人/1人
・女性取得実績/出産数:0人/0人 |
育児休業制度の有無【定義】 | 有 |
役員に占める女性の割合【定義】 | 0% |
管理職に占める女性の割合【定義】 | 0% |
会社からのメッセージ
先輩メッセージ | 私達が携わる工事は、部署の垣根を越えた工事チームを結成して設計から製作、施工までを皆で協力しながら進めていきます。自分が設計した図面で、自分が精度にこだわって製作したものを、現場で沢山の人達と連携して設置する。それぞれの立場で出来上がった製品を眺めると充実感、達成感とともに大きな感動が得られます。未来の自分の子供達にも自慢できる素晴らしい仕事だと感じています。また、職場は和気あいあいとしており、自分の困り事やわからない事を先輩・上司に相談しやすい雰囲気があり、少しずつ自身の成長を実感できる環境だと思うので経験の浅い人でも飛び込みやすい職場だと思います。是非、私達と一緒に感動を分かち合いましょう |
---|---|
社長メッセージ | 当社は創業以来、鉄に関わり、水門、除塵機、水管橋、橋梁など地域社会に必要不可欠なインフラ関連鋼構造物の製作、架設を生業に地域社会と共に成長してきました。私たちの提供価値は、事業によって、期待を超える技術で安心と満足そして感動をお届けすることです。私たちのアイデンティティは一貫施工。設計から製作、架設、維持補修までを一貫して行うことで工場でのモノづくりと現場架設の技術を日々アップデートし、確かな技術を磨き上げて参りました。私たちは、「自分の仕事を地図に刻む」を合言葉に、インフラ整備を通じて社会課題を解決していきます |
求める人物像 | 自発的に考え成果が出るまであきらめない人材、具体的には、 1.理念を理解し実践できる人 2.執着心をもって取り組める人 3.自発的に考え行動できる人 4.改善を繰り返しに向上を目指せる人 5.課題解決にチャレンジできる人 6.熱意をもって最後までやりきれる人 |
その他の情報
福利厚生 | 健康診断基本費用全額負担(年10人程度人間ドック費用全額負担)、子の看護・介護休暇(有給)、資格取得報奨金制度、当社認定資格取得費用負担、制服支給・スーツ他被服代補助、暑気払い・忘年会・年度末慰労会 |
---|---|
インターンシップの可否及び内容 |
可否:可
内容:会社概要を説明した後、品質管理部門にて製品の寸法測定、検査成績書の作成等を体験してもらいます。 |
出張講話の可否 | 可否:否 |
職場見学の可否及び内容 |
可否:可
内容:会社概要を説明した後、工場内を案内し、実際の溶接作業を見学・体験をしてもらいます。 |
非正規雇用労働者の職場情報 | なし |
備考 |
|
就業場所1 |
就業場所1: 就業場所2: 就業場所3: 求人区分: 職種: |
就業場所2 |
就業場所1: 就業場所2: 就業場所3: 求人区分: 職種: |
就業場所3 |
就業場所1: 就業場所2: 就業場所3: 求人区分: 職種: |
その他の求人 |
就業場所1: 就業場所2: 就業場所3: 職種: |
通年採用等の対応【定義】 | 対応 |
新規学卒枠での既卒2年以上の者の採用対応【定義】 | 対応 |
地域限定正社員採用対応【定義】 | 対応 |